• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

名古屋めしを食べに行こう! オフ その1

 名古屋めしを食べに行こう! オフ その1さて、もう7月です。暑くなりましたねぇ。

今回は神奈川の
カシミヤーイエローのBGレガシィ
に乗る超ヲタク

perikanさん
が名古屋においでになるということで歓迎光臨してきましたw

前日は仕事関係で吞み会があり、お泊まりで県東部に。

翌朝、クルマで帰宅。
ヤボ用こなして、名古屋市に向かいます。
うちは名古屋駅まで電車で30分ぐらいのとこです。


今日は夜は吞み会なので電車です。
最寄りの無人駅wから電車乗って30分程度で名古屋駅到着。

うーむ、人が多くて人酔いしそうww

普段、電車なんて乗らないからなぁ。
今年はアルゼンチン帰国時に関東からの新幹線移動とベトナム帰国時のうちまで。
あと、先月のホカイドー。
今年4回目の電車ですww

ヒコーキは今年6回乗ったなぁ・・ ヒコーキ乗るほうが多いってww

そんなで名古屋駅でBF5DVZRさんとperikanさん夫妻と合流
とりあえず、名古屋めしでお昼。
ここです。

名古屋名物 きしめん頂きました。

エスカ地下街でperikanさん夫妻、ちょっとお買い物。
しるこサンドとか・w 愛知県民ソウルフードですww
黄金ゆかり

わだっちさん、写真でガマンしてくださいw

食後は地下鉄で伏見に向かいます。
名古屋の地下鉄も久しぶり。2年ぐらい前に某K氏さんと栄で吞んだ時以来か・

行き先はここ。名古屋市科学館。
名古屋市在住のBF5DVZRさんに案内してもらいました。
いろんなサイエンステーマがありましたが、仕事的にエンジニアっぽいヲラにはちょっと薄かったかなぁ?w

15時過ぎからはプラネタリウムを予約していただいていたので観覧。
宇宙モノはケッコー、スキw
でも回り暗くなってちょっと寝ちゃったww

その後は栄まで散策。
栄セントラルパークののテレビ塔。もう電波は出てないけど。
札幌の大通り公園とクリソツですw


そしてダメな大人の0次会ww
4人で昼間からビール。2杯頂きましたww

その後はperikanさんクルマに荷物を取りにバスで向かいます。
そこからまたバスで戻るもちょっと夜の吞み会に遅刻w
perikanさん奥様に席を温めておいて頂きましたww
ろぼこんさんもすでに到着。

15分遅れで栄の繁華街で吞み会開始です。

2時間吞み放題。名古屋めし堪能コースです。
吞みホだと瓶ビールだけど、気分が出ないので
ジョッキ下さい!ww

店員さん:吞みホにジョッキは用意ないんですけど・・
いや、中身は瓶ビールでいいけど、ジョッキだけ出してww

そんなで手羽先やら味噌カツやら

どえりゃーできゃーエビフリャーww

とか名古屋コーチンの親子丼とか名古屋メシを堪能して吞みまくりましたw

今回のメンツも年齢層がすこぶる高く・・
なぜか松田聖子ネタで盛り上がるというwww

あっという間に2時間過ぎ、ヲラはろぼこんさんと栄から名古屋駅に。
ろぼこんさん、痛恨の乗り換えミスw
名古屋駅まで来てから伏見に戻っていきましたww

ヲラは名古屋からJRで南下。
最寄りの駅で降りて家まで酔っぱの足で登山。

帰宅とともに撃沈ですw
Posted at 2017/07/03 00:18:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2017年06月28日 イイね!

LINK 始動!

LINK 始動!しませんでした・・ww

さて、今日は涼しかったのでやっとLink立ち上げてみました。

POWER FCを外してLink(純正ECUの入れ物に組むので
見た目純正ECU ww)を装着。

まぁ、どうせ見えなくなるからLinkのステッカー貼らないwww
バッテリーのマイナスを外して足下のフタを外してコネクタはめかえるだけ。

さてノートPCをポチっとな。うーむバッテリーがないww
部屋から枕トップのLenovoチビノートをひっぱり出し接続。

イグニションをONにしてPCLinkをECUに接続。
ぉ、タコメーターがエンジン始動時にデフィみたいにスイープしたぞw
とりあえずアクティベーションコードでLinkのロックを解除。

まず、スロットルセンサーTPSと圧力センサーMAPの校正が必要なようです。
スロットルは全閉と全開を覚えさせるのみ。OK。
で、圧力センサー(MAPセンサー)校正。
がっ!
大気圧センサーBAP(LINK内蔵)とMAPセンサーの検出値が5kpa以上差があり、校正できませんとか出て校正できません・・とな。

BAPの値は101.3。
IGN ONだけでエンジン始動せずでMAPの値が75。

大気圧ならキホン、BAPと同じぐらいに値にならないといけませんよね。
この違いで校正できない感じ。

いきなりつまずきましたww

うーむ。ちなみにPOWER FCではブースト圧はちゃんと表示されていました。
基準値を確認するか。
LINKの設定はSUBARU V1-6になっています。(WRXLINK 5-6のデフォ設定です)

今はブーストはEVC Proで制御しているので純正の圧力センサーはPOWER FCでは制御に
使われていないのかもしれません。

そいや、純正の過給圧制御ソレノイドは外してありますが、関係ないですよね・・

とりあえず、MAPセンサーが校正できないけどエンジン始動。
アイドリングはしましたが、めっさ不安定です。
MAPセンサーの値はスロットルあけるとそれなりに変化します。
数値はともかく、全く壊れてるワケではないようです。

センサ品番:22012AA090でした。
昔のFASTで23,500円!今はもっと高い?(汗)
LINKのヘルプに一部のVer6はSUBARU V7を選択せよとありましたが、これはDからの品番ですね。
AA140つうのが互換してますがこれがV7か?

もうちょいと勉強が必要なようですwww

いろいろ確認しますが、暑くなってきて汗だく。
最初のキホンが出来てないのにイジっても意味ないので、とりあえずPOWER FCに戻します。

さてエンジン始動。
がっ! いきなり3000rpm越えww
助々に下がってくるも1000~2500rpm間の間でハンチングします。
POWER FCのアイドル自己学習で収まる気配もありません。POWER FCを初期化してデータ再転送。
症状変わらず。なんだなんだ?

ISCを外すとOリングがちょっとひび割れ。
まぁ、吸ってる感じはないので復元。
すわ、Oリングを落とした!ww
インタークーラーを外して救出作業www
Oリング、部品番号出なかったぞ!

IGN ONでISCバルブが初期化されるらしいので、IGNで一旦止めて数秒後にエンジン始動。
10分ほど放置しても変わらず・
POWER FCのマニュアルには5分ほどでアイドル学習は終わるとか記載有。

シャレにならんのでISCバルブを外して手でニードルをめいっぱい引っ張って再組み付け。
最初、アイドル低すぎだったけどすぐ普通に戻りました。

ISCも新車からのオリジナルで1度も交換してないので、壊れててもおかしくないけどさ。

LINKで始動したときにISCをめいっぱい引っ張って戻らなくなったのか?
ISCバルブ、高いんだよなぁ・

ぁ、そうそう。車両側の問題ではないのですが・・
PCLINK。終了するときに必ずエラーになってしまいます。
また、ECUを繋いでるときによく落ちます。

終了時に落ちるのは
DELLのノートPC(Windows7Pro 32bit)、Lenovo(Windows10Home 32bit)どちらでもなります。

まぁ、終了時だけなので不都合はないのですが・・
今日、つないだLenovo FLEX10(Windows10Home)はECU接続中にちょくちょく落ちます・・

弩変態なLinkユーザーの皆様、そんな現象ありませんか?

先は長いとみたwww


※ 追記

いろいろ調べました。

ブースト配管系にMAPセンサーとインマニ圧の間にソレノイドバルブが居ました。
大気圧とインマニ圧を切り替えてMAPセンサーに送ってるようです。

このバルブ・・
以前、ピンアサインチェックしたときにLINKに割り当てがなかったんですよね。
電気回路図中CPCソレノイドとありました。
コレ。

このバルブをジャンパーしてインマニ圧を直接MAPセンサーにつないでやれば改善するかなあ?

明日やってみよう。










Posted at 2017/06/28 18:10:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年06月27日 イイね!

LINK PLUGINのコネクター

LINK PLUGINのコネクター仕事が忙しくてなかなかLINKイジリに入れないKENですw

なんせ、LINKが届いてから仕事やらプライベートやらでずっと昼間、
家に居ませんww

そんな中、今日はお休みにしたものの、ヤボ用でLINK実装は出来ず・・



夜は家に居るんですが閑静な住宅街、夜にエンジンの始動を繰り返してると近所迷惑なので夜作業も出来ず。

で、PULGIN装着にあたりいろいろ考えているのですが・・

LINK純正の拡張コネクターとOBDコネクターが高い・・

なので・・
仕事柄、業界系電材部品屋にツテがあるので、そこに注文してみようかと。

一部、特定用途特定メーカー向けのものはナニに使うか正当な?理由がないと売ってくれないことが、最近多いです。
個人レベルでの理由ではダメなようです。
以前、商社に頼んだけど矢崎もAMPも売ってくれませんでした・・

汎用なら問題ないかと。

で、コネクタ型式調査。
メーカーがJST(日本圧着端子)というのは分かっています。
現物のコネクタはこんなん。
基板側。

ハーネス側。(これはUSB通信用のものです。OBDと同じです。そのまま刺さりましたw)

で、JSTのWebページで調査。
たぶん、これだと思います。
XA(プリント基板用)コネクタ
http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=272

型式調べて、仕事仲間の社長に頼んで仕入れてもらおう。

あと、今日はこんなんしました。

かれこれ1年ほど前からブレーキのリフレッシュを計画。
ドナーキャリパーをゲットして赤く塗ってw、オーバーホールしてポン替えしようと考えてました。
キャリパー、パッド、ローター全交換だとまぁ、それなりにオカネかかります。
限界が近かったローターは前後とも中古ですが、スリット入りに交換済みです。

まぁ、かれこれ1年経過してますが、年3000kmぐらいしか乗らないですし、
パッド山もまだ残あるのは確認できていますので、ボチボチと。

そして長らく放置してたリヤキャリパー。

ピストン抜くのはエアーコンプレッサーがあると便利なので、いつものモータースにお邪魔してエアー借りました。

エアーガンでピストンを抜いて全バラ。まぁ、ラクショーです。

パークリでキレイにして梱包。
某みん友さんにキレイに赤く塗ってもらうべく発送しましたw
ヲラ、塗装系苦手なの。


あとやりたいこと。

エアインテーク裏の導風板の開口拡大
PIAA HIDの取り付け
エンジンルームのキレイ化w
ラジエターリザーバータンクのGD化
水系ホースの交換
サイドバイザー交換
運転席Aピラーカバー交換
そしてLINK!ww


さて、今週末は仕事関係の吞み会とみん友さんとの吞み会&オフで忙しいですw


Posted at 2017/06/27 21:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年06月20日 イイね!

GF解体オフ

GF解体オフ今月も半ばを過ぎてやっと地元安定になりましたw

さてホカイドーヲタオフも終わり一段落ですが、
昨日はGFを降りたみん友さんとGF解体作業を行いました。
お互い、しがない個人事業主、休みは仕事の都合つければ自由ですw

あらかた大モノは終わってるので最後の作業は小物はぎ取りです。


GFを置いてあるの所はクルマを1時間ぐらい走らせたとこで、
シーサイドをヲッサン2人でちょっとドライブw

まずはターゲットはSAMCOのインテーク。
当然ですがインマニ外しです。

まぁ、普通は組み付けを考えてバラすのですが、今回はポイなので豪快に行きますw
LLCをブチまけようがインテークポートやサポパイにLLCやボルトが落ちようがお構いなし。

いやぁ、組むことを考えずバラすだけってラクだわwww

降りたインマニのフューエルラインをほどいてSAMCOインテークパイプ摘出。

ヲクで高く捌くそうですw
欲しいヒトはヲクチェックを!ww

LINKユーザーのために? STi純正ECUも摘出ww
このブーム?でガワだけ欲しいヒトも多数?www

作業中のみん友さん。


ヲラはヲタク 1級のツナギに着替えww

その間に運転席サイドバイザーを取り外し。
割れちゃって梱包テープで補修してるのww

その後、タービン外し。
最初は外す気なかったようですが、
タービンなんてすぐ外れるよw
というわけで純正VF28タービン取り外し。
14のナットもラスペネ攻撃でイチコロw
下の真ん中のナットもGCGF純正Fパイプなら上からでもラクショーです。

マフラーはセンター&ミッション後ろのFパイプ固定のネジも撤去済みだったのですが、
ジャッキが壊れかけの車載パンダしかなく、ウマをかけれずFパイプの後ろの
引っかけから外れなかったのですが、
ジャッキアップせずにバール?でステーをこじったら外れてラッキー♪
VF28蝸牛も売りに出されそうですww


ヲラはその他欲しいものを物色。

V5純正フロントグリル。
ツメが折れてグラグラなので。

ちょっと前のオフでキレイなエンジンルームに魅せられたのでキレイ化の一環で
加圧給水タンク。耐熱スプレーで塗装して交換します。

LINKに使うべくOBDコネクタ。
穴を埋めたいwフォグスイッチ、ハーネス付。
ICスプレー化を目論んでウォッシャポンプモーター。

あと、予備パーツとして
エアフローメーター
ノックセンサー
カム角センサー
クランク角センサー

頂きました。

ただ、ある程度作業終わった時点で気分が悪くなってきて・・
良い天気で日射が強く熱中症の症状・(汗)

ヤバイと水分補給しながら腰を下ろします。
どうにも気分悪くなって草むらにゲロってしまいました。(大汗)

その間にもオーナーはFRPボンネットを純正ボンネットに戻し。

あとは倉庫に戻って外したもの整理。
お宝いっぱいありましたw

エアクリボックスの上通るLLCホース 2本。蒼いの。
未使用LLC、Aピラーカバーも譲って頂きました。

地元に戻って遅い昼ご飯。
その頃にはヲラも体調は少し回復してこんなん頂きました。

ぁ、もちろん食事代はヲラが出しましたよw
さすがにそれだけじゃ、申し訳なくて追金しました。

そんなで夕方前には解散。

今日の戦利品。


久しぶりに行ったN市はだいぶ賑やかになってたなぁ。

また1人GFを降りてしまって寂しいですが、本人はGVのS206NBR欲しい!とかいってるので、
その言葉を信じて待ちたいと思います。





Posted at 2017/06/21 22:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年06月17日 イイね!

2017年第1回ホカイドーヲタオフ その3

2017年第1回ホカイドーヲタオフ その3さて3日目です。

今回は初代メンバーのNaoさんが所用でDNSなので土曜日に帰投です。
昨夜、さんざん吞んで撃沈して9時半起き。

地下鉄で札幌駅まで向かい、ぬぬがたさんと合流。
今日はFD3S乗りのぴーちゃんが夕方、新千歳空港に行く!ということで
朝の寄り合い?が終わった後に合流してくれました。

ぴーちゃん参上までちょっと時間あるので駅構内でお茶してから札幌駅付近を散策。
札幌駅ビルを撮るぬぬがたさんを激写w

その後はこんなとこへ。

広場では
アイサイト体験試乗会をやってました。
でもXVとOUTBACKしかなかったので興味なかったw

札幌駅北口に戻りぴーちゃんと合流。

例に漏れずドコに行くとも決まっていないけどぴーちゃん、小樽までドライブしてくれました。
途中、石狩埠頭へ寄り道。
でっかい埠頭だなぁ。

時間もちょうどお昼でぴーちゃんオススメのお寿司屋さんへ。
昨日も喰ったけど、本場海鮮のお寿司はいくら食べても美味しいです♪

途中、小樽港で豪華客船が出港するところでした。
ドコ行くんだろう?
船なんて島へ渡る小型船と伊勢湾フェリーしか乗ったことないw

今度はフェリーでGF積んで来たいな。

さて腹も膨れたことだし、下道&高速少しで新千歳空港へ向かいます。
FDの後席は思いっきり狭いので横に足を投げ出して乗ってましたw

16時には新千歳空港到着。
駐車場は満車表示も運よく入ってすぐに空きがあってラッキー♪

空港でお土産買ってちょっダベってぴーちゃんとお別れ。
ぴーちゃん、ありがとうございました!

ぬぬがたさんとヲラは同じJALで行き先は違えどフライトは15分違いw
JGCホルダーのぬぬがたさんに付いて優先ゲートで保安検査へ。
ヲラも来年はJGCになれるかな~w
 目指せFLY ON 50000マイル(現在20488マイル) 年内JAL海外出張予定2回


そして最近、改装されたというサクララウンジへ。
国内線なので飲み物とおつまみのみですが、エアラインラウンジなのでアルコール系も無料です。
カードラウンジのスーパーラウンジはアルコール有料です。
ぁ、中部国際空港はカードラウンジでもビール無料吞みホですww

逆に保安検査後のラウンジはJAL/ANA共用で狭くてショボ過ぎwww
まぁ、国内線は羽田や成田以外はドコもそんなもんか。

ヲラは中部国際空港までクルマで来てるのでビール呑めず。
オレンジジュースとジンジャエールで我慢しときました。

1時間ほどラウンジで過ごして羽田行きのぬぬさんとお別れ。
ありがとうございました~。

ヲラは隣のゲートから15分遅れの名古屋行きで出発です。
サクっと搭乗して帰りもWiFiでネットつないでヒマつぶし。

気がつくとすでに名古屋市内の夜景が眼下に広がってました。
まぁ、国内線 1時間半のフライト、1月のアルゼンチンに比べればチョロいもんですw
(帰国時、ヒコーキ乗ってる実時間が24時間でしたww)

預け荷物もないのでサラっと到着ロビーへ。
無料券で追金なしで駐車場を脱出。

ローカルの暗闇の農道を走って30分かからずに下道で帰宅。
オナカ空いたのでコンビニで夕ご飯買ってビール吞んで早くにおねむ。

3日間お付き合いいただきました

ぬぬがたさん
とにぃさん
アッコさん
rouge40さん
ぴーちゃん

ありがとうございました。

また秋に行きます!w

愛知から北海道というとヒコーキ代かさみそうなイメージ(たしかに高い)ですが、
ほとんどマイルの特典航空券でしか乗ったことないヲラはヒコーキ代払ったことがほとんど無いのですw
ヲタオフでヒコーキ代自腹で来たのは12回中1回だけのJETSTAR爆安のみww

ぶっちゃけ、ガソリン代高速代出して関東行くより、それがない分超安上がりなのです。
宿泊代、吞み代はドコに遠征するのも同じですしww

そのマイルも仕事の出張経費だったり海外出張で貯まったマイルだったり。
まぁ、普段からガソリン代やヲク、通販の支払いでJAL金カード使った分のマイルもあるんですけどね。

今回参戦できなかった

Naoさん
某K氏さん

次回は早めに計画しますので、ぜひ参戦願います♪
Posted at 2017/06/18 18:37:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホカイドーオフ | 日記

プロフィール

「@ アストロで買ったやつ」
何シテル?   11/16 11:32
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GS各種パーツ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 16:13:33
GC8 運転席ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 23:17:27
[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation