• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

ファイナルイベント? 銀プ倶楽部オフ(謎)

さて、最終イベント?の会場までやってきました。

元々、不特定多数を含めたオフ会でなく、日頃から気心知れた仲間だけの予定だったので、誰が幹事でもなく、シルバーのGFを3台並べたいだけで、時間もアバウト、企画も特になく、すべてがアバウト。公開も寸前ということで、何名か参戦の可能性を示唆していただきましたが、都合つかず。

でもお一人、GDBBのSTi Limitedに乗る「珍黒丸目」さんが参戦していただけました。
ガレージから直行のevergreenさんがすでに合流。
すでにヲタク話はいってました。(笑)
で、おいらたちも到着。
挨拶してクルマ談義に花が咲きます。

シルバーのGF8が3台そろった写真。
手前より
まー坊さん GF8E WRX
おいら GF8F WRX STi
evergreenさん GF8D WRX
みんなキラキラヘッドです。(笑)
うちの子だけ、エアインテークとバンパーが違います。


リヤ、デカっ羽3兄弟。
マフラーは三者三様。
GF8D:WRX純正デュアルテール
GF8F:フジツボRM01A
GF8E:STi Ver純正φ90


珍黒丸目さんのGDBB STi Limited。

GDB唯一のVF35ハイフロータービン純正装着車です。
VF35タービンはおいらもつけてる(笑)GDBA,B標準車のVF30タービンのエキゾーストハウジングをP18からP15に変更し、ハイフロー化されたGDBB STi Limited専用タービンです。
愛知県の某方GC8Eにもついてますが・・(笑)
ちなみに仕様は・・
吸気は定番?の象鼻でエキニ&Fパイプも社外であとはEVC5、調整レギュ、ECUセッティング。

ぁあ、でっかいGDBインタークーラいいなあ。
ローコストで済むなら付けたいのですが、ブローオフの処理とかクラッチマスターとかいろいろ他にかかるんですよね・

なんか踏むとヘンな音がするとのことで、試乗して欲しいということで少し運転させていただきました。
そーいや某破壊王氏の故GC8G@VF35も回すとミョーな音してたな・(謎)
GDBはC型は運転したことあるのですが、丸目は初めての運転でした。
運転してみると、やっぱGCより進化版なので・・
GC/GFより静かで剛性感も高く、しなやかな足でさらにチューンで低速からトルクモリモリです。

GC/GFのワリにはかなり低速からトルクがあるうちの子ですが、
GDBにはかないませんでした。
やっぱAVCSが効いてるんでしょうかね?

ちなみに・・ヘンな音は・・わかりませんでした・・
お役にたてず申し訳ありません。>珍黒丸目さん
ぁ、お土産の麦ジュース?ありがとうございました。

で、次は・
GF8Eオーナーを乗せて・・おいらのクルマでひとっ走り。
Pを出る前からイニDの文太の乗るハチロクの隣に乗るGSの祐一のようにビビってました。(笑)
低いギヤは上までひっぱり全力加速・・
でも吸気温度の高いこの時期、冬ほどパワー感がありません。

助手席はかなりビビってましたが(笑)
おいら的にはまだ直線以外は踏み切ってません。
ヒール(トゥ)&トゥで減速&シフトダウンし、コーナーはがっつり荷重をかけ機械式LSD特有の鬼トラクションで立ち上がり・・
ま、感想はGF8Eオーナーにお任せします。
降りるときには琢海の乗るハチロクから降りる池谷先輩のよう・・(爆)

ま、うちの子はエンジン本体ノーマルでパワーも320馬力程度なのでたいしたことないのですが・・
世の中、もっとエグイ加速、曲がりをする
インプレッサなんてドコにでも居ますからね・(笑)

でPに戻り、あとは写真とったっり、ダベったりで夕方5時近くまで過ごしました。

銀プワゴンのエンジンルーム&ホイール、ブレーキ3様。
4POTはおいらは標準です。
赤キャリええなあ・(爆)
上からGF8D WRX、GF8E WRX、GF8F STi


結局、みなさん都合つかなかったようで結局、緊急参戦は珍黒丸目さんのみ。
でも、シルバーのGFインプレッサワゴンが3台&GDBがそろって満足な1日でした。

午後五時には川崎マリエンを後にし、おいらは湾岸線→狩場線→保土ヶ谷バイパスと経由し、横浜町田ICより東名高速で西に350kmの旅です。
沼津あたりから断続的な渋滞が続き、途中トイレピンチがあったものの、最後の鬼渋滞は手前で降りて国道1号線を走行。
午後11時ごろ、無事帰宅しました。

家まで6時間かかったな・・(疲)
でもペースが遅かったので意外に好燃費?(笑)

そんなわけで初めての「銀プ倶楽部」のオフでした。

今度はもっと計画的にいきますかね・・

お疲れ様でした。
珍黒丸目さん
evergreen@GF8Dさん レポートはこちら
ま~坊@GF8E_偽STi/買物車さん レポートはこちら

Posted at 2010/08/30 20:53:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2010年08月30日 イイね!

DIY第2弾

DIY第2弾さて、昨夜は呑んだくれました。
1年前の北海道よかマシだけど・(笑)

さて、今日はGF8EのDIYです。
昨日とは違うレンタルガレージでの作業です。

朝は寝坊せずにチェックアウト。
JALクーポン券1諭吉分でキャッシュレスで精算。


昨日4POT化を行ったGF8Dの方にホテルまで来ていただき、同乗でガレージに向かいます。
うちのクルマは24時間駐車宿泊代に込みですので地下駐に放置・・

20分程度で、ガレージに到着。
だがしかし・・
早すぎてまだガレージの方がみえてません。
しばし時間つぶし。

でガレージオープン。
今日のメニューはGF8EのフロントロワーアームをセダンWRX用に交換です。
ぁ、ブツはおいらからの差し上げです。

なかなか設備のそろったキレイなガレージで大将も気さくな方で世間話しながら作業。
こちらのガレージです。
レーシング・レンタルガレージ 「GERINS POWER SERVICE」さん。

作業はまぁ、何度も経験してるのでリスクを考えながら作業。
がっ、ロワーアームはホイっ!と外れましたが・・
で、ボールジョイントをタイロッドエンドプラでバコンと抜くも・・
部品の手配モレが発覚!

うーむ、ロワーアームとボールジョイントの間に入るボスは鉄ロワでもアルロワでも同じで外して使えばいいやと・・手配をしてませんでした・・
がっ、鉄ロワにはボスがありませんでした。
むう、ピンチ・・
だが無いとどうにもなりません。

おいらはアルロワ化時はボールジョイントが付いたものに交換し、その後のピロ化時はサクッと移植できたので、気にもしてませんでした・・

むう、しょうがないので復帰。
だが、そのままでは悔しい?のでSTiのボールジョイント新品とトラバン後STiブッシュ(これはおいらの余りもん)に交換です。
ま、後日、某氏にお願いですかね。
組み付けは・・まぁ、たいした問題もなく、締め付けも1G締めで対応。

次は・・純正樹脂アンダーガードです。
これおいらが持っていったもの。
ぁ、某破壊王氏の余ってたのをいただいたものです。
純正のインナーパネルが邪魔なのでちょっとカットして取り付けです。まぁ、ちょろいです。

さらに・
おいらにとってはなんだか懐かしい「筋金くん」の取り付け。
オーナーの持参品です。
インナーフェンダを外し、ハーネスもずらします。
作業したことがある方はわかると思いますが、一番上のボルトが外しにくいのです。
フェンダーを外したくないので根気で外します。
ま、やりにくいだけで、たいした作業ではないですけどね。

で、3時間程度のDIYで今回のイベント3つ目終わりです。

しかし、昨日のリヤ対向2POT化玉砕に続き、今日も玉砕するとは・・
残念無念・・


最後のイベント?に向け、作業したGF(おいらの運転)でおいらのクルマを取りにいきます。
うーむ、同じGFなのに・・(謎)
なんだかメタメタ乗り心地よくて静かです。(乾笑)

うちのはポンプはミーミー、足はガツガツ、ピロ足の音、エンジン音、もちろんガタピシ音はデフォです。
だいたい、アイドリングでは
マフラーより34GT-Rポンプのほうがうっさいです・(爆)

さてGF2台で最後のイベントに向かいます。
ぁ、もうお一方は先に向かっていただきました。

続く。
Posted at 2010/08/30 20:13:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2010年08月29日 イイね!

ヲタヲフ

さて・・
昨日夜は・・
呑んだくれました。(汗)

午後8時から11時まで・・
久しぶりに大量ビールです。
帰りの足を気にしなくていいのは、安心して呑んだくれできます。(爆)
生大3杯? あれ?4杯?(汗)、生中1杯呑みまくりました・

で、日曜日ですが、昨日のブログにも書きましたが午前中から昼過ぎまでGF8EのDIY。
これは闇行動です。(謎)
昨日書いたようにレンタルガレージのPがほとんどないため、何台も集まると路駐とか店や近隣住民の迷惑になるといけませんので、ご理解ください。

作業後(予定は午後2時ぐらい?)は川崎マリエンとかいうところで、シルバーのGF3台並べてヲタ話してるので、お時間あるかたは襲撃願います。(笑)
場所は首都高湾岸線東扇島インターを降りてすぐのようです。
駐車場は有料ですので自己負担願います。

ただ、あくまでも予定なので・・
DIYが長引いたりして時間が変動する場合があります・・

なのでとりあえず、
午後2時というてますが、必ずしもその時間に居るとは限らない
ので見あたらなかったら集まった方同士でテキトーに時間つぶししててください。
ま、一番乗りがちょいと寂しい思いをするかもしれませんが・(笑)

目印は・・
シルバーのGFが3台ならんでる・・です。(汗)
ちなみに称して
「銀プ倶楽部」(笑)


また何時まで居るかも未定です。
大々的にオフ会というものではなく、ただ単に知り合い同士が集まっただけ・・のイメージですので、
特に企画の予定もありません。
そんな感じなので、誰が仕切るって訳でもないですし、
すべてがテキトー、アバウトでなのでご承知おきください(爆)


すべては「時の流れに身をまかせ~」です。(古っ!)

ぁ、年齢層は高め?なので若い方にはヲッサンの集まりにしか見えないかもしれませんのであしからず・・(汗)

とりあえず、定期的にブログで状況報告しますね。
Posted at 2010/08/29 05:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2010年08月28日 イイね!

さて、これからがメイベント。

さて、これからがメイベント。続き・(爆)

作業で汗ダラダラなので着替えてガレージを後にし、街に戻ります。
クルマをおいらのクルマに乗り換え、ちょっと試乗会。
って運転はおいらですが・

広い道を走り回り、空いてるとこはちょっと踏んでみます。

こんな時期なので、冬のようなパワー感がありません。

途中、ガラ空きのところで踏んで
等長等爆&VF30タービン+象鼻+ECUチューンを炸裂させます。
がっ、以前から気づいてたんですが・・
2速全開で・・
スクランブルブーストを掛けると・・
ブースト1.4k、やっぱりインジェクタが全噴射します。(汗)

むう、パワーアップもここまでか・・
燃圧はすでに3.5kまでアップ。これ以上はヤバイ?
ポンプは34R、エアフロはQ45に交換済み・・

スクランブルをかけなければブーストは1.2K。
これなら95%ぐらいで収まります・・

やっぱ、EVC ProかEVC5で負荷にあったブースト制御じゃないとキツイっすかね。
また、ヲク漁るか・(爆)

さて、某氏をPまで送りとどけ、おいらは今夜の宿に泊まります。
今夜の根城は・
川崎日航ホテル
です。

まぁ、いわゆるJALホテルですが・・
いいんです。寝れればドコでも♪

つか、なぜわざわざ、最近ナニかと話題のJALなのかというと・・
以前、海外出張でためたマイルで去年、北海道に行ったのですが、そのときにマイルから引き替えたクーポンが1諭吉分余ってるのです。
で、期限は来月末日まで・

なので・・
高速1000円&宿泊費タダを狙って遠征オフなのです。
ガソリン代はしょうがないけど・・
ちなみにホントの宿泊代は駐車場代24時間込みでちょうど1諭吉。

で、市内の渋滞をくぐり抜け、ホテルに向かいます。
ま、15kmぐらいですか・・

ササッとチェックインし、涼しい部屋でのんびり。
大汗かいてクサイカラダもシャワー浴びて快適♪

部屋にはLANがあるので持ってきたUMPCでこうしてブログってます。

さて、今夜はオフのメインイベントの呑み会です。(爆)

さて、明日の予定ですが、午前中から昼過ぎにかけては、今度はGF8EのDIY。
ま、こっちはチョロイです。今度こそ・・(爆)

その後、ドコかに移動してヲタオフ。
シルバーのGF、D,E,F型WRX/STi揃い踏み・(謎)

今のところ、神奈川県川崎の「川崎マリエン」とかいうところの予定。
首都高湾岸線、東扇島インターのすぐ近くの模様・・
今夜の呑み会の打ち合わせいかんでは変更ありかも・・
時間も未定ですが・・午後には間違いないです。

何人か参加表明されていますので、ご参考までに。
逐次、情報公開します。

ま、オフ会なんてだいそれたものでなく、タダの集まりと思っていただければ幸いです。

シルバーのGFが3台揃ってGFヲタ話するだけのおかしな集まりですが、それでもよろしければ・・(爆)

ぁ、午前中のDIYは、ガレージにPがほとんど無いので、何人も来ると近隣の迷惑になるといけませんので、ご理解ください。

Posted at 2010/08/28 18:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2010年08月28日 イイね!

さてイベント1つめ。

さてイベント1つめ。続き・・

ガレージに某方のクルマをピットインし、リフトアップ。
おいらは作業着に着替えます。

簡単な分かりきってる説明を受け、作業開始。

今日のお題は・・
GF8D WRXワゴンのブレーキを前後対向キャリパに交換♪です。

時間貸しガレージでの作業です。
やっぱ屋内でリフトがあるとベストフォーメーションですね♪

さて、インパクトでホイールを外し、ブレーキラインを緩めます。
キャリパも外します。

さてバックプレート交換。
ボルト3つ外すも・・
摘出できません・・
いろいろやってもダメで玉砕・・
ま、バックプレートはロータに当たらないようにちょっとプライヤで縁を曲げて対処・
わかったこと・・
GC/GFのF型までのABS付き車は・・
ABSのトーンホイールが邪魔してバックプレートを外すにはハブを抜かないとできません・

うちのは、最初から4POTなので気にもしてなかった・・

ま、たいした問題ではないので、次にブレーキホースを4POT用の回り止めポッチ付きのものに交換。
ま、こんなのは簡単です。

で、16インチ用ローターをセットし、赤キャリもセット。
が、なかなか固定ボルトがはまりません。
でもまぁ、根気で完成♪

右はプチトラブルありでしたが左は学習してまぁ、2時間程度で取り付けだけは終了。



さて、次はリヤです。まずは・・右側から・・
とりあえず、懸念の32mmのハブセンターナットが緩むかどうか懸念がありましたが、エアーインパクトで一撃♪
なんだ、イチコロじゃん!(笑)

さて、次にナックルとダンパーを切り離すのですが、高トルクの部分、人力では全く緩みません。
がっ、ボルトをエアーインパクトで緩めるも・・刃が立たず・・
上側はナット側をインパクトで緩めますが・・
下側はドラシャが邪魔でナット側にはインパクトが入りません。

なので、先にドラシャを抜くことに・・

インパクトを入れるのに邪魔なキャリパーを外し、ローターを外しにかかりますが・・
うーむ、ローターがとれません。
だがしかし、こんなのは序曲です。(謎)
ビスをネジ穴にネジ込んで、なんとか摘出。

さてラテリン、トレリンを切り離し・・次にドラシャをナックル側で抜くのですが・・
全然、抜けません。(汗)

ハンマーでドツいたり、こんなこともあろうかと持ってきたプーラーをかけるも・・
ビクともしません。

そうなんです、ドラシャが抜けないと2POTのバックプレートのついたGDAナックルに交換できないのです・・

いろいろトライするも・・全く刃がたたず、玉砕です・

おいらが2POT化したときは・・ドラシャなんて悩むことなく抜けたのにな・・

ちょっとドツキ過ぎてドラシャの先端が痛んでしまい、ハブセンターナットが嵌らないので・・
こんなこともあろうかとコーナンで2480円で買った電動グラインダーで修正。

片側で玉砕したので・これで終了・・です。
結局、本日の作業はフロントの4POT赤キャリパーに交換しただけ・・で終わってしまいました・

でも反対側からやってうまくいってたらもっとめんどうだったですね・・

最後にブレーキフルードを注入してエア抜きしておしまい・・

寂しい思いでガレージを後にします。

またまた続く・・
Posted at 2010/08/28 17:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記

プロフィール

「DAY6 SS1 おはようございます。」
何シテル?   08/04 07:48
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8910 11121314
1516 17 181920 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation