• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

【ドナー体験記】ドナー登録から骨髄提供まで

【ドナー体験記】ドナー登録から骨髄提供まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎骨髄バンクに登録し、ドナー候補となり、骨髄を提供するまでの体験を記す事によって、ドナー登録への理解が深まり、1人でも多くのドナー登録が行われることを望むものです。
◎表現や感想については、あくまで私見によるものであるため、適切ではないものを含むかもしれませんが、他意はありませんので、ご容赦願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは、こちらのCMをどうぞ!

キッカケはこれです。

不純な理由で、献血は良くしてましたが、ボランティアなどへの興味はなく、ただCMを見て、何となく、ふと自分が出来る事を1つくらいはしてみるか、と思い骨髄バンクに登録したのが、約10年前。
私が学生の頃、地元の献血ルームでは、飲み物飲み放題かつ、献血3回で映画無料、成分献血なら1回で映画無料でした。

それから年に1、2回、骨髄バンクからは、案内のようなもの(住所確認及び寄附のお願い他)は届いてましたが、適合の可能性は非常に低いものだと理解していましたので、気にも留めず過ごしていました。

そんなある日、

自宅に帰ると、雰囲気の違う封筒が届いてました。

開けてみると、

なんと!?適合通知と意思確認。


健康であること、


欧州渡航歴を有しないことなど、いくつかの要件が示されてました。

提供の意思とアンケート形式による要件確認を文書にて回答します。


約1ヶ月後、事前の要件確認において問題がなければ、確認検査と採血が行われます。
ドナー候補となるのは、この時点で通常5名程と言われてます。
この採血で、より詳しく、より健康な人が選ばれることになります。


申し出をすれば、休暇等に伴い会社などへ提出する証明書も都度発行もしてもらえます。


検査から約10日、血液検査の結果が郵送されてきます。
これらの検査結果を踏まえての選考となるので、まだこの時点においては、自身が最終的に選ばる事になるのは分かりません。


検査結果から約2ヶ月、最終選考結果が送られてきます。


残念な一悶着。
ドナー候補者になると、病院や医師、ドナーとの日程調整や、様々な不安を取り除くために専属のコーディネーターが付きます。
骨髄提供を受ける患者にとっては、唯一の望みであるため、ドナーを含め関係者が協力し合わなければならない事は分かるものの、何かと都合もあり、時間の調整をお願いしていましたが、余りにも一方的な言い方に不満が溜まり、バンクに相談し、担当の変更をしてもらいました。
その後はもちろん問題無し、残念な方にたまたまあたったようです。


選考決定から約1ヶ月、最終同意を行います。


医師により、骨髄提供までの流れ、そのリスクなどの説明を受け、それら全てを自身及び家族が理解した上で、弁護士立会いの下、同意確認が行われます。

「何で提供しようと思ったんですか?」
「親族や親しい人で病気になった人でもいるんですか?」
などと聞かれたので、
「そういった人はいません。単なる物好きです。」
と正直に答えたら笑われてしまいました(^^;;

この最終同意を行うと、もう意思の撤回はできなくなります。
この最終同意が得られた事で、患者さんは、弱っている身体の免疫機能を更に弱めるなど、骨髄提供を受けるための処置に入ってしまうからです。
それら患者さんの状況をみながら、骨髄採取の日取りが決められる事になります。
残念ながら、この処置の段階において亡くなられる方もいるようです。


ここまで来て晴れてドナーとなります。


骨髄採取予定日が決定し、いよいよ採取へ向けての最終段階に入ります。


最終同意から約1ヶ月、骨髄採取日の1ヶ月半前までに、あらためて健康診断が行われます。


骨髄採取日の約2週間前、万が一の時、輸血ではリスクがあるので、自己血の採取を行い備えます。


そしてその日を迎えます。

全身麻酔で、手術は行われますので、アッと言う間も分かりません。


骨髄は、骨盤から採取されるので、お尻の上の辺りに、左右1箇所(2箇所となる人もいるようです)、針穴が開きます。
が、献血をした程度のことなので、術後も大した痛みはありません。
術後3時間もすれば、歩くことも食事する事も普通にできます。
お風呂は、翌日からですけどね(^_^)


終わると、患者さん及び関係者からお礼のお手紙を渡されます。

健康での入院。
先生方もナースも優しいし、食べ物も行動も自由、3泊4日の良い体験が味わえますよ(笑)


ザッと全体の流れは以上です。

骨髄提供希望者は、年間約2,600人、その内、約半分の1,300人しか骨髄提供が受けられません。
希望者の半分が毎年骨髄提供を受けられるのであれば、待てば望みあり?とは思わないでください。
骨髄提供希望者は、治療や投薬での回復希望がない方で、骨髄提供を受けられなければ、死にます。
要するに、多くの方が亡くなり、新たな方が加わっているのです。
そうした中、ドナー候補者となってから、提供まで約半年、仕方のない事なのでしょうが、もう少し早められないものでしょうか。
少しでも気になった方、是非、骨髄バンクに登録してください。
そして、多くの方に希望を与えてあげてください。

私の好きな、昭和の文豪と呼ばれた山本夏彦翁は著書の中で、「ボランティアは他人為にするのではなく自分為にしている」と皮肉交じりに言っているが、道端のゴミを拾ってみてください、誰かに席を譲ってください、とっても晴れやかな気持ちとなり、その深き意味が伝わると思います。

最後までお読み頂きましてありがとうごさいました。
クルマネタでなくて申し訳ないのですが、SNSは、みんカラをメインとしていますので、悪しからず。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/06 15:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

おはようございます!
takeshi.oさん

昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさんさん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

誕生日ランチ
woody中尉さん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2015年6月6日 15:43
人に役に立つ事をしましたね。
いつもの根崎くんの、明るい感じで書いてるけど、ドナーになるのって、やっぱりそれなりに不安もあると思うけど、良く頑張って最後までやりとげられましたね。
一寸した一歩、踏み出すのも勇気がいることだと思います。
立派だと思います。
コメントへの返答
2015年6月6日 16:12
言われる程の事は無く、すげぇ〜楽しみましたよ!
体験型アトラクション(≧∇≦)

いやぁ〜ナースが\(//∇//)\
2015年6月6日 15:54
10年程前ですが、ある日すでにドナー登録をしていた私のところにも黄色い封筒が届いたことがありました。
もちろん私は提供する気満々で、その日まで骨髄に気合を入れるため栄養たっぷり取って風邪をひかないように備えていたのですが・・・。
残念ながら移植を受ける予定だった患者さんが他の合併症でお亡くなりになり、移植は中止になってしまいました。
何処の何方かは存じ上げませんでしたが、文字通り血を分けた姉妹(または母娘?)になるはずだった人の生命を救うことができなかった無念さに暫くの間はひどく落ち込んでしまいました。

そんなことがあって以来、私の会社にもドナー登録の啓蒙ポスター(本田美奈子さんの写真でした)を貼り、折に触れて登録を呼びかけるようにしています。
骨髄移植財団は一時期経理の不透明さで社会的に指弾を受けていたことはありますが、骨髄移植でしか助からない病気と闘っている患者さんにとっては唯一の希望です。
是非とも数多くの人が登録して移植によって助かる患者さんが1人でも増えてくれるように私も祈っております。
コメントへの返答
2015年6月6日 16:16
そうでしたかぁ…
その頃に私は登録しました。
とても良い体験が出来ました。
本当、提供自体は大した事ではないので、1人でも多くの人に登録してもらいたいと、一層思いました。
2015年6月6日 16:02
素晴らしいです!
口ではいくら綺麗事言っても、中々できる事ではありません。
コメントへの返答
2015年6月6日 16:17
登録、簡単ですよ!
体験型アトラクションとしては、無料ですし、最高です(≧∇≦)
是非(笑)
2015年6月6日 16:38
ブログを拝読させていただき、胸に熱いモノを感じました。
私も、弟を心臓の病気で亡くしました。
移植しか手はありませんでしたが、20年と言う年月の中では残念ながら適合する心臓は見つかりませんでした。
それ以来、運転免許の裏の臓器提供確認欄には全て提供と記してますが、骨髄提供というモノもあるんですね。
とりあえず、出来ることからですのでスグに私も骨髄バンクに登録させていただきます。
事務所にも、ポスターなどで啓蒙を図りたいと思います。
最後になりますが、今回、こんな話をアップしていただきありがとうございます。
コメントへの返答
2015年6月6日 18:33
ご共感頂きましてありがとうございます。
弟さんを亡くされていたのですね…その様なお話まで、お聞かせ頂きましてありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
また、ドナー登録ならびに啓蒙もして頂けるとは、本当に感謝いたします。
ちと、嬉しくて、ホロリときてしまいましたよ(^^;;
こういった事は、自信が出来ることを、無理をせずにすれば良いと思うんですよね。
募金だって、ボランティアだって、やるべ!と思ったことをすれば良いし、思わないならそれはそれで非難すべくことでもないと思うんです。
でもさ、ちょっとした事でもやってみて欲しいんですよ!
すげぇ〜気持ち良いから!
そう、自分の為で全然良いから!
あ、ちと熱く語ってしまいましたね(^^;;
失礼しました。
本当、ありがとうございます。
感想します。

2015年6月6日 16:42
なかなか出来るもんじゃないですよ~

やっぱり一番気になるのは
『痛くないの?』で直接何回か聞きましたけど

躊躇している人も、この体験記読んで
勇気出してくれるといいですねぇ

○撮しなければ、尊敬できる人なんだけどなぁ~(爆
コメントへの返答
2015年6月6日 18:38
こらぁ〜〜
◯撮、言うなぁ〜〜
思い出思い出(笑)

マジで痛くないですよ!
献血やったところ、そりゃ〜直ぐに押せば何かは感じるでしょうけど、ハッキリ言って、筋肉注射した後の方が絶対痛いです。

体験型アトラクション、ちょ〜〜楽しいから!!!
元気モリモリで、ナースと・・・\(//∇//)\

何でみんな登録しないかなぁ!?(・_・;?
2015年6月6日 17:10
実際に骨髄提供された方の体験談を伺うのは初めてですが…流れがよくわかり、理解が深まりました

貴重なお話、ありがとうございました(=^_^=)

コメントへの返答
2015年6月6日 18:56
誰か1人にでも良いので、骨髄提供についての話をして頂ければありがたいです。

最高の嬉しさ体験ができるみたいよ!
って(笑)
是非、お願いしま〜す(^o^)/
2015年6月6日 17:39
(`・ω・´ノノ☆パンッパンッ
とても 危篤… キトク… 奇特なことで素晴らしいィー!!

骨髄バンクができたころ まだ今住まふところにいなかったワタシは よく(成分)献血してたんですよ
いろんな献血センター巡りして 設備とサービス?を比べてました
(その名残が シャ○中のように今でも腕に…w)
骨髄提供は リスクがZEROじゃあないから ワタシのやうな小心者は 一歩踏み出せないのです
(献血ですら 何度かドイヒーなことになったことも)

イイね! 100コくらい付けたひ
コメントへの返答
2015年6月6日 19:01
ありがとうございます(^^;;

献血だって、ごみ拾いだって、みんなが出来る事を1つでもすれば、その度に自分が幸せになる事を分かってくれたら良いなぁ〜と思ってます。
偽善者っぽいかな(笑)

てか、無料の体験型アトラクション!最高ですからぁ〜〜(≧∇≦)
2015年6月6日 17:51
私もドナー登録しております。
少しでも誰かのお役に立てれば…との軽い気持ちでしたが、残念ながらこれまで選定されたことはありません。
実際に実施された貴重な体験談、興味深く読ませていただきました。このように実体験を伝えるのは、非常に有意義ですよ。
一般的には、認知はされてても自ら協力するのはちょっと…なんですかね。
本日のブログすごく引き込まれました。クルマネタではなくても大賛成です(^-^)/
コメントへの返答
2015年6月6日 19:07
ありがとうございまーす(^o^)/
プランジさんも登録してるんですか!?
軽い気持ち…私と一緒ですね(笑)
凄く良い体験が出来ますよ!
検査で貼られたテープを剥がされるのは、バツゲームみたいに痛いですけど(笑)

機会があるまで、元気モリモリじゃないといけませんから、くれぐれも(^_^)
2015年6月6日 18:13
スゴイ!!
根崎さん、こんな事してたんですね!

体験型アトラクションですか・・
考えた事もなかったです。

コメントへの返答
2015年6月6日 19:10
すげぇ〜〜楽しいですよぉ〜
無料の体験型アトラクション!!!
交通費、診察料、手術費用、特別室、ぜ〜〜んぶタダ(笑)
しかも、リアルマジナース\(//∇//)\
元気モリモリでの入院、ええわぁ〜〜
2015年6月6日 19:52
私は新卒の時に病院事務員で献血強制でした〜(・∀・)(笑)
今は骨髄の採取の仕方って変わったんですねぇ。知らなかった。以前は“危険なモノ”という認識しかありませんでした。

ただのGT・ラーメンマニアでは無かったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!(笑)
状態ですw
ただのナースマニアですよね?(爆)

最近気持ちに余裕が無い自分がイヤだったけど、根崎さんに気付かせて頂きました(^人^)感謝♪
コメントへの返答
2015年6月6日 20:08
各方面に対し、◯態であることは間違い無いかもしれません(笑)

嫌な事があったら、道端の空き缶でも拾いましょう!
チョットだけ行動してみると、心が晴れ晴れしますよ、マジだからねぇ〜〜(^_^;)
2015年6月6日 20:35
 こんばんは。

とても、良いことをされましたね(^^)
なかなか、出来る事ではないと思います。
時間があるからとかそれだけでは
とても出来ないです。

その行動、勇気が立派だと思います。
それにしても、色んな手続きがこれだけ
必要になるなんて初めて知りました^^;

貴重なお話、ありがとうございます♪
コメントへの返答
2015年6月6日 20:49
ま、俗に言う物好きですからね、私(笑)

とわ言え、とても良い体験が出来たことは事実です。
人に希望を与えられるなんて、そうそうある事ではないので、もしよろしければ、誰かにこの話をして頂ければ幸いです。
そして、またどこかで誰かの家族が助かる事を祈ります。
どうぞよろしくお願いします。
2015年6月6日 23:39
身体も心も健康的と、根崎さんのことは、かねがね思っておりました!
素晴らしいひと仕事、お疲れ様でした!
提供されたかたは、きっと健康を取り戻して、いきいきと生活できる日々が来ますね^^
コメントへの返答
2015年6月7日 8:50
ありがとうございま〜す(^o^)/
実は、オチがあるのですが、それは今度会ったときのネタにとっておきます(笑)
2015年6月7日 8:23
勉強になりました!
僕もまず痛くないの?が先にきてしまいますが…。頭の片隅において、いつの日かタイミングが合えばチャレンジしてみたい気はします。お疲れ様でした。


根崎さんの骨髄入るとラーメンマニアになるのでしょうか?w
コメントへの返答
2015年6月7日 8:56
骨髄は、血液を作る工場なんです。
なので、提供受けた人は、私とまるきり同じ血液が体内を流れます。
もともと何型であったのかも関係無しに、私と同じ血液型になるんです。
それに、女性であっても、血液検査で染色体を見ると私と同じ男性になります。
以上から、ラーメン好きは、間違い無いでしょう(笑)
2015年6月7日 14:22
始めまして、通りすがりです。
ボランティアというものが苦手で、唯一献血60回ぐらいが、人のお役に立てる行為です。

10年位前、骨髄バンクに登録しており、候補に選ばれたとの通知をいただき、妻に同意を求めたところ、趣味で登録するのは勝手だが、絶対同意はしないと、剣もホロロに断られました。

この一件以来、コーディネートで空振りする事が確定したため、登録を解除しました。

改めて、全身麻酔に係るリスクを敢えて承知で骨髄移植に挑まれた勇気に敬意を表明します。

ご苦労様でした。
コメントへの返答
2015年6月7日 16:03
コメントありがとうございます。
ますますの励みになります。
献血60回ですか!?
立派なお猪口を既にゲットしているのですね、素晴らしいじゃないですか(^_^)
家族の同意の件は、思えばこそのことゆえなのでしょうね。
実は、私は母親に、何でそんな事をするのか!絶対に大丈夫なのか!と詰められました。
妻は言い出したら聞かない私に半ば諦めて同意しましたが(^^;;
母親とは、そのような物なのだと、ジンときました。
ボランティアは苦手だと仰ってますが、私もこの言葉は好きではありません。
出来る事を、出来る範囲で、自ら考えて、何かをすれば良い、単純にそれだけだと思うからです。
そうすると、自分が清々しいから好きなんです。
そういう感覚だけは、広めたいですね。
機会ありましたら、またよろしくお願いします(^_^)
2015年6月7日 23:56
素晴らしい!!

本当の人助け、お疲れ様でした!!

勉強させて頂きました。

が、僕、注射とかもろもろに弱いんです、、、

くたばった時の臓器提供とか系で考えてみます。
コメントへの返答
2015年6月8日 6:44
ありがとうございます(^o^)/

な〜んでも良いと思いますよ!
骨髄バンクの話を誰かにするとか、くたばらないので意味無いでしょうが、免許証の裏で臓器提供OKするとか、出来る事を、出来る範囲で無理しない、これが大切だと思います。
2015年6月8日 21:54
今まで尻込みしてたのですが
このブログを読んで
ドナー側の実態?!ってのを
知りえました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年6月8日 22:46
伝わりましたぁ〜〜*\(^o^)/*

無料の体験型アトラクション、最高!!!

って、違うか(爆笑)

是非( ̄^ ̄)ゞ
2015年6月9日 0:26
良い情報GET

ピンピンしてても、会社休めるじゃん

実は、オッチャンの友人も白血病の床から生還したのよ
これもドナーさんのおかげかなぁ

ピンピンしてるから、イっチョやりますか!
コメントへの返答
2015年6月9日 1:01
54までですけど…まだ大丈夫か(笑)
元気なんだから、是非登録してくださいよ!
一生で2人の命を救うことができるんだから!

プロフィール

「待ちに待ったトレモロコーヒーロースターのプレオープンに行って来ました!(≧∇≦)」
何シテル?   04/26 16:21
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
【サイズ備忘録】デフサイドシール交換 (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 12:47:00
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation