• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー2022 ブラジル マナウス 渡航編その2

	他人のカネで行くワールドツアー2022 ブラジル マナウス 渡航編その2続きましたw

ほぼ定刻で羽田をテイクオフ。

ウトウトしてたら機内食の配給で起こされましたw
エコノミーの機内食いらんだけどなww

昼はラウンジで軽くだったしフライトが12時間あるので機内食いただきます。



まぁ、味は推して知るべし。所詮、エコノミーですw
飲み物はドイツのビールww

眠気も覚めちゃったので畿内エンタメを見ます。
ワイルドスピード ジェットブレイクありましたwww

あとは目を見張るものなかったのでスマホで音楽聴いてウトウト。

目が覚めると出発から4時間経過。まだ8時間あるがな・

ひたすらロシア上空を飛行。
機内WiFiがあるので地上のヲタクどもとLINE ww

隣が居ないので2席占有で狭いながらも丸まって横になってました。

到着2時間ほど前、2回目の機内食が配給されました。
まぁ、朝メシと思えばこれぐらいでいいかw

12時間半のフライトののち、ドイツ フランクフルト国際空港に到着。
AゲートからBゲートまで移動。めっさ遠いww
構内電車に乗って歩いて歩いて移動。疲れましたw

セキュリティ後、相棒は酒を求めて免税店に消えていきましたw
ヲラはヘトヘトで腰を休めたかったのでルフトハンザのビジネスラウンジへ。
入口でなんかねいちゃんが言ってるけどドイツ語わからんてww

近くにいた日本人グループの人が
「陰性証明書とワクチン接種証明書を見せろ」
て言うとるて教えてくれましたw

エスカレーターを登って受け付けでスマホのスタアラゴールド会員証を見せてすったもんだ。
まあ、通してくれました。

ラウンジで軽食。

最後にデザートw

1時間ぐらいラウンジに居てゲートへ。
次は同じくルフトハンザでサンパウロまでのフライトです。
これまたエコノミーで12時間www

このフライト、今では珍しくなったジャンボジェット747-800です。
日本路線ではほとんど退役して飛んでません。

その747がほぼ満席です。
ヲラは23CだったけどA,Bとも埋まってます。
通路側なので直立不動で寝ることになりますw

エコノミーの場合トイレ行くこと考えるとC列のほうがいいのですが、A列(窓側)は壁にもたれかかって寝れるのがいいんですよね。

テイクオフするや否や寝落ち。
機内食配給で起こされるもお断りして寝ます。
フランクフルトまでのフライトで2食目喰ったしラウンジでも喰ったので腹へっとらんし。

ひたすら寝続け、6時間ほど直立不動で寝ましたw
後ろが席無しだったので遠慮なくフルリクライング出来たのは良かったww
でも腰痛い・・

途中、地上からみん友さんから
サンパウロから先のフライト、欠航ってなってるで!
と入電。
Flightraderてやつでストーカーしてるらしいwwww

まぁ、今慌ててもしょうがないので放置ww

大西洋上はWiFiもつながらず、ずーっとスマホで音楽聞いてました。

2回目の食事。
TACOSでした。冷えてたけどw

長い12時間フライトの後、早めのサンパウロ到着。
入国もノーコメントでOK。
3ケ月ぶりにサンパウロ来ましたww
ここで入国なので荷物もピックアップ。


さて乗り継ぎ国内線の確認。
やっぱり8:15のマナウス行きLA3008便は欠航です。

LATAMのカウンターで振り替えをしてもらうと次便は18:55 wwww
10時間以上あります。
相棒が空港内の仮眠ホテルを見つけてくれてチェックイン。

とりあえず、腹減ったのでビールとハンバーガーw
ハイネケン2杯頂きました
現地通貨レアルは空港内ATMでVISAデビッドで500レアル約1諭吉を引き出しておきました。

ホテルに戻って6時間ほど寝れました。

17時半頃にチェックアウト、セキュリティを通ってゲートへ。
ここでもとりあえずビールww


駄菓子菓子 18:55のフライトも遅れに遅れて21時過ぎ。
このフライトはプレミアムエコノミーでEU圏のビジネスみたいに3列真ん中席は空きのはずですが、満席のためか埋まってました。

窮屈な席で3時間50分。
日が変わる頃にマナウス到着。

ピックアップの方は相当待っていたようですww

ここからはクルマで市内のホテルへ。
Google Mapをみてると連絡貰ってるホテルを通り過ぎて南下。

着いたホテルはショボそうなとこでした。
話が違うやんけ!
部屋に入るとこんな感じ。
キッチンはあるけどワンルーム。バスタブはなくシャワーのみ。
無線LANは弱いしゴミ箱、ティッシュすらない・・
食器は皿、コーヒーカップ、ナイフ、フォーク、スプーンしかない。



とりあえず荷物を整理してバタンキュー。
羽田から45時間かかっての大移動でした。

明日、明後日は到着後の健康経過観察でお休みです。
出勤は19日からですが、現地でもオミクロンがヤバイようです。

遅かれ早かれ感染する悪寒・・

Posted at 2022/01/18 23:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2022年01月15日 イイね!

他人のカネで行くワールドツアー2022 ブラジル マナウス 渡航編その1

他人のカネで行くワールドツアー2022 ブラジル マナウス 渡航編その1皆様、あけましておそようございますw

姫路の出張から帰宅して翌週、県東部に3泊の出張。

結局、昨年も1年のうちの半分は出張、そのまた半分は海外出張という1年でした。

他のトピといえば弐号機が
クラウンハイブリッドからレクサスGS450hに変わったぐらいかw

そんなわけで年末も31日まで仕事、明けは3日から仕事で正月休みは2日間だけという
普段とナニも変わらない日常な正月でした。
まぁ、世間の連休は荒稼ぎ時期ですからww

その後はちょろい物件をこなし・・
1/15から2/28まで
他人のカネで行くワールドツアー2022
(世間では海外出張ともいふ)
ブラジル アマゾネス州 マナウス
に出稼ぎ?ですww
アマゾン川流域最大の都市です。

このコロナ禍ですがFAエンジニアリング系は現地に行かないと仕事が成り立たないので渡航です。
去年はこのコロナ禍の中、ベトナムとブラジル行きました。
3ケ月ぶりのブラジルです。
前回はサンパウロ近郊、カンピーナンスでした。

コロナ禍の昨今、海外渡航にはPCR検査の陰性証明書が必要です。
行動が遅かったので羽田の予約がとれず・・

13日にベトナムのときに使った町内のこどもクリニックwでPCR検査。
ちょっと高いけど鼻ホジで1時間半ぐらいで結果でるので助かります。
とはいっても費用は元請けに経費請求するのですが・・

またカワイイねいちゃんwにエスコート?してもらい診察室へ・
院長先生に鼻ホジされてすぐ終了。
PCR検査はもう15回ぐらい受けてるけど何度やっても慣れんわw

そんなで結果出るまでは出張に備えて買い物。
医院に戻って無事、陰性証明書を受領。

翌日、渡航前日ですが14日午後に家を出ます。

昨日は夕寝してそのまま朝まで寝てしまいましたw
起きたら午前9時。雪積もっとるがなww
3台ともスタッドレス履いてないけど道路は積雪ないので普通に走れます。
とりあえずGSを雪掻きしてコインランドリーで洗濯がてらスーパーで買い物。

去年の秋もサンパウロに出張したので要領わかってるので
スーパーで日本の食材を購入。
レンチンのごはん
ラーメン
カレー

は必須ですかねw
あと箸もお忘れなくww

あと足りないものは現地調達。

家に帰ってパッキング。
でかいスーツケース1個
小ぶりのキャスターバッグ
パソコンかばん

に荷物をまとめます。

これのうち1/3は仕事道具、1/3は食材ですww

うちから最寄りの駅までは歩いて15分ぐらいなんですが、こんな大荷物ひきずって行くのはタイへンです。

なので・・クルマで運んで駅に放置ww
無人駅なので特に不審物扱いされることもなく・
クルマを戻して身軽で駅に。ちゃんとありましたww

電車の出発5分前に到着、ケッコーギリだったなwww

1区間乗って乗り換えて名古屋駅へ。
ぁあ、今回は羽田発なんですよ。
20分弱で名古屋駅到着。ここから新幹線です。
ソーシャルディスタンス確保のため、今回もグリーン車w

昨夜からなんも喰ってないのでお弁当とお茶購入。

フライトは明日ですが、今夜は某所に前入り。(謎)

翌日。電車で羽田に向かいます。
今回のフライトは羽田から15:05のルフトハンザでドイツのフランクフルト経由で
ブラジル サンパウロまで。
さらにブラジル国内線でマナウスまで。
延べ30時間の旅です。

とりあえず荷物を預けて身軽に。
今回は残念エコノミーですがJALのJGCサファイアでユナイテッドにステータスマッチかけて
スターアライアンス ゴールド
確保したのでビジネスクラスの列に並んでチェックイン。
行列がないのが吉です。
ファーストクラスカウンターに案内されましたw なんも変わらんけど。
海外WiFiルーター、携帯をレンタルして相棒と合流。
エコノミーの列でさんざん並んだそうですw

まだ時間あるのでANAラウンジで遅めの昼ご飯w
コロナの関係でやっぱ縮小されてますね。ガラガラです。
メニューもイマイチ・
去年のベトナム行きのときJALのファーストクラスラウンジだったしドーハのラウンジは素晴らしかったので落差大きいw

相棒は買い物の後、プライオリティパスで入場してきました。

時間も押してきたので搭乗口へ。
このご時世、ガラガラです。
今回のフライトも搭乗率30%ぐらいてとこか?

搭乗が始まったのでヲラはエコノミーだけど印籠でw先に搭乗。
席は20K。隣は空きです。

さてここからドイツ フランクフルトまで12時間半のフライトです。

続くw


Posted at 2022/01/18 21:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2021年12月14日 イイね!

兵庫県出張となべさんオフ

兵庫県出張となべさんオフ久しぶりの更新です。

ブラジルからの帰国後、ちょっとヨユーカマシして1案件だけちょろっと対応。

そして・・

美浜サーキットイベントの後、関東の超スバヲタのチョンバさんを愛知メンバーで歓迎光臨しての呑み会ww
メンバーは
静岡から遠征のスバヲタ神の御大チョンバさん@GC8E
ご近所の超遊び人?BuRaさん@GC8E&GDBスペC
BCレガシィの形したインプレッサwのUNOCAL69さん@BC5改GC8D
ヲラ

予定していたじゃんだらりんBF5さんは急遽、心筋梗塞のためDNS。
で知り合いが店長を務める居酒屋で呑み会。
ヲタク話に花が咲きましたw

チョンバさん遠方遙々お疲れサマーでした。

翌日からヲラは兵庫県姫路に出張。
朝起きて風呂入って12時頃、出発。ギリ間に合いました。
仕事での出張なので足は社用のフィールダーでの移動。
GSはお留守番w
今回はおおる時差出勤,16時半から25時半までの勤務です。
ホテルは姫路駅南のルートイン系のホテル。ちょっと装備が古いすかね、
どっかの買取なんでしょうね。

業務は某大手自動車メーカー関連工場で電池関係の設備の稼働対応。
ぶっちゃけ事前情報がほとんどなく元請けからの指示で動くだけの仕事。
まぁ、電気制御なのでいろいろ考えながらのことはあるのですが・・

元請け違いですが知ってる会社の方も入ってるようで情報は入手してますけどね。

そんなで毎日夕方から仕事です。
元請けが大きめな会社なので福利はしっかりしてます。
3交代で毎日8時間勤務定時終了、定休は月火。

毎日夜中2時過ぎにホテル帰着して小腹を満たして朝まで起きて朝ご飯喰って15時半まで寝る毎日。

毎朝、ほとんど同じメニューで飽きた・・
ちなみに勤務中メシはコンビニでパン、おにぎり。

仕事はなんも情報がない中、手探りであれこれ。そして月火は休み。
休み1回目。

とりあえず、姫路ていえばコレでしょ!
でも月曜というのに駐車場満車、1000円。金持ちジジババ、子供の遠足で大混雑。
白鷺城の写真だけ撮っておしまいw

姫路の埠頭まで行ってセトナイカーイww
遠くに小豆島拝んできました。



明石から淡路島まで渡って鳴門の渦潮って手もあったんですが、瀬戸内海小回り一週380km、おまけに高速代、ゲロ高w
小回りプラン

大回りプラン

諦めて街に戻り、壊れたBluetoothスピーカーの代わりをパソコン工房で購入してココイチでメシ喰ってホテルに帰投。

で、買ったBluetoohスピーカーで充電ケーブル繋いで電源入れると
バチッって音が・・
ん? ショート?
そのまま使うもバッテリーアウト。二度と電源は入りませんでしたww

翌日、パソ屋に行って初期不良で交換。
その日はホテル帰投後寝てしまいました。

翌日、充電ケーブル繋ぐと・・
microUSBの充電端子から煙出ましたww
そして充電不能でバッテリーアウトww
なんだよwww

そのまま夜勤仕事だったので次の休みまで放置。
休みの日にパソ屋に持っていって
充電ケーブルつないだけど煙出て充電きんがったけど
ていうと
2つ続けて不良?
って店のスタッフと笑いながら在庫無しで返金。
まぁ、在庫あってもその場で充電ケーブルつないでもらって確認するか返品預予定でしたけど・・
しかしこのスピーカーの製造元なんやねん?www

そのままドライブがてらR250を西へ西へ・
なんたらシーサイドラインてのを通ってドライブ。
オーストラリア行った時の

グレートオーシャンロード

のちびっ子版みたいな感じでした。
岡山の手前まで行ってUターンしてR2で帰ってきました。

翌日はちょっと東、明石までドライブ。

そして5日間準夜勤仕事。
まぁ、言われたことやるだけ。ライン構成もなんとなく見えてきました。

そんなで3週間経過、そしてこの休みの目玉・・
姫路で3回目の休みです。

こちらに来てまもなく、インプレッサ乗りなら知らない人は居ない神戸の

最速! インプレッサ製作日記

の超弩級変態w管理人のなべさんにオフのお誘い。

月火のどっかの夜に居酒屋でも行きませんか?と打診。
お互いの都合の付く夜ということで12/13に呑みオフ計画してました。

そして当日。
ヲラは遅番開けで夕方まで爆睡。
夕方に姫路駅から明石駅まで電車で遠征。
7年ぶりになべさんとお会いしましたw
なべさんのお友達のAMMYさんもいらして居酒屋へGo!

なべさんに姫路駅改札前で
ヲタク臭がすごいヲッチャンを探して!
とAMMYさんを捜索しましたがなかなか分からなかったですw
オタク臭はたいしたことないらしいww

しばしの後、なべさんとも7年ぶりの再開www

お目当ての焼き鳥屋は休みでキャッチにねいちゃんに紹介してもらって
3時間呑み放題1000円の居酒屋へ!

3時間、ディープなネタで盛り上がりましたww
ネットには出ていないいろんなクルマネタ、私事ネタ効かせて頂きました。

その後ギリで新快速乗って姫路に帰着、歩いてホテルに戻りましたとさ。
帰りのコンビニでビールとつまみを購入。
一体、どれだけ呑めばいいのだ?wwww


翌日。
昨日の飲み会で明日はAMMYガレージでEJ20エンジン組みオフがあるとのこと。
昨日の呑み過ぎwがたたって体調イマイチでしたが10時半頃起きて今日は神戸市東灘区のAMMYガレージへGo!
クルマで姫路から65kmぐらい1時間半ぐらいで到着しました。
滋賀県からお見えの若者、おうち@GC8さんがエンジン組みでいらしてました。

当地ではヘッドを組むのにバルブのシムを用意したけど、STiのEJ20Kでインナーシムなのに間違えてアウターシムを手配してしまったようで・・

しょうがないのでブローエンジンから外したインナーシムをオイルストーンで厚さ調整してるとこでした。
オイルストーンで削るには0.1mmも大変・・

午前の部はそれでシューリョー・・
メシ喰ってから紙やすりでコスるとイチコロでおけ!w

だがしかし、シムをセットしてINカム組んでカムホルダー締めるとカムが回らんww
カムを一旦外すと・・
極小のヲッサンが鎮座してましたwww

ヲッサンを退治するとカムはズムーズに回るようになりました。
そしてEX側も紙やすり作戦でイチコロ・

詳細はおうち@GC8さんのブログ参照。(手抜き)

日も沈みかけてヲラはそろそろタイムアップ。
今夜は仕事仲間と姫路で呑み会ですww
18時前い失礼します~と姫路に帰投です。
なべさん
AMMYさん
おうち@GC8
さん、ありがとうございました。

なべさん、またお会いしましょう!
AMMYさん、またお邪魔しますね♪
おうちGC8さん、お昼、ゴチでした。次はエンジン搭載ですね♪

帰りは阪神高速の渋滞が激しいようで神戸から六甲の山を登って山陽道で帰投。

途中、本日仕事の呑み会メンバーから着信。
ナニ、もう仕事終わった? 早過ぎww

途中、AMMYガレージよりEJ20Kタイベルまで組んだと報告着信。
まぁ、タイベルぐらいすぐだよねw

19時前には姫路に帰着。駅前で待ち合わせて居酒屋へGo!
やっぱりキャッチのねいちゃんにつられて入店。
2時間だけど1000円呑み放題の海鮮居酒屋へ♪

2時間、仕事の愚痴を中心に盛り上がりww

地元だとクルマでの移動が中心なので仕事仲間と呑むのも出張の時ぐらいしかないんですよね。
愛知も名古屋中心部以外は基本的にイナカでクルマ生活ですからww

そんなで社長の息子同席だったのでスポンサード。
今夜はタダ酒頂きました♪

さて部屋に戻ってちょっと追加呑みw

さぁ、明日も16時半から仕事。
そして出張もあと3日で逃げ切りww

来週は県東部に出張、週末はサイタマーで恒例の暴燃会w
今回はカニメインらしいですww
さて、スバルオフなのでGFで行こうか高速シェイクダウンでGSで行こうかww

年末は31日まで仕事、年明けは3日から仕事です。
まぁ、世間の連休はヲラは荒稼ぎ時期ですからねwww

そして・・1/15からはまたブラジル出張、2ケ月。
先回はサンパウロ近郊でしたが、今回は
アマゾン川流域最大都市マナウス
です。

まぁ、ガッツリ稼がせてもらうかw
次はフィールダーの更新か?
カローラツーリングいいなぁ・
また2000のやつ出ないかな?
Posted at 2021/12/14 23:55:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2021年11月11日 イイね!

4代目2号さんキター!w シェイクダウン

4代目2号さんキター!w シェイクダウンさて、4代目2号さん引き取ってきました。

クラウンは昨日、戻し作業して売却です。
2012年 クラウンハイブリッドGパッケージ
走行48000km弱
高く売れるといいなぁw



ちなみに歴代2号さん
1.JZS161 アリストV300ベルテックスエディション
2.GRS184 ゼロクラウン 3.5アスリート Gパッケージ
3.GWS204 クラウン ハイブリッド Gパッケージ


昨日、ナンバーついてオイル交換、ブレーフルード交換、LCC交換をお願いしたのですが、
立て込んでいてオイル交換しただけでした。

夕方からブレーキフルードを交換しようとしたのですが、やり方が悪いのか
ブレーキ制御禁止モードに入れずタイムアップ。
FAINESで整備書を確認して印刷。

なんか5秒以内にブレーキペダルを8回以上ペダリングをN,P,Nレンジで繰り返してPに戻せと。
ゲームの隠しコマンドかい!ww

そんなわけで昨夜はおあずけ。

そういや、クルマ引き取ったときにキーがカードキーしか無かった。
前所有の店に聞いたら出品簿に「スペアキーあり」と記載してないから無くても文句言うな!ってことらしい。
なんだよ、そういうのは「スペアキーなし」て書いておけおよ!て感じ。

つかもしかしてヤバイクルマ?w
車台番号を盗難車データベース調べても該当なし。
カードキーに刺さってたメカキーは普通に使えたので問題はなさそう。
カードキーだけじゃスペアが無いので普通のスマートキーを作成しないと。

でも基板番号がいろいろあって正解がわからん。
ヘンにリスク負うのアレなので部品商に新品ブランクのスマートキー発注。
すぐ来ました。基板番号を確認してさっそく登録。

本来の2個のスマートキーの登録は削除してNewスマートキーを登録。
え、自分で出来るのかって?
ぇえ、まあとあるソフト(謎)とOBDケーブル持ってるのでディーラーと同様の作業できますww
最近のトヨタ車なら初期化済みの適合品ならなんでもいけますw
本来、Dでしか出来ないカスタマイズとかもおけです。

ちなみにスマートキーは税込18000円ぐらい。思ったより安かった。(メカキー無し)
これでもDに登録まで頼むと4諭吉とか取るんだろうな(毒)

スマートキー登録はフィールダー、アイシスで実績あるのでGSでも無問題♪
3分ぐらいで出来ますw
メカキーはカードキーのがあるので新規作成はなし。サイフに入れておこう。
内溝のキーってどこで掘ってもらえるんだろうか?
スマートキーの予備はヲクでお安く探すか。

これでとりあえずカードキーはスペアに。
電波ジャックされないように電池抜いてうちに置いておきますw
普通のスマートキーは電源オフモードにしておけば電波ジャック心配もありません。
流行?のCANインベーダーはGSは設計が一昔前なのでバンパー内にCANコネクターは無いようなのでおけ。
車内OBDコネクターは細工しとくか。

さてまずは整備。
今日、朝10時ぐらいにモータースに行ってブレーキフルード交換のリトライ。
すぐ出来ました。
ブレーキ制御禁止モードでFR,FLと通常のエア抜き動作、リヤはL,Rの順で
ペダル踏んだままでブリーダーあけるとポンプが勝手に回って汲んでくれます。
LLC交換。
交換自体は通常と同じですが、ハイブリッドなので電池が充電されるとエンジンが止まってしまいます。
整備モードに入るとかかりっぱに出来るのでヒーター全開にして放置。
コマンドはIGN ON/READY OFFで
アクセル全開2回をN,P,Nで繰り返してPに戻しエンジン始動
だそうです。
めんどうなのでGTSでポチ。

あとは各部点検、エアクリ掃除、パッド残確認、タイヤ山残確認、汁漏れチェックして
洗車して引き取りました。
保険もクラウンから車両入れ替え手続き完了。
車両保険は580万、事故じゃここまでおりないだろけど丸車で盗まれたら大黒字ですww
月保険料1諭吉と40円w 390万と数百円しか変わらないようです。

元町生まれ(謎)の大阪育ち、沼津経由のようで下回りはサビもなくキレイです。



んで、サクっと100kmほどシェイクダウン走行。
まずはいつもの公園Pで撮影ww
GS450h Version L だけどFスポーツ顔ですw





イマドキのLEDヘッドランプ。
これって光軸どうやって合わせるの?w

LEDフォグランプ、純正でついてるけど、ナニコレ?
夜、点けても消しても視界なんもかわらんw
まぁ、元々フォグはほとんど点けない人だけどww
これは視界悪いときにこちらの存在に気付いてもらうためのランプてことですね?w

タイヤ&ホイールは純正オプションの19インチ+235/40ZR19 POTENZA RE050A
山が半分くらいかな?
1本、ガリキズが見にくく残念。

中古でFスポーツの純正ホイールとF235/R265(純正サイズ)タイヤにしよかな?

その後、シェイクダウン走行。
市街地、郊外、自動車専用道と100kmほど走ってきました。

加速は・・
ECO,NORMALモードはまぁ、普通っていえば普通。
これでも加速に不満はありません。
NORMALがクラウンのSPORTSモードて感じかな?

スポーツS
電スロのレスポンスが良くなって足が硬くなります。
ケッコー速いです。

スポーツS+
めっさパワフルに感じます。
今までのなんだったの?てぐらいパワー感あります。

クラウンはVGRSてのがついててスポーツモードにするとステアリングがクイックレシオになるてのが付いてましたが、FスポーツにはついてるようですがVer Lはついてないです。

でもクラウンより重めのセッティングでどっしり感ありますね。
ハンドリングは車両が重いので軽快とはいえないけど逆にいうと安定感あり。
19インチ40扁平の235のワリにはワンダリング少ないです。

ブレーキはハイブリッドなので回生協調ブレーキなのですがクラウン同様違和感なし。
パッドは純正ですがまだバリ山です。
プリウスとか違和感ありと聞きますが、お高いクルマはマジメに?作ってあるんでしょうか?
フロントはΦ334mmのローターにモノブロック4POT対向キャリパー。
Fスポーツはローターがもう少し大きくて2ピースローターらしいです。

リヤは残念、片押しキャリパーです。でもこれモノブロックなんですよw
まぁ前のクラウン2台と同じキャリパー、ローターですね。

帰路は有料道路も走ってきました。
スポーツSで走ると足も硬くなって高速走行も良し♪です。
スポーツS+は怒濤の鬼加速ですww

レーダークルーズとレーンキーピングをONして走行。
設定は一昔前のクルマなのでMAX 115km/hまで。
下道で試しましたが全速追従制御なので停車まで追従してくれます。
停車からアクセルONで前車追従で発進します。
クラウンにもレーダークルーズついてましたが40km/hを割ると強制解除されてましたw

レーンキーピングは車線逸脱警報と車線内に軽くアシストしてくれます。
2年前にアメリカで乗ってたカローラについてたのと同じですね。

あと、メーターはFスポーツじゃないので普通のですが純正で260km/hまで切ってあります。
180km/hでリミッター効くんでしょうけどw
クラウンは全面TFT液晶メーターでしたが、これは普通のメーターにイマドキのインフォメーショディスプレイ付き。
燃費とか車速とかハイブリインジケータとかいろんな表示が出来て、イマドキのクルマって感じw


GSはタイヤ空気圧警報システムがついてて各車輪の空気圧をリアルタイムで表示してくれます。
超扁平タイヤはスローパンクしても分かりにくいのでこれは良いですね。
2セットまで登録を持つことが出来ます。
切替は車両設定>TPMSで
ステアスイッチで決定ボタン3回連打だそうですw
取説書いてありませんw
ただ社外ホイールにTPMSバルブって装着可否どうなんだろ?
リバースリムだと難しいような。

あと感じたのはHUD(ヘッドアップディスプレイ)。
インパネに目を落とさなくても速度確認できたりパワーメーター見れたり、
ナビの交差点案内とか出るので安全面では吉ですね。
無ければ無いでいいけど有れば有効性ありですね。

ブラインドスポットモニターていう斜め後ろにクルマがいるとドアミラーのインジケーターが通知してくれるのがオプションでついてました。
まぁ、そんなもん頼るより目視せよ!ですよねw

燃費はカタグ値JC08モードで18.2km/L。
クラウンはカタログ15.4km/Lで実燃費は
街乗り10km/L、郊外12km/L、高速100km/h巡航15km/L
てとこでした。

燃費計での判断ですが今日シェイクダウンでは大まかですがざっと、
街乗り13km/L、郊外15km/L、高速100km/L巡航17km/L
って感じ。
この燃費、社用のフィールダー(1.8)とほぼ同じですw

ハイブリで車重あるので高速燃費はさほどでもですね。モーターの効果も薄そうですし。
以前のゼロクラウン3.5のほうが高速燃費良かったぐらいです。

クラウンとほぼ同じシステムですが制御の改善とエンジンのアトキンソンサイクル化の効果なのか、エンジン停止とかEV走行が頻繁に行われているように感じましたね。

V6 3.5L、車重1840kg +ドライバーで1900kgと思えば、
スゲーTNPですよねww



内装はこんな感じ。
インパネは水平基調でナビが12.3インチワイドとデカイです。

タッチパネルじゃないのでリモートタッチていうマウスみたいなので操作します。
前期モデルではだい不評を買ったらしく後期モデルでは改善されたようですが、
慣れるまではちょっと使いにくそう。
今日1日でだい慣れたw


シートはVer Lなので本革の上等なのがついてます。
もちろん電動で運転席、助手席とも18WAYとなw

でもまぁベストポジション見つけたらそんな調整しないんですけどね。
純正シートのワリにはサイドサポートも電動調整できます。
スイッチでグイグイと脇下が起きてきます。

でもなぁ、ホールドってそうじゃないんだよなぁw
ホールド性は腰と肩なんだよねww
GFはフルバケットシートなので痛感します。
スライド以外の調整はないけどホールド性はバッチリです。
シートにカラダ預けておけば踏ん張らなくてもホールドしてくれます。
まぁ、こんなクルマは純正でフルバケってわけにはいかないけどさwww

GFのレカロ フルバケ(SP-GN)では長距離走っても全然、腰痛くならないのに
GSのシートはまだベストポジを見つけれていないのもあってか100km走ったら腰キツイ・・

トータル的には作りはクラウンとは比較にならないぐらい良いですが、装備はクラウンのほうが充実してる感じ。
全体的にクラウンよりスポーティ振ってある感じで足も固めで静粛性もクラウンほどではありません。

なにせクラウンには走行時ロードノイズ、こもり音をノイキャンと同じ原理で打ち消す
アクティブノイズキャンセリングシステム
てのがついてましたw
LSは知らんけどGSにそんなもんはありませんww

クラウンにあってGSに無いもの。
アクティブノイズキャンセルシステム
エアコンルーバースイング
リヤ席リクライニング
イージードアクローザー(GSはトランクだけです)
バリアブルギヤレシオステアリング(スポーツモードでクイックになる)
AFS(曲がる方向にヘッドランプ光軸を動かしてくれるやつ)

夜。
3眼LEDヘッドランプ、イマドキのクルマのよう明るいです。

カットラインも非常にキレイに出てます。
アダプティブハイビームていうオートハイビームがついてます。
まぁ、そんなもんに頼るより自分で判断せよ!だと思いますがw


夜のインパネ
各イルミが昔のグリーンと違ってホワイトになってました。


まぁ、そんな感じで新しい2号さんが納車&シェイクダウンの感想でした。

ぁ、そうそう。このクルマ、まだ新車登録から3年半なんですよね。
1年半、メーカー保証が残ってます。
なにやら名義変更車の場合はレクサス店で12検相当の点検を受けると保証継続できるようです。
料金は2諭吉弱らしい。

いくらトヨタのクルマは壊れないといってもハイブリのバッテリーとかが逝ったらイタイので
1回はガマンして保証継続しとくかな?
いろんなもん付いてる分、故障確率も高いわけで。
まぁ。1回なんかあれば元引きか・

でもレクサスディーラーて行きたくないんですよね。
たかがクルマのディーラーのクセにお高くとまってる感じがキライ。
新車や認定中古車を買えばおもてなしもいいようだけど
乞食じゃあるまいしオーナーズラウンジとかいらんし。
G-Link、今までG-BOOKついてたけど無くてもなんとも思わんがったし。
そういうサービスの面に魅力は全然感じんわw
元々、ディーラーて滅多に行かないし。

とりあえず保証継続さえしてくれれば、あとはなんもしてくれなくてもええわw
明日、保証継続の件、電話してみるかな・

でも来週から現場行き、再来週から1ケ月弱、出張なんだよねw
たぶんフィールダーで行くからGSはお留守番www
Posted at 2021/11/11 20:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサスGS | 日記
2021年11月06日 イイね!

New2号さんw

New2号さんwさてNew2号さんは来週には納車です。

モータースにはすでに来てるのですが車庫証明と希望ナンバーがまだ降りてないのでおあずけですw

今日はちょっと確認したいことがあってモータースへお茶しに行ってきましたwww
まぁ、メカニックも社長も30年来の付き合いで友達みたいなもんなので遠慮なくw

今日は表においてあったので写真撮り直してみました。

平成30年(2018年)5月登録
レクサス GS450h Version L

色は
ソニッククォーツ(085)
ていうらしい。

Fスポーツは
ホワイトノーヴァガラスフレーク(083)
てのらしいが違いはわからんww

最近、2号さんは白とシルバーの交互だなww

ホイールは純正オプションの19インチがついてます。
デカくて重そうなので18インチにダウンしよかな・・

グレードはVersion Lなので装備てんこもり仕様。
メーカーオプションで
19インチアルミホイール&235/40ZR18(RE050A)
クリアランス&バックソナー
ブラインドスポットモニター(BSM)
ヘッドアップディスプレイ(HUD)
パワートランク
応急用スペアタイヤ
がついてました。

ディラーオプションで目立ったとこはドラレコか。



あと、Version Lだけどフロントグリルとフォグのエキステンションカバーが
Fスポーツのものが付いてました。


別にレクサスに拘ってるわけじゃないんだけど
Eセグセダンで350馬力級でTNPなやつだと
V6ハイブリッドで
210マジェスタ
レクサスGS450h
レクサスLS500h
ぐらいしか無いんですよね。
LSはそれでも重いし500hはまだ高い。そもそもデカすぎて邪魔w
重い分だけマジェやGSみたいに10km/L超えにはならんだろし。

日産車だとフーガあたりだろうけど、今の日産車には乗ろうとは思いませんよねw
他のメーカーはEセグって無いよね。
しいていえばホンダ レジェンドぐらいか。

それより上だとV8とかV6ターボになっちゃうから結局リッター6級w
GFがすでにリッター6なのでそれは勘弁ww

そういや今日、いかつい黒のデカイセダンを見かけたが
後ろから見たら三菱プラウディアだったw
走ってるの初めて見たわww



ちなみに今の200系クラウンハイブリッドは
カタログ値15.2km/L、街乗り実測10~12km/Lぐらい。
同じような重量でレクサスGS450hはエンジンがアトキンソンサイクルになって
ハイブリ制御の改善かカタログ値18.4km/L。実測は12~13km/Lぐらいか。

スペックは
エンジン 2GR-FXE V6DOHC 3.5L 295ps
モーター 1KM 200ps(147kW)
システム出力348馬力てとこですかね。

まぁ、今のクラウンとほぼほぼ同じですw

そんでもってちょいとパソコンとOBDケーブルつないでゴニョゴニョ。
とあるソフトは入手時期がだいぶ前なので使えるかどうか?だったけど
接続したらちゃんと認識されていろいろ出来るのは確認しました。
あと、コソ改のためにモータースのパソコンでFAINESを見せてもらって情報入手。

来週は現場続きなのでどっかで遅刻?していってクルマ受け取ろう。

そうこうしてたら蒼いヲタクっぽいの来たw
ええとこの店、スズキの販売店なんですけどww

歩いていけるぐらい近所の子なんだけど会うのが何年ぶりだろw
なんでもGRBを探してるらしく社長とゴニョゴニョ話してた。

そんなで茶飲みながらダベってましたとさ。

Posted at 2021/11/07 00:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサスGS | 日記

プロフィール

「ホテル到着。疲れた〜。」
何シテル?   07/21 20:02
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation