• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス ロンドン観光編

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス ロンドン観光編イギリス生活継続中。

更新遅れ気味ですw

さてこちらに来て半月ほどが過ぎました。
先週のストーンヘンジに続いてまたもや観光ですww

土曜日はロンドンまで行ってきました。

ここダービーからロンドンまでは250kmぐらいです。
ロンドン市内は渋滞が激しいので近郊までクルマで行って駅Pに止めて電車で市街まで向かいます。

朝7時にダービーを出発。
今回もオーリスワゴンに同乗でラクチンです♪

バイパス、高速を南下して約200kmの走行で郊外の駅
Finchley Cental
に到着。
Pにクルマ止めて切符購入。

イギリスでもICカード乗車券のようです。
デポジット5ポンドと15ポンドのチャージをしてIC乗車券購入。
これで

こんなの購入

日本と同じように改札でピッとやるだけです。
って日本でIC乗車券使ったことないけど。持ってないしw
乗った電車はこんなの。

途中で乗り換えて市街到着。

行く先はまず
British Musium 大英博物館


ぶっちゃけよくわかりませんww
ヲラ、理系人間だし。

街は赤い2階建てでお馴染みのロンドンバスが至るところで走ってます。

1時間半ぐらいブラついて次の見所?へ。
途中、こんなの居ました!
あこがれのアウディRS6

フェラーリ。右ハンドルですw

ロンドンタクシー

おっとその前にお昼w

7人で来てるのですが二手に分かれて一風堂のラーメンと韓国焼肉です。
ヲラは韓国焼肉w

ドライバーが2人ともラーメン組なのをいいことに焼肉チームは
ビール♪
アサヒスーパードライありました。
こんなの頂きました。

なにやら道路の反対側のKAYANAというラーメン屋さんが行列作ってました。

さて食後は次のお目当て。
テムズ側とビッグベン
です。

残念なことに小雨が降ってきました。傘がありませんw
ビッグベンは周知のとおり工事中です。

これはなんだろ?

途中雨脚が強くなってきて雨宿り。道路の反対側はなにやら行列が。
左のビートルズストアじゃなくて
シャーロックホームズミュージアムが人気のようです。


そしてこんなん来ましたw
ランボルギーニ ウラカン スパイダー
やっぱり右ハンドル。GBは左ハンドル禁止らしいです。

1人がバーバリーで買い物したいとのことでGoogle Mapを頼りに歩いて行ったのですが・・
そこはお店じゃなくてオフィスでしたww

雨脚も強くなってきたのでバーバリーでの買い物は断念。そそくさと駅に戻ります。

地下鉄でルートがなかなか分からなかったけどなんとか解決。
ロンドンの地下鉄は東京ほどでないものの、路線が多くてジモティでないとズムーズに乗れませんw
帰りの電車。
こんなに乗って途中で乗り換え、Finchley Centalに戻ります。

クルマに乗るや否やあっという間に睡魔に襲われ寝落ちw

途中、給油で寄ったドライブインで目覚めました。
ちょっと飲み物購入して帰路を急ぎます。

夕ご飯はダービーの街の韓国人がやってる日本料理屋さん。
ここでもビール3杯頂きましたww

部屋に戻ったらあっという間に撃沈。

さて日曜日も休みですww
昨日、さんざん歩いたのでひたすら寝てしまいました。
結局15時前まで寝てスーパーで買い出しして夕ご飯食べてウダウダしておしまいw

部屋に冷蔵庫がないので、最近は毎日コンビニで冷えたビール買ってきて吞んでます。
隣のスーパーALDIは冷えたビールが無いの・


ただ部屋に電子レンジもキッチンもないので食事はこんなん。
近所にはお店は隣のBeefeaterしなないし。
つか、こちらめっさ物価高いので外食はカネ掛かりすぎ・・
日本の5割増しぐらい高いです。

なので、貧相ですがこんなの。
ニッシンのカップラーメン&焼きそば、結構美味しいです。
ちょっと離れた大型スーパーで買ってきました。

これにスーパーでハム買ってきておつまみ。
出来合いのお総菜とか弁当とか売ってないので・
あとはサンドイッチ?

そしてたまには隣のBeefeaterでも♪

会社でのお昼は日本食の食べれる食堂があるので、ちょっと遠いけどそこ行ってます。
ご飯も日本風で味噌汁もあって
カレーライスとかトンカツもあります。

朝は安定の同じメニュー。もう喰い飽きました。

さぁ、あと2週間だ!
つか延期の悪寒・・
Posted at 2018/05/18 02:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2018年05月11日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス ストーンヘンジ観光編

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス ストーンヘンジ観光編 さて、こちらイギリス ダービーに来て2週間が過ぎました。
こちらでは5時前から明るくなって来て21時前まで明るいですw

設備の電源も入り、やっとヲラも本格稼働です。
そんな中、週末はお休みを頂きました。
土曜夜はお客様と吞み会w
っていってもアパートでみんなで集まって呑めや喰えや喋れやなだけなんですが・


うちらのホテルは冷蔵庫も電子レンジもない不自由きまわりない生活ですが、こちらは普通のアパートなのでなんでもあります。

ピザ焼きぃの、イギリスビール吞みぃので楽しい時間過ごせました♪

缶と瓶で5本は吞んだかなあ?w
そんなわけで早い時間に解散。

そして日曜日。みなさんと観光行ってきましたww

ヲラはよくわからんなのだけど、イギリスでは有名?な
ストーンヘンジ

に行ってきました。

ダービーからバーミンガム、オックスフォード経由で片道280kmのドライブですw
まぁ、ヲラは後ろでふんぞり返ってるだけですがww
途中ランナバウトで道間違えること数回w

クルマはオーリスワゴン。
日本では売ってないけど、カローラフィールダーって感じかな?


イギリスは高速道が発達していて一部区間有料はありますが、郊外の高速はほとんど無料です。
制限速は120km弱。

日本みたいにアホみたいに飛ばすやつや縫うように走るヤツも居ません。
至ってみなさん紳士的です。
あと全体的にコンパクトカーが多いのですが、みなさんビュンビュン走ってます。
あくまでも制限速+αですよ。
まぁ、113km/hに対して出しても130km/h弱ぐらいですかね。

途中、フェラーリとBMWのM5とベンツAMGが鬼速でバトルってましたけどw

途中、ドライブインで休憩すると・・
駐車場で
すごくキレイな前期型のGC8を発見しました!
LINEで某女史に画像を送るとめっさコーフンしてましたw

途中の風景、緑豊かで雄大です。
まるでWindowsXPの壁紙みたいな風景が続きますww

3時間のドライブでストーンヘンジに到着!
ジモティに言わせると
あんなとこ行って石見たってしょうがないぜ!
って感じでしたが、その通りでしたw
なんでも4500年前の時計の代わりだというのですが、よぉわかりませんw


正直、理系人間にはこういうのは向きませんw
仕事柄、みなさん理系人間なのでウダウダ見て回って終了w
ストーンヘンジとはなんぞや?はWikipediaで!

1時間ちょっと滞在して帰路へ。
途中、お昼でドライブイン。でも結局マックw

ぁ、こちらのマック、店内でもドライブスルーでも
こんなパネルで操作して自動注文。支払いはカードで。
現金でも日本みたいなカウンターで買えますが、ほとんどそんな人はいませんw

ガイダンスはここに出てテイクアウトはカウンターで受け取り。

イートインは店員さんが席まで持ってきてくれます。
そんなで小腹を満たしてさらに帰路へ。

するとオックスフォード郊外に
Prodriveの工場をハケーン!


まぁ、通り過ぎただけなんですがw

そんなで移動に行き3時間、現地1時間ぐらい、帰り3時間の休日ドライブでしたw

そして平日は仕事。毎日、安定の定時ですw

今週も明日で区切り。
明後日土曜日はロンドンに観光らしいですw
やっぱイギリスに行ったからにはロンドンは押さえておかないとww
BIGBENは工事中で止まってるらしいけど・・・

ちなみにまだ、帰国まで3週間ありますwww

Posted at 2018/05/11 03:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2018年05月02日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス 滞在編その1

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス 滞在編その1 さて、イギリスに来て4日が過ぎました。

当地の日程遅れで、電気屋はいきなり日曜日はお休みw

でもクルマは1人出勤の機械屋さんが工場に
乗っていってしまったので足がありません。



昨夜も隣のステーキバー?で吞みまくったので早々にノックダウン。

未明に目覚めるも、寝続けます。
旅の疲れが残ってるのかやたら寝れますw
目が覚めては寝てを繰り返し。

結局、スーパーで小腹を満たすものだけ買って部屋に戻りましたとさ。

知らぬ間に寝落ちし、やっぱりぐっすりw

一体、どれだけ寝ればいいのだと!ww


そして月曜日。
朝6時半に起きて、支度してサイフを見ると・・
ん? カードが無いぞ!
シャツやジーンズのポケットを漁るも無い・・
ヤバイ・・
でも一昨日、ステーキハウスでJAL金カード使ったのは確実・・
探し足りないだけかも。

とりあえず仕事行かないといけないので、AMEXのカードをサイフに入れて隣のステーキバーで朝ご飯。
なんだか洋風洋風してます。
ウインナーにベーコン、目玉焼き、ポテト、フルーツ、ヨーグルト

こりゃ、ラーメンとご飯が恋しくなりそうですww

C-HRに同乗で出勤。今日も現場でやることはありません。
機械屋さんや電気工事屋さんの手伝いをして宿題のソフトを作成。

忙しすぎるのもアレだがヒマ過ぎるのも考えもんだ。

工場では食堂で昼ご飯。
入門IDカードがプリペイドカードになってて現金でチャージして支払い。
メニューは・・イマイチです。メキシコやアルゼンチンを思い出します。

16時には仕事終了して帰投。
部屋でカードを探してもないのでたぶん一昨日、ステーキバーに忘れてるだろうということで
今日もステーキバーへw

カウンターでねいちゃんに
「一昨日、クレジットカードの忘れ物がありませんでしたか?」
とGoogle翻訳アプリで英語に翻訳してスマホを見せると
やっぱり忘れてたようで保管しておいてくれてて、無事JAL金カード戻ってきました!
これが中国とかだったらあっという間に持っていかれてただろうなぁ・
気を付けなきゃ。

お礼?に今夜もステーキバーで夕ご飯ww
ビールは居酒屋級のお値段ですが、ステーキやら食べ物はめっさ高いです。
ステーキは安くても2000円。ハンバーガーも1500円ぐらいしやがる!

ちなみに土曜日のマックはセットで1000円ぐらいでした・・

まぁ、二品ほど頼んで、ビール二杯吞んでシューリョー。
なんだかんだで、控えめでも3000円はくだらない・・

イギリス、物価めっさ高いです。日本の比じゃありません。

んで、部屋に戻ってバタンキュー。
夜中に目が覚めるも二度寝したら朝でした。

ちなみにこちら、イギリスはGMT0なのですが、サマータイムで1時間プラスです。
なのでGMT+9と言われてる日本とは8時間の時差。
中途半端で日本時間考えるのが面倒です。

アルゼンチンは時差12時間でわかりやすかったなぁw

さて翌日も仕事です。
朝ご飯をみんなで食べてクルマに行くと・・
フロントガラスがバリバリ凍ってます。気温は氷点下の模様。

通勤路のハイウェイ?




工場に着くと・・稼働日なので駐車場いっぱい!
ちなみにこの工場、日本の某自動車大手メーカー(謎)のイギリス拠点なのですが・・
駐車場に止まってるクルマが国際色豊かです。
自社のクルマが少ないですww

BMW
アウディ
VW
ルノー
オペル
シトロエン
プジョー
ヒュンダイ

あたりが中心です。

イギリスのジャガーとかローバーとかあんまり居ません。
見慣れないエンブレムなのがイギリス車かどうかは?です。
ベンツとかポルシェもフツーに居ます。

ランボルギーニとかフェラーリとかは見かけませんねぇ・
なぜか構内にフェラーリテスタロッサ居ました。(懐)

肝心の日本車は・・
アベンシス、オーリス、ヤリス、86、C-HR、RAV4
エクストレイル、、ジューク、アテンザ、シビック
あたりをよく見かけますね。
レクサスもちょくちょく見かけます。

今日も設備の電源が入らないのでやることがありません。
仕事の資料作ったり現場のお手伝い。ヲラ、ソフトウェア屋で来てるので・・

昼ご飯食べてめっさ眠い時間帯ですが、こうしてブログ下書きってます。(Windowsのメモ帳で下書きです)
レンタルのWiFiは構内では2Gでしか繋がらず、めっさ遅くてたまりません。
ホテルのWiFiはYoutubeを普通に見れるぐらいの速度はあるようです。

安定の16時定時終了で帰社。今日はみなさんフリー行動です。
ヲラはとりあえず、部屋に戻ってダラダラ。

いつのまにか眠ってしまい、気がついたら20時。こちら21事前ぐらいまで明るいです。
小腹が空いてきたので隣のスーパーへ。

先日は寿司?で失敗したのでw
今日はサンドイッチとハムとチーズ。
あとデザートを購入。



なんにせよ、ビールが冷えてないのしか無く、部屋に冷蔵庫もない。
電子レンジも無いので部屋メシに困ります。
外食はめっさ高いし。

でもいろいろ探索したら
「さとうのご飯」みたいなのありました。
カップラーメンもありました。
電子レンジがないのでご飯は買わなかったけどカップラーメン購入。

駄菓子菓子。部屋に湯沸かしポットはあるものの・・
スプーンしかない。フォークが無いぞ!
と店内を探すも・・スプーンとかフォークとか売ってない! どこにもない!ww

ホテルのフロントに言って隣のレストランから持ってきてもらおうw

なにせ海外出張は世界中、山ほど行ってるのに、外国語はサッパリなヲラ。
でも便利な世の中になったもんで、スマホがもう神器です。

クルマに乗っても街を歩いてもナビになるし、近所のお店とかどんどん表示されて詳細もわかるし、
分からないことあればその場で調べればよいし、言葉通じなくても翻訳文を見せれば案外通じるしw
相手もスマホ翻訳で返してくれますw

あと、カード社会。
日本でもそこそこカードはみなさん使ってると思いますが・
こちらではなんでもカードです。

中国ではスマホでオンラインペイがかなり普及してて、みんな日本のApple PayならぬWechat Payでスマホかざして決済がほとんどですね。
ヨボヨボのおじいちゃん、おばあちゃんまで普通にスマホ使ってますw

で、こちらイギリスではカード利用がめっさ普及してます。
まぁ、中国の場合は偽札や詐欺が横行してるのでオンラインペイが安心ということもありますが。
普通に過ごしてて現金が要りません。使ってる人もほとんど見かけませんw

ジュースの自動販売機もカード決済、レストランもスーパーもほとんどカード決済、マックもカード決済で自動注文。
ちなみに電子マネーなるものはあるのかなあ?
そしてアメリカでもそうでしたが、カードが信用証明になる社会のようです。
プラチナやブラックはないけど金カードなら4枚あるぜww

成田で5諭吉をイギリスポンドに替えてきましたが、この感じだと意識して使わないと大量に残りそう・・
唯一、現金じゃないとダメなのは会社の食堂のチャージのみ。
おかげでカード明細が凄いことになりそうですw

ちょっと話が逸れましたが・・

そんなわけで、現場の工程が遅れててやることが無いのでw
今日も休みになってしまいました。出張6日間目で2日目の休みwww

こんなの普通ないww
アルゼンチンとメキシコは1ケ月ちょい居て休みは1日だけだったし、2週間程度の出張は休みなしです。
ぶっちゃけ移動日が休みみたいなもんww

海外出張ばっかり行ってるので、周りからはさぞかしカッコいいグローバルな仕事してる思われてるようですが・・
けしてそんなことはなく・・
ただ、コキ使われの実践派技術要員なだけですw
現場が海外っつうだけでやってることは国内も同じです。

というか・・
ヲラがどんな仕事してるか身の回りのひと、イマイチ分かってない感じですww
個人事業というとどうも街の八百屋さんとか床屋さんというイメージが普通のようですw
けしてアヤシイ仕事ではございませんw

とりあえず休日午後、機械屋さんが仕事でクルマ乗っていっちゃったので出掛ける足もないので昼過ぎに起きてアップです。

明日からは本格的に仕事とりかかれるかなあ?
Posted at 2018/05/02 22:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2018年04月27日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス 渡航編

他人のカネで行くワールドツアー 今回はイギリス 渡航編さて本日より今年第1回目の
他人のカネで行くワールドツアー
(別名、海外出張ともいふ)
出発です。

今回は初の本場ヨーロッパ、イギリスです。
もどき?は10年ぐらい前にロシアのサンクトペテルブルグに
行ったことあるのですが・・


もう海外出張は何回目だろう?
軽く50回は行ってると思われますw

さて、今回のフライトは
名古屋(中部)-東京(成田)-ブリュッセル-バーミンガム
です。
ブリュッセルまではANA、その先はANAのコードシェアでブリュッセル航空です。
久しぶりのスターアライアンスのフライト。ANAの国際線は初めて乗ります。
個人的にはFLYONなJAL会員なのでワンワールドが良いのですが、手配はお客さんなのでそうも言えず・・
なので・・ANAカード作りました。これでマイル2割5分増し!
今回の出張でANAで北海道タダヒコーキで往復分マイル、ゲットですw

そんなわけで、例に漏れずエコノミーフライトです。
成田からブリュッセルまで12時間。これを耐え凌ぐには・・
ひたすら寝るしかありませんw

なので・・
前夜はオールナイトで起きてて、日が変わるころからコインランドリーで洗濯して
荷物詰めてウダウダしてお風呂入ったらちょうどいい時間!

今回は最寄り駅を1番電車に乗ってもチェックインに間に合わないので・・
モータースの社長に中部国際空港まで送って頂きました。
5時40分ぐらいにお迎えが来て出発。6時過ぎには到着です。

チェックインカウンターに行くと軽く行列。
まぁ、このフライト自体が国際線乗り継ぎ専用のようなもんなので、
みんな大荷物でパスポートやらがあるので時間がかかりますね・・

荷物検査を終えてGHにe-ticketとANA金カード見せると・・
まぁ、ただ空いてただけなんだけどファーストクラスのチェックインカウンターへw
カーペットが赤いだけでナニが変わるものでもないけどww

ここで最終地バーミンガムまでの搭乗券が発行されました。
成田までは少し足元の広い非常口になりました。

完徹で来てるので少しオナカ空きましたが、朝早くて店もほとんど空いていません。
バーガー屋あったけど行列だしちょっと重そうww

まぁ、いいやと保安検査くぐって制限エリアへ。
ぁ、名古屋-成田は国内線なので保安検査だけです。

中の店でコーヒーとサンドイッチを食べて搭乗時間待ち。
まぁ、たいした時間待ちでもなく搭乗。
2年ぶりのANA。前回は鹿児島への出張だったなぁ・

ちっこいヒコーキでサクっとテイクオフ。1時間足らずで千葉県上空。
成田は混雑空港なので、いつも上空待機時間が長いです。

約1時間ちょっとのフライトで成田到着。国際線乗り継ぎゲートより国際線エリアへ。
しかし・成田の第一ターミナル、広い! 広すぎるw
まずは当地生活のため、5万円をイギリスポンドに換金。

とりあえず、ブリュッセル行きの出発まで時間あるので、プライオリティパスで入れる
KALラウンジへ。
しかし・・
狭い。
ドリンクメニュー少ない。
軽食はおにぎりとカップラーメン、パン、柿の種だけ。
ショボ過ぎる!ww

JALのサクララウンジは良かったなぁ・(遠い目)
セントレアのサクララウンジはショボイけど。
まぁ、ビール2杯吞んでおにぎり食べただけ。


30分ぐらい滞在して搭乗ゲートへ。
成田からブリュッセルはANAでのフライトです。
機材は787-800。残念なことに機内WiFi非対応です。
席は窓側24A。
みなさん好みで通路側窓側ありますが、窓側はトイレに立ちにくく敬遠する人も多いですが、
寝るとき壁側にもたれかかれるのでラクなのです。

一番通路側のヲバちゃん、なんか乗り込むや否やダンボール箱を広げてなにやらガムテープで。
どうやらマイフットレストを作成中w
そんな人初めて見たわww

隣の真ん中の席は海外出張とおぼしき30ぐらいの女性。

さて、サバラ日本w 1ケ月後に戻ってくるぜ!
テイクオフして巡航に入ってドリンクはビールでw
さっきも吞んだろ?ww

WiFiが無いので機内エンタメで映画を見ます。
ジュマンジがありましたが、途中で寝落ちw
そりゃ徹夜で来てるから予想された展開。
知らぬ間に機内食が配給されたようですが、全く気付かず爆睡してましたw

隣のねいちゃん? ポカーンと口あけたまま爆睡してましたww

4時間ぐらい寝たあと寝れなくなり、レクサスLF-Aの製造のドキュメンタリービデオを見ました。
なんか身近な風景が映し出されていましたww

その後は映画1本みてまた寝落ち・
2回目の機内食も気付かずですww

まぁ、ええよ。エコノミークラスの機内食にはなんの期待もしてないからw
おかげさまで戦略どおり?爆睡できました。これで時差ボケありませんww
国際線長距離エコノミーフライトはあらかじめ疲れておく
はやはり鉄板ですw

12時間のフライトでベルギーのブリュッセルに到着。

イギリスはシュンゲン協定国ではないので、ここでは国際線同士の乗り継ぎです。
AターミナルからBターミナルに移動しますが、やたら遠いですw

さすがに畿内ではビール1本吞んだだけでなんも喰ってないですし、時間も少しあるので
ラウンジでちょっとオナカを満たしました。
さすがにビールは重そうだったのでコーラで。



そしてバーミンガムへ向けてのフライト。
ちっさなA319ってヒコーキでイギリスに渡ります。

1時間半弱のフライトでバーミンガム到着。エコノミーだけど荷物はすぐ出てきました。

出口でお迎えの方と合流し、目的地ダービーへ。
お迎えのクルマはメルセデス・ベンツE220 BLUETEC
運ちゃんにお願いして写真撮らせてもらいましたw

ホテルはこんなところ。
部屋はこんなん。日本みたいに狭くはないけど・・
キッチンどころか冷蔵庫も電子レンジもありません・・
またかよ・・ イギリスでは5つ星でもなければこれがフツーのようです。


とりあえず、落ち着いて先発の方と合流して夕ご飯。
隣にホテルが経営してるステーキレストランがあるので吞みながら食事。
ビールの種類が多いです。


ここのシステム。
ビールでも食べ物でもとにかくカウンターに行って注文。その場で支払い。
支払いはカード中心。端末にカード差し込んでPINを打てば支払い完了。
現金いらずです。

さんざんしゃべって吞んで部屋に戻ってバタンキューw

旅の疲れもあって良く寝れました。

さて翌日。
朝7時に起きて昨日のレストランで朝ご飯。
まぁ、普通にバイキングです。

そして今日から工場へ。
こちらでの足はレンタカーのトヨタ C-HR。初めて乗りました。なんか近未来カーって感じw

15分ぐらいで工場到着。

入場に際し安全教育や手続きを経て現場へ。
途中、現場に向かい出迎えの現地担当者歩いてると・・
なぜか構内にフェラーリ テスタロッサw
それを見ながら、なぜかクルマの話に。
My hobby is car. my car is TOYOTA CROWN
って言うと、Me same hobby. my car is 86 とな! いいヲッチャンだったけど。
ってEUにクラウンはないけど・
そして My car histiry is AE86 っていうとなんかすげー嬉しそうな顔してましたw

さんざん歩いて現場に到着。でも・・
スケジュールが遅れてるようで、ヲラやることないw
配線やカバーの取り付けを手伝うぐらい。

今日は工場休日なので食堂も開いてないので外食。
ってまぁ、マックなんですがw

日本でもマックはたまーに行きますが、こちらのマック・・
通常のカウンターもあるのですが、メインはでっかいスクリーンのタッチパネルで
ポチって昨日のレストラン同様、カード刺してPIN売って支払い完了。

自動で注文が入り、カウンター上に作ってっますよ! 出来たで取りに来て!ってな感じで
画面表示され、注文レシートと引き替えに貰う感じです。
ものすごくスピーディに作られ、あっという間に受け取れます。

ドライブスルーもありますが、流れが早いです。
日本のマックのドライブスルーは行列で時間かかかってたまらんですが、こちらはすげースムーズです。

仕事後はホテルに戻り、隣のスーパーで買い出し。
ただ部屋に冷蔵庫がないのでお菓子、パンとすぐ食べれるものしか買えません。

なんかこちららではなんでもカードで支払い、ほとんどキャッシュレスって感じです。
利用明細がすごいことになりそうw

そして昨日も行ったステーキレストランへ。
吞んで喰って部屋に戻りましたとさ!

さぁ、やることないので明日、いきなり休みです!ww

と言うわけで午後まで寝てスーパー行ってブログってます・

そんな出張3日目です。
Posted at 2018/04/30 01:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2018年04月26日 イイね!

秘密基地でプチ作業

秘密基地でプチ作業イギリ海外出張が明朝に迫ってきました。

準備はまだ全然してませんww

そんな中、インプレッサを車検に出し、昼前に様子を見るべくお茶してきましたww
まだ、手つかずでしたwww



そして午後からは、みん友さんがDCCDを乗せるべくトランスファー&DCCDデフ玉をゲットし、
DCCD  ECUもゲットしたとのことで秘密基地にお邪魔してきました。

GFは車検なので2号さんで訪問です。

さてゲットしたトランスファーとDCCD。

配線が途中で切れてて、直せるかな?と言われたやつです。
そもそも動くかどうかも?なものなのですがw
パカッ♪

整備解説書でDCCDの点検の項目を確認してテスター当たります。
まずは短絡、地絡の確認。
デフ玉本体とハーネスの導通確認。導通なしで正常です。
そして配線2本間を計ると・・
ん? 909kΩ?
整備解説書を見ると3.0Ωとあります。

バッテリーをつないでもロックする気配がありません。
通電した状態でインプットとアウトプットを手で動かしてもフリーから変わりません。
はい、このデブ玉はコイルが逝っちゃってるようです。

まぁ、動くかどうかわからないのを承知で頂いてきたようなので、それはそれでw
オーナーさんはデブ玉を別途ゲットする模様です。
トランスファーケースやエクステンションカバーはそのまま使えますからね。

なので・・
DCCD ECUのハーネスを作成しました。
ってコネクター付き尻尾を延長してダイヤルとリレー繋いだだけですけどね。
こうして

こうなるw

載せるクルマはコレ GC8E RA

その後はガレージでヲタク話で盛り上がり、夜の部へw
ガレージはちょっと離れてるのですが、住んでるのは近所です。
2台で戻って2号さんで居酒屋へGo!

冷たいビールと肴でこれまたヲタク話で盛り上がりました。

みん友さんは先にタクシーで帰宅。ヲラは閉店間際まで大将と店長と談笑。
2号さんで行ったものの、うちへは歩いて帰宅。
居酒屋さんの敷地に駐車場借りてるのでクルマで行っても歩いて帰るので
飲酒運転してるわけではないので、ご心配なくw

さて翌日は11時まで寝てしまいました。
ゴソゴソと起きて居酒屋さんPにクルマを取りに行きます。
ちょっヤボ用済ませて、お昼食べて買い物を済ませ、ハンドキャリーものを預かり、
GFを車検に預けてるモータースへ。

クルマはリフトに乗っかってキャリパーは交換済みでした。
終わってなかったら自分で交換しようと思ってた。
これでやっと赤くなりましたw


パッドの山は一番薄いところで3mmぐらいだったようですが、時期を見て新品パッド組むことにします。

車検を通す上で特に問題は無かったようです。

GRBインタークーラー化でミッションオイルの注入はインタークーラーを外さないと全くできないのですが、
まぁインタークーラーは自分で脱着。

耐熱塗装した加圧給水タンクも自分で交換。下のホース、手配モレしてたw

漏ってる様子もないのでそのまま利用。
デフオイル、ミッションオイル、LLC交換は済みました。

あとは・・
ブレーキフルードの注入とフロントのトー調整、サイドスリップ確認ぐらいですが、
本日タイムアップになってしまいました。
まぁ、明日から留守にするので出来上がったらテキトーにうちのPに止めておいてもらいます。

そして、明朝からは
イギリスに1ケ月の海外出張です。
とりあえず夕ご飯食べながらみんカラw

支度は・・
まぁ、朝方やればいっかw

長時間のフライト、エコノミークラスでは横にもなれず満足に寝れません。
フライト前はあらかじめ寝不足で疲れておく
が長距離線の海外フライトのキホンですw
ちなみにヲラに時差ボケという言葉はありませんww

ということで今夜は徹夜の予定。
明日の成田-ブリュッセルの12時間フライトに備えますw

中部国際空港までは・・
朝イチの電車に乗ってもチェックインに間に合わないので
モータースの社長に中部国際空港まで送ってもらいます!

さあ、10時間後には珍道中の始まりですww



Posted at 2018/04/26 20:45:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ うちはこの前、テーブルタップの上にお茶こぼして漏電ブレーカ落ちて全停電したw 夜でなんも見えんで朝までフテ寝したww
うちはエアコン2基、電子レンジ、ケトルを同時仕様でメインブレーカーおちる。」
何シテル?   11/25 14:58
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GS各種パーツ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 16:13:33
GC8 運転席ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 23:17:27
[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation