• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

奪われた!

今日は昼起きで午後から某フォークリフト工場にちょいと工事下見に行ってきました。

まぁ、仕事は普通に終了したのですが・・

帰りに腹ごしらえでコンビニで買い物・・

今はクルマ2台体制で1台はうちの前のPとは別に借りてるのですが・・
今日はインプレッサでお出かけしたので、帰宅時、アパートの階段の入り口にパソコンカバンと買った弁当などを置いてクルマを離れたPに駐車しに行ったんです・

で100mほどを歩いて弁当類とカバンを持って帰宅。

通路になんかをくわえた野良猫が居たのですが・・
特に気にせず部屋に戻り、お弁当を食べ・・

ん? 買ったのこんだけだったっけ?
なんか少ないぞ? パン買ったよな・・


クルマの中に忘れたかな?
とキーを持って表へ・・

すると・通路にビニールとパンの切れ端が・・
ん? 「マスタード粒ソーセージ・・」

あっ、ヲラの買ったやつやんけ!?

そうなんです・・

通路にカバンと買ったものを置いておいたその数分のスキに・・
野良猫にパンを奪われました・(汗)

まさか、野良猫にヤラれるとは・・


カツ丼弁当とビールのおつまみは無事でした・・

Posted at 2011/02/27 16:43:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年02月25日 イイね!

顎が・・・

顎が・・・割れた・・(謎)

今日、2号さんで出かけて昼メシを食べてマンガ喫茶を出るときに・・
運転席側のフロントスポイラーのフェンダー側のビスが無いことに気づきました・・


ま、こんなビス程度は・・と
いつものモータースに行ってもらおうと・・

で、モータースに行くと、たまたた表に居たメカニックのにいちゃんが
「どうしたの・・前のとこ割れてるよ?」と。

へ?と降りてみると・・
フロントスポイラーが割れてます・・(汗)
トラストのウレタン製です・・

まぁ、たしかに路面に擦った記憶があるのでソレかとは思いましたが・・
反対側も割れてました・
それで運転席側のビスが飛んだのね・
助手席側もビスが半抜けでした。

少なくとも車検のときは割れてなかったのは、自分の目で見てる&タッチアップ処理を自分でやったので確実です。

TRD足に替えてなかったから割れてなかったどうかは定かではないですが、擦らせたのは自分なので、まぁしょうがないかと・

今度は純正オプションのスポイラーかな?
無しだとなんか殺風景で・・(爆)

ヲクでいい出モノが有ればよいのですが・・
Posted at 2011/02/25 00:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年02月15日 イイね!

2号さん車検完了

2号さん、車検完了したらしい・・

今日の午前中、ちょっと顔出したら・・

汁交換中だった・

ま、特に大きな問題もなく、要望どおりLLCとブレーキフルード交換しただけです。

パッドの残りが一部3mm程度と言われたが、わかってりゃ別にその時交換すればいいので、交換せず。つかノーマルパッドやノーマル相当品なんて付けたくないし。
今は・・ENDLESSのCC-X付けてるけど、今度はナニにしようかな?

もちろん、ちょっと下がった車高のTRD足やトムスのECUも問題になるような要素はありません。
マフラーすらノーマルですし。

タイヤは4本ともスリップまで1mm程度だったけど、フロントは2本在庫があるので無問題。
リヤは・化石サイズ化しつつある265/40-17
ま、ヤバくなったらまたヲクで漁るか・・
255/40-17なら多いのだけど純正サイズ(=今のフロント)235/40-17と外径サイズが近いのは265/40-17なんだよね。

このサイズ、車両についてるとさほど太く感じないのだが、外しておいてあるの見ると・・

メタメタ太いです。(笑)

こんなブッ太いの履いてても2駆なので踏めばドライ路面でも全然グリップしません・
すぐトラコン働くし、切ればズルズルです。
アリストより300kg軽くて同じぐらいのパワーのインプレッサでは205でも鬼トラクションで吸収してくれるので、やっぱ4駆は偉大なのね・

夕方に「出来上がったからクルマ、持っていこうか?」と電話かかってきたけど・・
夕寝中だったので・(汗)
「明日でいいよ」と再び撃沈したおいらでした・・

これでまた2年はハイパーターボマシンを堪能出来そうである。(呆)

さ、今夜も夜なべか・(謎)
Posted at 2011/02/15 20:54:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年02月14日 イイね!

2号さん車検

2号さん車検めっきり更新頻度が低い怠慢管理人KENです。

今日は・・
2号さんを車検に出してきました。
2/21が車検期限ですが、まぁ大きなトラブルも無いので1日で終わるでしょうし・


ホントは明日作業するらしいのですが、今日はじきに仕事で出かけなくていけないので先に入庫。

うちは代車は要らないので帰りはクルマ屋の社長の送迎付。(笑)
あやうくうちとインプレッサの鍵をアリストのキーから分けるのを忘れるとこでした・(汗)

ま、車検整備はブレーキフルード(持ち込みのブルーハワイ) とLLCの交換だけです。

オイルは先月替えたとこですし、タイヤの山もパッドの残量も無問題。ATフルードも交換済み。
ステアラックやドラシャのブーツ、ロワーアームのボールジョイントのガタも問題ないのは足を替えたときに確認済みです。
しいていえばキャリパOHかもしれませんが、中古で買った4年前に納車時に全OHしたので今回は保留。ホースはステンメッシュラインに交換済みです。

ハイパーマシンが皆無なこの頃、走行13万kmですが、まだまだ乗ります♪
エコカーブームな昨今ですが、エコエコ言って燃費の悪化を気にしてアクセルも踏めずチンタラ走ってててもなんもオモロないし・(爆)

早い話・・
エコカーエコカーっていうけど・・
そりゃ確かに燃費よくて財布にも優しいでしょうが、あくまでもエコノミーカーであってエコロジーカーではないっしょ!
200万円以上出して新車を買うのに正直、エコロジーだからなんて思ってる人はいないんじゃ?
(燃料代が)エコノミーだから買うに決まってるじゃん!

ホントにエコロジーを考えるなら、ハイブリッドカーを作るのにかかるエネルギー消費だって普通のクルマより多いワケだし、自分のクルマがハイブリッドになったって、それまでのクルマがこの世から消えてなくなるワケじゃなし、同じ空の下のドコかで走り続けてるワケだし・

正直、買い換えないで乗り続けるのが一番エコロジーなのでは?
でもそう言っちゃうとクルマが売れなくなるのでメーカーはそんなこと言わないし・
ぁ、一番エコなのはクルマに乗らないことか・
都会ならともかくイナカな地区ではそうはいきませんが・・ウチのあたりも同様・
免許1枚クルマ1台は普通ですから・・うちは1枚に 2台だけど・(乾笑)


ま、早い話がエコの時代にのっかってうまいこと宣伝文句に丸め込まれて、わざわざ買い換えてもガソリン代で元を引くには5年も6年もかかる罠・・

ちょっと考えればわかることだと思うけど・

ま、数年毎に何百万ものクルマを新車で買い換えれるような金持ち層にはじゃんじゃんカネ使ってもらって日本経済に貢献してくれればそれはそれで結構なことですけどね・

昔からバイクは「趣味性の高い乗り物」と言われてましたが、クルマでも「趣味性の高い乗り物」なおいらです。「趣味性のないクルマ」は買う気もキョーミもないです。(呆)

別に反エコしてるつもりはないけど、乗っててつまらんクルマだけは乗りたくないおいらなのである・
走りがすべてではないのは承知の上だけど、それは人それぞれですし。


ま、クルマに興味が無い人は足になればエコロジーだろうがエコノミーだろうがハイブリッドだろうか関係ないコトなんでしょうけどね・

で、工場に新車インプレッサXVの納車待ちが置いてありました。
ぁ、スズキの販売店でも全メーカー新車取り扱いなので・・

まー、ターボでもないインプレッサは全然キョーミ無いのですが、ちょっとボンネット開けてみました。
ぉお、インタークーラーが鎮座してないエンジンルームがなんか新鮮だ・(爆)

エンジンは当然水平対向4発なのだが・・EJだかEEだか何ccだかなんもわかんね。(フツーのエンジン、キョーミ無いし)
でもターボでないのでエンジンルームに余裕があり整備性もよさそう。

水平対向は整備性が良くないという人がいるが・・
なんでも出来るプロのメカニックに言わせると
他の最近のクルマに比べれば一番整備しやすいよ♪
といいます。
タイベル、クラッチ交換等も一番楽だそうな・
ま、素人整備士2級(謎)のおいらでもそう思います。(謎)

唯一の難点はヘッドはがすのにエンジンを降ろさないとキビシイことぐらいですかね。

ま、プラグ交換が難しいなんて言ってるレベルではなんでも難しいのでしょうけど・(毒)
慣れりゃカンタンなもんさ・

で、内装をちょっと拝見・
さすがうちの12年落ちのポンコツGFとはワケが違います。(爆)

ゲート式でもないATシフトやプラスチッキーな内装がショボショボな感じはしますが、ソコは大衆車クラスですからそんなもんでしょうか・

ステアリングは適度に小径。メーターは最近流行のブラックフェイスですが・・
ドアを開けるとメーターの針が光ります・・
エンジンはかけなかったけど、コレもデフィのメータみたいにオープニングでスイープするんでしょうね・どうでもいいけど・

光モノ好きな人にはうれしい演出なんでしょうけど、ランプをLEDの球っころに替えてうれしいのが理解出来ないおいらにはどうでもいいです。(爆)

もちろんキーはスマートキーレス。プッシュスタートです。
でも電気仕掛けのカタマリのようなキー・・
スマートキーレスはユーザーにとってスマートですが、クルマを盗まれるのもスマートな罠・・

友達の 30セルシオはイモビカッターでヤラれたあげく・・どのキーでもエンジンかかってしまうようになって出てきた・・もう乗り換えちゃったけど・

んなわけで、今日の出来事でした・
Posted at 2011/02/14 13:52:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年02月08日 イイね!

久しぶりに・・

更新です。(爆)

今年初だな・

で、久しぶりに海外出張が決まりそうである。
一昨年の4月の台湾以来である。
一昨年末、更新したパスポートがやっと日の目を見ます・


行き先は中国は上海。

ま、内容を聞くとさほどたいそうな仕事ではなさそう・
フライト時間も短いのでエコノミークラスでも我慢のうち・

機械部品を作るラインの現地立ち上げなんですけどね・

時期は3月後半の半月・・
ビザ取得して行くらしいので何度か飛ぶかも・

でもまぁ
所詮、地球の上なんとでもなるさ♪(乾笑)
身支度は30分でオッケーよ。(謎)

中国は深セン、天津、広州、広州に続き5回目です。

一時期みたいに毎月のように海外出張も考えもんだけど、あまりにも無いのも寂しいもんである。

他人のカネでいろんな国行ってマイルも貯まって、そのマイルでただ飛行機旅行・
ウマーッですかね・(爆)

でも中国の航空会社のフライトは・ヤダな・
出来たらJAL、せめてANAにして欲しい。

んで、決定ではないけどウワサ?では5月あたりにインドもありそう・・

さて、どうなるか・・
Posted at 2011/02/08 20:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記

プロフィール

「DAY6 SS1 おはようございます。」
何シテル?   08/04 07:48
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 89101112
13 14 1516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation