
さて、ブラジルでの出稼ぎも終了です。
仕事は思ったよりスムーズで最初は延長覚悟でしたが、
予定どおり帰国になりました。
現場はお粗末な現地ワーカーに振り回されてなんだかなぁでした。
工場エアーは業務開始時にはOKの予定だったのですが、明日完了と毎日たぶらかさて結局、来たのは3日後。
先日は現地ワーカーの作業ミスで工場内で大雨降りました(謎)
ドレンコック開けたままポンプ回して大量の水が吐出されましたwww
今回の業務最大のアクシデントですww
幸い、ヲラ担当の設備に被害はなかったのが救い。
ちょっと前にも配管からの漏れでちょっと被害ありましたが、少々の作業で復旧。
工場でのお昼は無料食べ放題なんですが、お米がなんともパサなのが残念。
日本のもちもちご飯喰いたいw
さとうのご飯持ってこようと思ったけど荷物多くてかばんに入らなかった。
仕事道具やハンドキャリー品が多くてキビシイっす。
工場内でイグアナが散歩してましたww
先日は電気工事屋さんが帰国するとのことで近所の日本料理屋さんで皆さんと会食。
お寿司はやっぱ日本と違いますが、握りもありましたよw
毎日、ホテルに戻るとこんな感じで2本ずつビール呑んでますw

さて今日は業務最終日。午後3時ぐらいまで仕事してそのまま帰国予定。
臨時のエアーコンプレッサーで設備動かしていたのを正規のコンプレッサー配管が完了したので切り替えるとのこと。
駄菓子菓子、どこかでエアー漏れしているようでいつまでたっても圧力が上がりません。
時間もないのでまた仮コンプレッサーの配管に繋ぎ直し。
最後の動作確認が遅れてしまいした。
昼飯喰って午後からは元請けの方々に設備の操作説明。
午後時過ぎには業務終了で荷物を纏め、着替えて帰国準備。
さてCOVID-19の陰性証明書は?と渡されたのは・・
オンラインで確認したものの印刷物でした。
これ、ダメなやつw 成田で入国ハネられますww
えっと、日本の入国に際して厚生労働省指定のフォーマットまたはそれに準ずる陰性証明書が必要なんですが・・
すったもんだして、会社からはなんとかするで出発せよとww
えっと、めっさ不安なんですが、対応を信じて出発。
送迎の運転手さんが途中、PCR検査を受けた病院に寄って正式な陰性証明書をゲットしてくれました。
さてこれで安心して空港に向かえます。
ぁ、そうそう。
滞在中の送迎はこんなクルマ。
ダッジのSUV。

ダッジていうとチャージャーのように速いのを想像しますが、これはフツーのSUVです。
途中、大きな道路で物売りがwww
お菓子やらジュースやらを道ゆくクルマに向かって売ろうとしています。
それも若いにいちゃんやらねいちゃんやら。
つか売れるんか?ww 買ってるクルマは皆無ですwww

タイでもそんな風景ありましたが、あちらはちっちゃな子供が売ってました。
それに比べればまだマシか。
サンパウロ市街に入ると道路はめっさ混雑、渋滞が激しいです。
フライトは23:00なんだけど早めに出てきて良かった。
今日は週末だしラッシュ時間だしね。
そして空港に向かう道路にこんなんが。
ブラジルのヒーロー、F1のアイルトンセナの名前を介した道路が。
70号線 アイルトンセナ ハイウェイ
とな。
アイルトンセナ ハイウエイに入ると流れはズムーズ。
じきにサンパウロ グローリアス国際空港に到着。
こちらではお客様が手配してくれたエージェントさんがお世話してくれました。
まぁ、別にチェックインするだけなので特に必要もないんですけどね。
19時あたりにはチェックイン。
がっ、なんだか混んでました。ビジネスクラスなのにちょっと時間かかりました。

そしてそのまま出国手続きしてLATAMのVIPラウンジへ。
ヲラ、VIPじゃないけどw
夕ご飯時間なのでこんなん頂きました。機内食あるので控え目で。

3時間ほど滞在してゲートへ。
23:00発のカタール航空便でドーハへ。14時間のフライトです。
とりあえず、乗り込んでウェルカムシャンパンw

テイクオフして巡航に入ると機内食です。
こんなん頂きました。なかなか美味しかったすよ♪
前菜

メイン

デザート

時間的に深夜なので食後は眠くなり、シートをベッドモードにして睡眠体制。
5時間ぐらい寝たかなあ? ドーハまであと8時間ぐらい。
トイレ行って、YouTube Musicのオフラインで音楽聴きながらまた横になります。
到着2時間前ほどに目覚めて朝食?をオーダー。
カタール航空ビジネスクラスは好きな時間に好きなものを持ってきてくれます。
JALのビジネスクラスも同様なんですが、こちらは座席の端末でポチって注文できるのですが、カタールはCAさんを呼ばないといけません。
まあ、メニューを指差しで伝えます。
返事は英語だけど、単語で判断してなんとかクリア。
ブレックファストメニューはこんなでした。

食後はコーヒー頂いてお決まりのGODIVAのチョコ頂きました。
もうすぐドーハ。

そうこうしてるうちにカタール ドーハ国際空港に到着。
14時間フライトも耐性出来てるので特に苦も無く終了。
まぁ、ビジネスクラスだから横になって寝れるからだけどね。
エコノミーだったらロクに寝れずに腰が石になってヘトヘトですわww
イギリス行ったときはそんな感じでした・
自費でビジネスは乗れないけど他人のカネなのでありがたく乗らせて頂きましたw
JALではマイルアップグレードしてますが・
つかプライベートで海外行ったことないわww
海外出張はこれで通算50回以上、世界各国そこらじゅう。
韓国、台湾、中国、タイ、南アフリカ、アメリカ、ロシア、カナダ、オーストラリア、ベトナム、アルゼンチン
メキシコ、イギリス、ブラジル
あたりですわ。
しがないフリーランスがなんで世界各国出張してるんだ?
と回りの人は思ってるようですが、けしてアヤシイ仕事ではなく世界の工業を担う
大切な仕事ですよw
カッコよく言うと
FAエンジニアって感じですが、実際は・・
口とアタマとパソコンで仕事するどこにでもいるしがない電気制御屋ですわwww
現在、ドーハのビジネスクラスラウンジでトランジット待ち。
とりあえず腰を休めてからら上階のダイニングへ。

そして中東ドーハなのにお寿司がありましたw
でもマグロとかの握りは無かったですww
こんなん頂きましたw

機内食喰ってあんま腹減ってないけど、頂きました。

注文すると席まで持ってきてくれます。おねいさまがお酒がなくなると注ぎに来てくれます。
もちろん全部無料、食べ放題、呑み放題ですww
ビジネスクラスラウンジでこれならファーストクラスラウンジてどんなんなんだ?ww
昔、クララルンプールのビジネスクラスラウンジ入ったときも豪勢でしたが、
ここも凄いですw
ちなみに成田のJALサクララウンジはセルフサービスですw
メニューも足下にも及びませんww
ちなみにファーストクラスラウンジはコロナ対策でスマホでポチるとおねいさまが持ってきてくれます。
コロナ災禍でサクララウンジ閉鎖中でビジネスクラスでもファーストクラスラウンジに案内されます。
メニューも縮小してますけどね。
ベトナム渡航時に成田JALファーストクラスラウンジ入れました。
日系はまだまだですねw
米系なんてダメダメ。アメリカン航空のビジネスクラスラウンジはアルコール有料でしたwww
さすが、永年バブリーな中東ですねw
おかげで腹パンパンw
成田便の機内食はとりあえず後ろにずらそうwww
そんな感じでカタール ドーハ国際空港のビジネスクラスラウンジからでした。
続くw