• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

DCCD ECUの配線

DCCD ECUの配線先日、DCCDのECUの配線を行ったんですが、キーを回すとリレーがカチ、コチと、OFFってしまう・・
DCCD本体はちゃんと配線されてるし、車両側の電源取り出しにはちゃんと電気来てるし・・
で、そのまま放置してたんですが、今日、気分一新で原因調査しました。
結果は、パワー電源の電線が内部断線しててDCCDの電源が来てなかった模様・・
テスターでいろいろあたってて発見しました。ま、ここらへんのことは本職なので・

で、その配線を仕事の材料から拝借、ソッコーでOKです。
ECUや配線は助手席足元に無理矢理押し込んでカーペットで隠します。(汗)

停止状態のままでダイヤルをグリグリやっても何も変化ありませんが、ロックにして車庫出し?すると「ガコガコ」とすごいブレーキング現象です。ここでサイドを少し引くと「カコン!」と音がしてフリーになり楽?になります。
ちゃんと制御はされてる模様・・
まだドライ路面の街乗りしかしてないので、ロックで走るシチュエーションではないので本格的インプレは後日・

個人的には1WAYデフのようにアクセルONでロック制御、OFFでフリーにしてやれば乗りやすくなるような気がします。
これぐらいならDIYでなんとか出来そうな予感・

ちなみにインジケータはSTiのフルスケールメータに交換してるのでインジケータは付いてるんですが、配線してません。
なぜなら「めんどくさいから」(汗)

ま、メータ周りを外す機会があったらやろうかと・・
Posted at 2006/10/18 15:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月18日 イイね!

ピロ足その2

ピロ足その2またまた某ヲクで散財してしまったKENです。
ブツは、通称「すばらしいピンク棒」です。(笑)

今までは3ピロのやつを付けてたんですが、先日のFロワーアームのピロ化に味をしめ、ラテラルリンクのフルピロ化です。

ま、取り付けは工場でリフト借りてサクサクと完了です。
トー調整は目見当で・・(汗)

ま、みなさんの評価どおり、リヤの動きが素直でスムーズです♪
こういう感覚、好みなんだよね。
だから余計に普通のクルマに乗るとアソビの多さを感じちゃうんだけどね。
さてあと2ケ所×左右、ピロ化したいのう・・

3ピローセットとプローバのリヤピロリンク、余ってしまいました。
Posted at 2006/10/18 15:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月13日 イイね!

ピロ足

相変わらず昼夜逆転のkenです。

今日、注文したロックナットアダプタが入荷し、早々引き取ってきました。
やはし3種類しかないらしく、2つは無駄ですが・・
誰か欲しい人いますか? スペアにどうですか?

で、その足でそのままモータースに行ったらリフトが空いてるではないか!
そのままピットに入れ、先日ピロボールを打ち替えたロワーアームと交換しました。各部のボルトが固く、ちょっとパワーいりましたが、なんとか交換完了です。ま、ポン付けだけどね。

乗った感じ、う~ん、イイ!です。
足の動きがスムーズです。アームの動きがムリしてる感じがしません。雨の日はちょっとシビアになるかな?
こうなると欲が出て後ろもピロにしたいな・

でもってノーマルのアルミロワーアームが工場ストックになりました。こりゃミッションから後ろ、Fナックル、Fドラシャ以外、全部揃ってら・・

さて次は金の粒、じゃなくて超金足の取り付けだな!
Posted at 2006/10/13 17:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月07日 イイね!

F1

F1日本GPが開幕しました。

鈴鹿でF1をやりだして3年間は現地に行きましたが、以後がテレビ観戦です。

で、予選。
さすが上位の走りは凄いです。
そしてSAF1も定位置を確保!(笑)

しかしポールのタイムが、1分29秒599って恐ろしいタイムだ。。(汗)
ちなみに自分たちのクルマが鈴鹿のフルコースを走るとたぶん、2分45秒ぐらいかかると思う・・
ちうことはえっと、3周目あたりにはすでにF1マシンに抜かれてるな!(笑)
ま、そんなシチュエーションはないだろうけどさ・

鈴鹿のF1はとりあえず今年で最後・・
このタイムは永遠に近い形で記録されていくのだろうか?
Fポンが1分44秒・とかいっていたな・

ちなみに'86のF2最終戦(古っ!)の最後に当時のウィリアムズホンダ1500馬力マシンのデモランがあったけど、タイムが1分40秒999(うるおぼえ)だった・・
あれはあれでカルチャーショックだったけど、あれから20年で15秒速くなっとる(コース改修はしてるけど)。
そして今のFポンはそれぐらいで。また20年でこれを更新できる?

やはしクルマはパワーだけじゃないのね。(汗)
Posted at 2006/10/07 20:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年10月07日 イイね!

やっと

やっと先日、オイル漏れ修理ついでにGDBオイルパンに交換したんですが、
その後オイル漏れの点検が仕事が忙しい&雨降りでできませんでした。

で、今日いつもの工場に持ち込んでリフトアップ。
そしてオイル漏れは直っていました♪
クランクシールを交換してオイルパン付け直しで直らなかったらどうしよーって思ってたけど、これで一安心です。

そしてついでにFロワーアムのドナーを持ち込み、前側のブッシュをピロボールに交換しました。
工場で油圧プレスを借りて作業したんですが、抜くのはともかく、ロワーアームの形状&SSTがないことから垂直にピロを圧入するのに苦労しました。
そしてなぜだかダストブーツの装着もめっちゃやりにくかったです。
ま、全部自分でこなしたので工賃はタダです♪

で、ロワーアームを取り付けようとしたら、なんと、ホイールのロックナットがありません・・
たしかミッションクレーム換装から帰ってきた日にいつの間にかなくなってたFブレーキホースのクランプを付けたときに使ったのが最後・・
クルマの中を探し回っても、工場の中を探し回ってもありません。

てなわけで交換は断念。
とりあえず、先にロックナットの解決を・・(涙)
Posted at 2006/10/07 19:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@BuRa 奇遇ですね。うちも6年使ったノートPC、先日11にしました。第8世代なので基本そのままいけるはずなのに途中で何度も失敗。ググったらシステムファイル破損でなんたららしく回復させたら完了しました。」
何シテル?   09/30 22:47
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 56 7
89101112 1314
151617 181920 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48
シートベルトワーニング(警告音)解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:12:02
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation