• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

ホカイドーヲタクオフ 三日目 作業&居酒屋w

ホカイドーヲタクオフ 三日目 作業&居酒屋wさて、昨日はちょっと予定より作業が長引いてしまいましたが、夜は元気に呑みまくって楽しかったです♪

さて三日目です。
今日も作業オフです。
akko_GF6さんのブログ

朝、某K氏さんを拾ってきたakko_GF6さんにお迎えに来て頂き、途中ぬぬがたさんをピックアップ。
昨日と同じ工場に到着です。


今日のメニューはエンジンのオイル漏れ修理です。
昨日、ウォーターポンプも社長さんに手配して頂いたので決行です。
カムシールから漏れてるっぽいので、タイミングベルトを外します。
よってラジエターを外すため、まずはリフトで上げて冷却w

そうこうしてると、とにぃさん、○山さん、ドリームさん到着。

さて作業開始です。
まずはLLC排出してラジエターを外します。
Vベルト&テンショナーを外して一番の難関、クランクプーリー緩めです。
とにぃさん、伊丹車両に壊したメーターケーブルを捕獲に行きます。

クランクプーリーのSSTをかけてスピンナーハンドル+エクステンションバー(というタダの鉄パイプ)で緩めますが、ビクともしません。
クルマを接地させ、ギヤを5速に入れてサイドを引いて挑みますが、やっぱり緩みません。
某K氏さん、道具を探してるヲラに
「Kenさーん、緩みませーん、ギブです~!」w
うーむ、ここで断念なのか?
すると社長さんが声かけてくれてスペシャルツールでハイパープレイ(謎)
ガキンという音とともに緩みました!
ありがとうございました! 社長&メカニックさん♪

クランクプーリー外してタイベルカバーを外します。
最後までここを確認するまで心配でしたが、カムシールは問題ありませんでした!
タイベルカバー内はキレイなもんでした。
ということは、やっぱり犯人はカムホルダー内のOリングです。

カムプーリーのボルトはあらかじめ緩めておきます。
さて、クランクを回して上死点合わせ。アイドラープーリーを外してタイミングベルトを外します。
ここらはうちらのようなDOHC車と違ってSOHCなのでただ外すだけです。
カムも自転?しません。

タイベルカバーの後ろ側を外して、カムホルダーを外します。
意外にカンタンにここまで来ました。

カムホルダーから外したOリングは△になってカチカチになってました。
Oリングは交換、ついでにカムシールも交換して組付け。

ここらでお昼。また青空下でのお昼ご飯です♪
そしてakko_GF6さん、とにぃ号で部販へ球面ガスケットとサーモ捕獲の旅へw

あとはどんどん戻せです。
タイミングベルトは合いマークで合わせ、アイドラーとテンショナー、カムプーリーを組みます。
今回はSOHCなのでDOHCのようなカムの注意もなくクランクプーリー緩め以外はラクショーでした♪

昨日、壊したスピードメーターケーブルも復活。

最後にテンショナーのピンを抜いて組付け完了。
あとはタイベルカバーを戻してクランクプーリーを組付け。鬼トルクのボルトですw
ここで問題発生!
オイルレベルゲージガイドを戻すのを忘れてタイベル組んでしまいました!
でも、ドリームさんの知恵の輪突破で装着完了!
さらにさらにVベルト&テンショナーを組んでラジエターを組み、サーモも組み込んでLLC注入。

さて、とりあえずエンジン始動!
イッパツで掛かりました♪ 当たり前か?

ラジエターのエア抜きをしてると左前側から薄く煙が!
まぁ、カムホルダーから派手にオイル漏れ起こしてたのでそれもあると思いましたが、パーツクリーナーで掃除してもちょとちょろ・・

すわ、カムホルダー組付ミスか?(汗)
左タイベルカバーを外して確認するもオイル漏れなし。ホッ。
カムホルダーとヘッドの接合面もオイル漏れは皆無です。

いろいろやりながらエキマニ外してみて確認。
エキマニ無しのエンジン始動はスゲー爆音です!www
合わなかった触媒後ろの球面ガスケットも交換完了。

毎回、すんなりいかない作業&次々出る問題にオーナーのakko_GF6さん意気消沈・・
でも○山さん、「これだからシビレルーっ」と熱くなってますw

結局、徹底的に掃除してEXフランジを磨いてエキマニ組んだら収まったようです。
排気漏れが残ったオイルを燃やしていた感じです。

さぁ、完成しました。
あとはヲラのオミヤのエロスポのタワーバーを組んで、最後にプチサプライズ。
akko_GF6さん憧れのピンクのiマークのWRXグリルに交換w

今回はあらかじめリヤスタビとタワーバーは予告しておきましたが、グリルはダマでw
まぁ、機能的なものじゃないし、お飾りものなのでプチです。
どちみち、グリルは外したワケだし・
ブツは
千葉の伝説の漢、よーちゃんw
からの頂きものです。
でも、最後に知ったakko_GF6さんは絶叫もんでしたwww

こうして、akko_GF6号は本人の意図に反して?どんどんアップグレードしてくのであったww
先回のクイックシフトサプライズはみんカラでは全国的に有名なようですw

さて、作業もあとはお片付けです。
札幌駅付近で講習のNaoさん、早く終わってヒマそうで電車でこちらに・・
でも、到着と同時に撤収です!w

さぁ、今夜も呑み会。
みなさん、リスタートです。
集合は7時15分。
ヲラはホテルに送ってもらいます。市内渋滞でちょっと遅れ気味ですが、ヨユーで定刻にお店到着。
がっ! 誰もいません!
ぬぬがたさんは仕事の対応でちょっと遅れる旨。
とにぃさんはクルマ戻して地下鉄で。

akko_GF6さんはちょっと遅れるから先に!ってことですが、誰も来ません!
直接行く組の○山さん、Naoさんは時間待ちの間にお茶のようです。
Naoさんに電話するもなんだか迷子?
よそ者のヲラでもわかる札幌の住所。
南5西3って言ってるのになぜわからん!

そんなで結局19時半前に入店。
そういう間にakko_GF6さんも到着。
15分遅れで3日目の宴会スタート!
ほどなくしてぬぬがたさんも合流。

また、呑めや喰えや喋れやです。
ここでも某K氏さんの「ここだけの話」めっさウケます!w

楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。



なんかみんカラのオフっていうとクルマ系だということもあり、どっかで集まってクルマを前になんたらと
最後に食事会って感じが多いようですが・・

うちらのホカイドーヲタクオフは・・
はるばる本州から北海道に出向き(ってみんなヒコーキ代タダですが)、昼間は作業オフ、
夜はクルマを戻してすすきので超絶呑み会w
それも濃いぃ方が多く、話も濃厚MAXですww

みんな呑む気満々なのでクルマは戻してからの呑みです。
アルコール消費量がハンパじゃありません!

もうクルマヲタク全開です!
クルマを前にしなくてもネタはつきません。(笑)
何度も会ってるのにお互いのクルマ見たこと無いとかw

今までは遠征はヲラだけだったのですが、今回は横浜から埼玉からも参戦!
もちろんGC乗りです。
つか、某K氏さん、横浜人なのに北海道詳しすぎ!

さすがにちゃんとオカネ払ってヒコーキ乗って北海道まで行くと費用的にもキビしいですが、
みんな自分のサイフを痛めないヒコーキなので、ちょっとそこらの宿泊宴会オフな感覚です。

今回参加の

akko_GF6さん
とにぃさん
○山さん
Naoさん
ドリームさん
rouge40さん
ぴーちゃん
某K氏さん
ぬぬがたわんちゃんnunu_wanchさん

楽しい時間、ありがとうございました!

明日は帰路につきます。


Posted at 2014/08/02 18:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホカイドーオフ | 日記
2014年07月30日 イイね!

ホカイドーヲタクオフ 二日目 作業&ビヤガーデン

ホカイドーヲタクオフ 二日目 作業&ビヤガーデンさて、今日から本格活動です。

朝、akko_GF6さんにホテルに迎えに来ていただき、
札幌駅北で横浜からタダヒコーキでおいでの某K氏さんを
拉致って北区のクルマ屋さんへ。






某K氏さんの乗って来たヒコーキの到着が遅れたので工場着が遅れましたが、
10時集合のはずのとにぃさん、○山さんペアはもっと遅刻!

工場に着くと社長さんに挨拶してサクっとリフトに。
走ってきたのでまず冷やせ!です。

その間にとにぃさん、○山さんペア到着。
結局始めたのは11時近かったかな?

そしてヲラにプレゼントがっ!
こんなん頂きましたww
でも暑くて着る気にならないし、着て作業で汚すのがもったいないw

ありがとうございました!

さて、今日の作業は

レリーズベアリング交換
Fデフオイルシール、Oリング交換
Rデフオイルシール、Oリング交換
排気系総交換
リヤスタビライザー追加

です。

ドナー車は去年から故障スパイラルのakko_GF6さんGF6w
オーナーのakko_GF6さんはマネージャー♪
akko_GF6さんのブログ

まずは上側でインテークパイプ、クラッチワイヤ、コネクタ類、ピッチングストッパを外します。
クルマを上げると・・
先回発覚したカムホルダーあたりのオイル漏れが悪化してます。
新たにウォーターポンプの漏れも発覚・・明日のタイベルどうする?

排気系はそこらじゅう腐食しきって全交換なので一式をまとめてゴソっとおろし。人数居るのでイチコロです。

んでFドラシャをミッションから抜きます。
去年、ボールジョイントではまったので今日はロワアーム根本で切り離し。
後ろ側はRデフからペラシャを切り離し、中間固定を解いてミッションからペラシャを抜きます。

ミッションをおろすのは去年も経験ありのとにぃさんにお願いし、ヲラはリヤデフを。
ラテリンボルトを抜いてドラシャを抜いてリヤデフのサイドリテーナのオイルシールと
Oリングを交換。
GF6はデフがVA1なのでFデフと同様にリテーナの締め込みでバックラッシュを調整するタイプです。
SSTは借りてきたので、サクサクと交換。

そしてミッションも降りたようです。
がっ! 事件?発生。
GFは前期のため、スピードメーターがワイヤ式なのを忘れて降ろしてしまい、ワイヤーが切れてしまいました・・
うちらの乗ってるF型G型は電気式なのでコネクタ接続です。
なのでワイヤなんてすっかり忘れてました!
明日、伊丹走りますww

ヲラがリヤデフやってる間にレリーズベアリングの交換完了。
クラッチは予想どおりまだまだ使える感じです。
本来ならクラッチも交換すべきですが、今回はレリーズベアリング交換が主たる目的なので作業パフォーマンスは悪いけど敢えて交換せず。
オケネ的問題が大きいですが・・
そしてFデフのオイルシール、Oリングも交換。
懸念のオイルシールとセパレートカバーは漏れ兆候なしなので、触らぬ神に祟りなしということでそのまま。


その間に某K氏さんは排気系の部品のパズル解きにw
同じような部品がいっぱいあってわかりにくくFASTで検索しながら、新排気系を組み立て。
そしてGG系の排気系なのにGF6用の球面ガスケットでアウト!
内径が違うんですね・・
明日、部販走行ケテーイww
新排気系と並べて撮影!

エキマニ~センターはGG純正、テールはSYMSのNA用です。
テールφ100、ヲラのRM-01Aより太いってww

ここらでお昼ごはんタイム
みんなで軒先でお昼ご飯です♪
さぁ作業再開。
とにぃさん、○山さんはミッション載せ。
ヲラは排気系に。

がっ、ここでもプチ事件。
GF用でゲットしたはずのO2センサと排気温度センサが違ってます。
O2センサは古いのを外して装着。
排気温度センサは古いのは焼き付いて取れないしタイプも違うようなのでコネクタ付け替えてGGのセンサをメクラにして排気温度センサはつなぐだけ。
まぁ、排気温度センサは制御には使われてないので無問題。
リヤも組み戻してスタビも追加w

リヤスタビは
関東のヲタクストーカー、ま~坊@GF8E_偽STi/買物車さん
からの頂きものですw

その間にミッション搭載完了。
今回はSSTの準備もしたし事前準備も予習もしたので、案外すんなり乗りました。

ここでとにぃさん、ミッションオイル未購入なので調達へ。
その間にペラシャ組んでリヤを組み戻して1G締め。
新排気系を載せます。っておーる中古だけどw
GG用ですが、GFにもほぼポンです。
定番のGC8にGDB用と同様です。
エキマニ&触媒

触媒後ろ&センター

テール シムス製GG2用

まぁ、ここらはイチコロです。

調達係が戻って来たらあとはミッション下周りを組み戻し、リフトダウン。
クラッチワイヤ系を組んで調整。
ミッションオイルを入れて配線戻してインテークパイプも戻します。

案外、ミッション搭載は早かったけど、そのあとでなんだかんだで時間喰いました・・

終わりしまに、新たに発覚したウォーターポンプの不具合に工場の社長さんが特急で手配してくいただけることになり、明日昼には入るとのこと。

結局6時半までかかり、とりあえずクルマを戻して8時に最集合。

途中、排気モレ発覚。
まぁ、球面ガスケットボロボロのままなので明日に解決!
当然ですがワイヤー切れたのでスピードメータ動かずw当然ですがワイヤー切れたのでスピードメータ動かずw
多少こぼしたギヤオイルが燃えて少々モクモク・・
あとENGINE CHECKランプ点灯!
これはワイヤー切って動かないスピードメーターのため車速センサ異常を拾ったようです。

とりあえずホテルに戻ってシャワー浴びて
オフのメインイベントへ♪

ホテル近くから地下鉄乗ってテレビ塔に向かいます。
メインイベントは札幌テレビ搭真下のビヤガーデンです!
到着するとakko_GF6さんすでに場所確保されていました。
次々にNaoさん、とにぃさん、○山さん、rouge40さん、ぬぬがたさん、某K氏さん到着!
さて開宴です♪
まずはクラシックで乾杯!
やっぱり汗かいたあとのビールはサイコー♪
ジンギスカン食べ放題&呑み放題でみなさん呑みまくり喰いまくり喋りまくりです!
とにぃさん、○山さんは某K氏さんの濃すぎる
「ここだけの話」に逃亡www


めちゃくちゃ盛り上がりました♪
そんなで10時過ぎまで呑みまくって解散。

楽しかった!

さて帰りは歩いてホテルまで戻り、爆睡♪
明日に続く。
Posted at 2014/08/01 22:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホカイドーオフ | 日記
2014年07月29日 イイね!

ホカイドーヲタクオフ 前夜祭編

さて、新千歳空港に定刻30分遅れで出発です。

乗る前にカードラウンジでビール5杯呑んできたせいか、飛び立ったらすぐにグロッキーw
ちっとJALのCAさんを激写!w


その後はお茶を飲んだあと、すぐグロッキー。
気が付いたらホカイドー上空でした。

機を降りて荷物を捕獲し、とにぃさんと合流。

途中、コンビニ寄ったりホムセン寄ったり・・

残念ながらホムセンにはギヤオイル在庫少なし。LLCだけ購入。
TOTALの80W90GL-5しか置いてありませんでした・・

とりあえず、時間がギリなのでチェックイン。
チェックインの後、ちょっと部屋で仕事メール。
まぁ、しがない個人事業主。こんなもんです。
んで、すすきののホテルまで送ってもらい、午後7時に再集合。
てくてくと歩いてすすきの交差点でとにぃさんと合流。

目的の店に行くも満席・・
結局、前回と同じ店にGo!
今晩はこじんまりと

とにぃ^^vさん
ぴーちゃん
ヲラ

の3人で居酒屋呑み。
先回のオフで懲りた?ので呑み放題です・

呑んで食べて喋って時間が過ぎるには早いもんです。
ヲタク話で終始終わりましたとさ・

今日は明日に備えて23時過ぎに終了。健全ですねw

さぁ、明日は作業オフ。起きれるのか・・w
Posted at 2014/07/29 23:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホカイドーオフ | 日記
2014年07月29日 イイね!

ホカイドーヲタクオフ 出発編

ホカイドーヲタクオフ 出発編さて、25日からの出張は昨日でケリを付けてきました。

んで、今日から北海道出張4日間。
いや、出張じゃなくてオフ会?です。(笑)




前回は5月末でしたので2ケ月ぶりです。
通算8回目ですw 先回のJETSTARのフライト以外全部JALの特典航空券なのでヒコーキ代タダです。
なので宿代と呑み代だけですw

というわけで、朝ちょっと買い出しして出発!
今回は荷物がちょっと多いのでクルマで中部国際空港まで。

まぁ、クルマで20分です。

さて到着。
そそくさと荷物を預け、身軽になります。
ぁ、今回もクラスJにアップグレード。まぁ、1000円ですから・・

今日は出発が遅め?なのでとりあえず腹ごしらえ。
なんか暑くてラーメン喰う気になれなくて天丼でも?と思ったけどダダ込み。

結局、カフェで軽く。
あんまし喰うとビール呑めなくなるし!(違)

あとはお土産買ってラウンジへ。
今日は第一空いてるようなので久しぶりにこちらへ。
中部国際空港のラウンジはカードラウンジでもビール飲み放題!
なんですわ♪
エアラインラウンジみたいに、オナカの膨れる食べ物は無いけど・・
こんな感じ♪


まぁ、せっかく年会費の高いゴールドカード持ってるんだから、使わなきゃ損?
って感じですw

さっそくビール呑みながらパソコン開いてブログってます。
今日もデカイパソコンなのは緊急の仕事対応のため・・

で、メール受信すると・・
JALから搭乗便が遅れると・・

新千歳からの出発が遅れての折り返しなので30分遅れぐらいになるそうな。
まぁ、焦ってもしょうがないのでラウンジでビール呑みまくりですわww
5杯も呑んじまった・・ww

さて、今回のホカイドーオフ。昼間は恒例の作業オフです。
今回のメニューは

レリーズベアリング交換
排気系全交換
デフ前後オイルシール/Oリング交換
カムオイルシール交換(ついでにタイベル、テンショナー交換)
クランク後オイルシール交換
オイルセパレータカバー交換

で、2日間予定です。

SSTも準備出来たし順調にいくことを願う。
今回はNAなSOHCなのでEJ20に比べれば手間はちょっと少ないかな?

んで、メインイベント。(作業はオマケです)
夏の札幌といえばやっぱ
大通り公園のビヤガーデンでしょ!(爆)
作業はとっとと終わらせ、ビヤガーデン、Let's Go!です。

akko_GF6さん、画像パクりましたww
ホカイドーオフは呑みがメインイベントです!

さらに今回は関東から遠征が2人!
タダ飛行機だったり出張ついでだったり・・
30日のビヤガーデンは激しくなりそうであるww

さて搭乗開始までまだ時間あり。
ビールお代わりするか!
Posted at 2014/07/29 12:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホカイドーオフ | 日記
2014年07月15日 イイね!

ちょろっとメンテ

ちょろっとメンテ今日はお休みです。

久しぶりに午後まで寝しましたw

いい加減、カラダ痛くて起きていつものモータースへGo!

先月の埼玉オフでガツンと走ったのでオイル交換。

生憎、リフトが詰んでたのでスロープに乗せてオイル交換。
日陰とはいえ暑かった・・
メカのにいちゃん忙しそうだったので自分で交換・

ついでに東西インプオフの時に某K氏さんから買い取ったブリッツのエアクリに交換。
今までBE/BHの6発の乾式エアクリ使ってました。
記録によると4年は替えてなかった模様。
まぁ、1000円だったしただのメンテかな? 

そして割れたサイドバイザーの補修とウインドウォッシャタンクの交換。

サイドバイザーはyuiくんおすすめの接着剤で補修。

フロントのウォッシャポンプが壊れたのでフロント、リヤの配管入れ替えて
リヤワイパー殺して使ってましたが、やっと普通に。

穴オフでV.EさんからRAのウォッシャタンクを頂いたので、それに交換。
RA-STi用でリヤウォッシャ無し用で普通のより小さいと思いきや、幅が1cm程度狭かっただけ。
あとは形状的にタンク容量が減ってる感じ。
やっぱ前期のFF温暖地用のもっと小さいのがいいな。

でもまぁ、頂きものだし、当面はこれで。
リヤウォッシャはかなり昔に詰まったまま出ませんw

リヤドラシャのグリス漏れも直さないとだけど未だ放置・・

あとは劣化で破損を考え、ルーフベンチレーターの開閉レバーを注文。
フロントワイパーがダラダラでオーバーランするのでワイパーリンクも注文。
手で動かすと5cmぐらいダラダラです・・

こんだけ暑いと、日なたで作業する気にはなれません・・・


Posted at 2014/07/15 17:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation