• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

びっくりマシン

びっくりマシン今日のオークションは玉砕しました・・
金曜日に大手のオークション会場に出陣予定・

さて今日、いつものクルマ屋さんに行ったらなんだかノスタルジーなクルマが・・
外観ボロいけど派手色の縦目グロリアです。(汗)





それだけでも旧車好きな方には「ぉおっ!」ですが、
エンジンルームを見るとなんとRB20DETが載ってます!



どうやらエンジン載せたものの不調のようで・・
まるでGC8F,G型のエアフロ不調ようにエンジン回転が下がるときにそのままストールしてしまいます。アイドルも上がったり下がったり・・

このエンジンの正体は不明ですが、純正ECUが繋がっていたのでまぁ、たいしていじってないと思われ・・
オリジナルパイピングのインタークーラがついてましたが、タービンは隠れて見れませんでした。
インタークーラーの配管取り回しにはちと疑問を感じますが・

しかしグロリアとはいえ旧車、車重も1トンあるかないかだと思います。
エンジンノーマルとしても200馬力(カタログ値)ぐらいはあるだろうからちゃんと走ればバカッ速かと・・
ちなみに足はまだノーマルもままでした。このままじゃフルパワーかけるとバラバラになりそう・・

どうやらオーナーはレストアして公認取るらしい。って取れるのか?
でもオイラ的にはRB20と言わずRB26積んで欲しかったな・・(汗)

ちなみに一般整備工場でこんなクルマを扱ってもナンバー付いてないんでノープロブレムの模様・(笑)
Posted at 2007/01/31 18:33:09 | コメント(3) | トラックバック(1) | 見かけたクルマ | 日記
2007年01月30日 イイね!

明日が勝負

セカンドカー、購入計画、明日が勝負です。

オークションの登録をくまなくチェックしましたが
後期型はもうほとんどありません。
あったのはモデリスタ仕様1台と15年式とバカ高。

あとはすべて前期型です、
今のところ2000年5月の白が候補です。開始価格118万。
どこまで競るかですね・・
ほかにも候補は上げてますが、白はこれがいちばん高年式です。(汗)

もちろん、VERTEX EDITIONです。
っていうかそれしか流通してないんです。(笑)

まぁ、前期と後期の違いってイモビ標準か否かとグリルとテールランプの多少の違いのようです。
あと、ブレーキのマスターパックが後期で容量アップされてるぐらいでほか性能に関わる違いはなさそうなんで、まあ、前期型でもいいかな?と。エンジン性能も変わらないようです。
NAは5ATになったりしますがターボはミッションも変わらずです。
安い分だけセキュリティを後からつけてもいいし。

なにはともあれ明日の結果次第です。
Posted at 2007/01/30 22:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2007年01月28日 イイね!

物欲感染

昨日はお泊まりで飲みにいってました。
日本で呑むのは久しぶりだな・(汗)

さて日があけ、今日はGC仲間のところにお土産を渡しがてらおじゃましてきました。
その道中、対向車にまずはポルシェ911が通過。
「911か、ま、珍しくもないか。」
そして数分後、地を這うような低い派手なカラーリングのクルマが・・
ぉおっ!
ランチアストラトスだっ!
すげー!って感「じでした。
街でポルシェやフェラーリみても「ぉ?」としか思わないけど
さすがにストラトスは「おおっ!」です。(笑)
それもアリタリアカラー!
レプリカなんてもんでなく、まんまホンモノのようです・
ちっと感動した1日でした。
以前、バイパスでトヨタ2000GTが走ってるを見たのも感動しましたが、それ以上に感動でした。

そして友達宅で物欲解消?してきました。
今回ゲトーしたものは
HKS EVCⅢとTECHEDGEワイドバンドA/F計です・
もひとつ控えがあるんですが、クルマが戻ってこないことには・

そろそろGDB等長マニ化にもGoがかかりますし、赤い象の鼻も装着して・・
謎箱もあるんであとは書き換え環境を・・

ありがとうございました。>Fさん
Posted at 2007/01/28 17:35:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2007年01月27日 イイね!

次の海外出張

天津からの帰国早々、すでに次の海外出張の打診がありました。

ま、何度もブログに書いてましたんで想定内のことですが・

行き先は年末年始と同じところ。第3期工事です。
カルフォルニア州のサンフランシスコからクルマで1時間ちょい南に行ったところです。

海外出張ももうなるようになれです。
去年の4月から数えるとこれで9回目、通算22回目です。(汗)

まぁ、海外赴任や駐在と違い、長くても2,3週間程度なんでいいんですが、それ以上になるとさすがにキツイっすよね。
過去には中国1ケ月半、韓国1ケ月ってのもありました。
でも海外のほうがビザの関係で有る程度で帰ってこれるんですが、国内だとほとんど拉致状態なことも・
茨城に2ケ月半ってこともあったな・・(遠い目)
真冬に行って帰ったのはGWに入ってからでした。

でも自分のサイフを痛めずに国内、海外あちこち行けて仕事とはいえちょっと得した気分♪
最近はフライトマイルもたまってきたんで、国内や隣国の海外なら飛行機代タダでいけそうです。

来月のアメリカ行きのフライトがノースウエストなら一気にマイレージ上級会員になれそうです。
正直、長時間エコノミーフライトは苦痛ですが・

それでもここ1ケ月は日本に居れそうです。
Posted at 2007/01/27 00:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2007年01月23日 イイね!

セカンドカー

出張からの帰宅前にいつもの工場に寄りました。

インプレッサはまだ直ってきません。
それもそうですが、セカンドカーの話をしてきました。

オークションのオンラインで検索します。
プロのオークションなのでチェックもしっかりされてます。

欲しいのは
「JZS161のアリストV300 VERTEX EDITION」
とりあえずJZS161で検索すると15台出てきました。
が、後期型は3台のみ。それも程度のいい1台は
H12年10月走行距離4万弱。開始価格190万。
きっと230ぐらいで落札されるだろうと社長の話・・
う~ん、手が出ません。

ちなみに後期は12年10月と9月の2台。ともにDVDマルチ仕様。
あとは12年5月、10年4月と2台ありました。
さすがにインプレッサより古い10年式は・・

ま、オンラインで勝手に候補をお気に入りにして社長に運命をあずけます。

ちなみに15台中希望のパールホワイトは上記の4台。
「VERTEX EDITIONが高いのなら標準車でもいいよ」とはいいましたが
15台全部VERTEX EDITIONです。(汗)
ちなみに希望のDVDマルチなしは前期に2台しかありませんでした。
他にもありましたが、ダウンサスとかマフラー交換とかヘンにいじった系のものが多かったのでパスです。

しかし、7年落ちが未だこんなに高値とはちょっとびっくりです。
こうなったら前期でもいいからセキュリティを後から追加するほうでも考えてます。

さてどうなることやら・・
Posted at 2007/01/23 23:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「DAY11 病院食デザートは抹茶ロールケーキ。明後日退院になりました。」
何シテル?   08/08 17:06
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 456
78 91011 12 13
141516 1718 1920
2122 23242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation