• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月10日

動きたくないのぉ??

動きたくないのぉ?? 納車2週間にしてナナゴーが"動けなく"なりました\^o^/





今日はナナゴーをちょっと弄っていましたー


カーオーディオを転換しようと思います。


いまナナゴーに付いているオーディオは社外なのですが、何年前に変えたんだろうというくらい古い音質とデザインです。


音質はAMラジオみたいなものですw


しかも助手席側しか音が出ませんw



カーオーディオは、こだわるとどこまでもいってしまいそうなので、比較的お手頃なスピーカーとオーディオとドアチューニングで済ませるようにしようと思います。



147と75は初対面!




さあ、まず内張り剥がしから



運転席側は恐れながら30分ほどかかりましたが、




助手席側はほんの2、3分で脱着!



古いのでクリップが壊れるのは仕方ありません。




コレが付いていたスピーカーです。


カロッツェリアの楕円スピーカーです。


楕円のスピーカーは初めて見ました。



運転席側は端子がはずてれ音が出なくなっていました。







26年前のクルマに適合表があるわけがないと思って、適合などはあまり考えずにアルパインの特価品を買ってきました。





部屋に内張りを持ち帰りました。

案の定、ポン付けとはいきません(笑)


(ナナゴーは内張り側にスピーカーを付けるようになっています。)


バッフルを自作する必要がありそうです。



ナナゴーには音質は求めていませんが、せっかくドア分解したのだから、ちょっとてをいれたくなりますよねー





ドア側にはこんなのが付いていましたが、ボロボロなので剥がしました。




ドアチューニングはちょっと勉強が必要そうなので、本屋でカーオーディオの本をあさりに行こうとおもいました。








そういえばナナゴーに乗り始めて、一つ気になることがありました。


それは、ブレーキの効きが悪いことです。


ペダルの感じから、エア噛んでる可能性もあります。

この辺はショップに聞いてみます。



その前にクルマの状態を見ておこうと思い、各部を見てみました。


ブレーキ液が入ってるかどうか。

エンジンルームを開けました。






ん??







なんか、、、、





ライトを当ててよく見ると、





なっ!!





MINを下回っている、、、





ペダル廻り、

キャリパー廻り、

ホース廻り、

クラッチ廻り……



どこだ…

どこから漏れてい…






エンジンルームが濡れている!!









ライトで照らすとよくわかりました。


ブレーキマスターとリザーバタンクの間から液が漏れています!!



ブレーキとクラッチを踏んでみると、クラッチが「バーン!」といって切れました。
クラッチペダルが戻ってきません。

手でペダルを戻すと、「バーン!」と跳ね返ってきました。




なるほど!クラッチマスターにエアが噛むとこうなるのか!








タンク横のホースはクラッチマスターにつながっています。

ブレーキ液量がMINを下回ると、マスターがフルードを吸えなくなり、エア噛みするようです。



















ということで、ナナゴーは速くも"動けなく"なりました。



ショップに連絡しましたが、レッカーしてもらうのもアレなので、部品を送ってもらって自分で治すことにしました。




今週は朝の三ヶ根山スカイラインに行こうと思っていたのに…




果たしてナナゴーがまた走れるようになるのはいつになるのか、、、?





エンジンルームにブレーキ液がこぼれたので、水で流してお皿を受けておきました。


まだタンクの液が漏れ続けているので、ブレーキにまでエアが噛んだら面倒です。。。





オーディオどころではなくなりました。











しかし、2台持ちだと意外と冷静でいれるもんですね〜(笑)

ブログ一覧
Posted at 2015/09/10 21:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年9月10日 21:41
まっ…擦り傷程度でしょ~(笑)

アルファって車…トラブルが起きても、ヨシヨシってなりますよね♪


何でだろぉ~
コメントへの返答
2015年9月10日 21:45
147が機嫌良すぎるからかもしれません笑
FFのMTの直4ですから、、、

ナナゴーがすねて、「いよいよかぁ!」といった具合ですw

むしろ擦り傷の方がキツイかもしれません…




しかし、キッチリ治してあげたいと思います!
2015年9月11日 6:39
大変な洗礼でしたね、ブレーキは怖いのでしっかり整備で、快適ドライブを楽しんで下さい。

私は乗ったばかりの時にオイル漏れが発生、クラッチマスター、レリーズと交換し解決しました、まだ部品があるだけ良しって思う自分の頭を疑いましたけどね。
コメントへの返答
2015年9月12日 12:42
弱いと言われている部分がやられてしまいましたが…
ブレーキマスターは納車時に変えてくれたのですが、タンクの方がダメになってしまった様です。

しかし、止まっている時で良かったです。

下手をしたらブレーキトラブルになりかねなかったので、、、


むしろ今は部品が無いという方が問題だったり…
2015年9月11日 20:44
 イイね!から来ました。

 ドアの内張りとドアの間にあるビニル、ホントに要らないのでしたら
今どきのクルマには付いていないハズなのに今だ付いていることから
とても重要な部品なので付けててください。

 確か、内装を外から入ってくる水から守るんだったかな。(忘)
コメントへの返答
2015年9月12日 12:46
こんにちは!

内張りのビニールは、作り直そうと思って剥がしました。
破れて穴が空いていますので、、、


ホームセンターでビニールとワタか何かで作ろうと思ってます。


忠告ありがとうございます!
2015年9月13日 9:23
2台以上持ちのメリットはそれです(笑)。特に、 1台が現代車であればなお。
遅ればせながら、75の納車、おめでとうございました。
コメントへの返答
2015年9月13日 11:55
2台もちのメリットを時間しました。

クルマが壊れて"乗れない" "代車生活"という事がないのでストレスが溜まらずに済んでいます(笑)



ありがとうございます!
勝手ながら、ナナゴー仲間ですね!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation