• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月16日

人生と愛車を守るために

人生と愛車を守るために 今回はいつもと違って文字ばかりで申し訳ないです(^^;;





私が免許を取ったのが去年の3月です。

それから1年と9ヶ月が経ちました。





初心者の頃からどうしても怖くてしょうがない場面があります。






それは、交差点の" 左折 "です。




「左折時に歩行者、自転車、すり抜けるバイクを巻き込んでしまうのでは??」

と言うのが必ず脳裏をよぎります。




↓左折巻き込みのイメージ…






右折なら、曲がる先が(交差点右側の全体)が見えます。


しかし、左折時の左後方というのはミラー、もしくはピラーの隙間からの目視でしか確認できません。


(オープンカーなら目視できるかもしれません)



私の147はそこまで後方視界が良くないので、どうしても怖いと感じてしまいます。




教習の時に、「だろう運転」はいけない、
と教わりました。


「左折時に歩行者はいないだろう」と考えるのはなかなか危険ですね。




なのでスピードを落として、歩行者がいないという確信を持ててから、立ちあがるように心がけています。






しかし、左折時に確認のために止まってしまうと、今度は追突の危険があります。



ちょっと早めにウインカーを出し、早めにブレーキを踏んで後続車に「速度を落とすよ!」とブレーキ灯を使って知らせる事も大切ですね。









ところでなぜこんなブログを書いたか?


昨日ですが、信号のない横断歩道で歩行者が待っていました。
対向車はそれに気付いて止まってくれたのですが、私は気付かずに通過してしました。


その前は、信号の変わり目で黄色から殆ど赤に変わっていたのに「行っちまえー!」と通過したら、右折待ちの車にクラクションを鳴らされました。


その前にも、ちょっと気になる店があったので「あっ!ここがあのレストランかぁ〜」と脇見していたら、前のクルマがコンビニに入るために急ブレーキ。
私は脇見してましたが、前車の急ブレーキに気付いて私も急ブレーキ!




などなど、


ヒヤッとするシーンが最近多いので、初心に戻らねば!

と思い、こんなブログを書きました。





車の運転。こればっかりはいい加減にやっていいものではありません。

車は時速30キロでも20キロでも人を殺す力を持っています。

我々は殺人マシーンを扱っているのだ!という自覚を持たなければなりません。



クルマ趣味とは交通安全の上に成り立つものです。



ブログ一覧
Posted at 2015/12/16 10:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2015年12月16日 12:05
私は最近、嫁さんに怒られ安全運転するように心入れ替えました。。。(´・_・`)
どっちが大事って人の命ですから
コメントへの返答
2015年12月16日 17:55
もし人でも跳ねてしまったら、相手の人生はもちろん、自分にも面白い事ありませんものね。

しかし幸いな事に、アルファは法定速度でも十分楽しいのですよね( ^ω^ )
2015年12月16日 13:06
その考え激しくイイね!です!
連打したい 笑

つい先日も箱根で無謀運転をしていたセダンがセンターを一方的にはみ出し、対向車線のイタリア製スーパーカーを巻き込んだとの噂を聞きました。
雨天の中で100キロ以上のスピードが出した挙句、コントロール仕切れなかったとか。馬鹿かと。
自分が被害者だったらブチ切れます。
事故を起こしたのはマスターさん位の年齢の方だと聞きます(その年代を危険視する訳ではないです)
クルマの重量は約1トン。それが100キロの速度で運動する・・・どれだけ計り知れない運動量が発生するのか、
そう言った事を忘れない様にする必要ありますね。

昔のブログにも書きましたが、アルファやロータス乗りは危険だと言われない様な模範運転を心がけたいですね。
勿論、自分自身も気を付けたいです。
コメントへの返答
2015年12月16日 18:04
ありがとうございます。
箱根ではそんな事があったのですか…
若気の至りで自分のモノを台無しにされたら、はらがたちますよね。

私もそういう話を聞くと腹が立つと同時に、自分はそんな下等ドライバーとは違ったドライバーにならなければ、という使命感が湧いてきます。

NABEさんも大切な愛機を傷モノにしないよう、いや、されないようにお気をつけください。
自分を守る事が、相手を守る事につながりますものね!
2015年12月16日 14:14
こんにちは。
仰る通りですね。
昔と違い、事故時に乗員を守る為なのですが、
ピラー(特にAピラー)が太くなっていて、右左折時に
周囲の確認がし辛くなっています。
左折時でも右折時でも、同じ方向から進んでいる
自転車や歩行者が危ないです。
対向車や前方に気を取られて、死角に入っても
気付かないケースが多いです。
運転は気を付けないといけませんね。
折角楽しい車なのですから・・・
コメントへの返答
2015年12月16日 18:07
そうですね。
私の場合、147はとても後方視界が悪いのです。逆に75はピラーが細いので(笑) 視界は割と良いのです。

だからこそ、気をつけなければなりませんね〜

せっかく楽しい車なのだから。
その通りですね。楽しみ続けるために、安全運転を心掛けます!
2015年12月16日 15:11
マスターさんの仰る通りですね。
私も町中などはそんな感じで気を付けてます。

人の命を守るためにも、自分を守るためにも、愛車を守るためにも安全で無理のない運転を心がけたいですね←

余談ですが、最近の私のかもしれない運転で究極なのが、クラッチが切れないかもしれない!!ブレーキが効かないかもしれない!!って言うのがあります(笑)
クルマ的に起こりうるので。。って起こったら困りますが、だから点検をしてるのであって…
75も気を付けてくださいね(笑)
コメントへの返答
2015年12月16日 18:21
ありがとうございます。
黒天さんも同じ心掛けをされているのですね。デルにゃんさんも、さぞ幸せなことですね(^ ^)

確かに…我らがイタリア車はいつ壊れるかわかりませんものね…
ブレーキが効かないかもしれないというのは、ない話ではありませんね。実際そうなったら、、、とりあえずシフトダウンでしょうか??
車間距離も広めに取ることが一番大事かもしれませんね!少しでも思考の時間が稼げるので。。。
2015年12月16日 18:17
通りすがりの者です、こんばんわ。

仕事柄、交差点通過時は色々考えますね。。。

青果配送の業務をしており、交通事故のみならず、商品事故(トラックの箱の中で青果商品箱が崩れ、大根が折れ、スイカが割れ、ブドウは潰れて商品にならなくなるような 事故)にも神経ピリピリさせながらハンドルを握ってます。

タクシー時代からのクセでオイラは右左折前に徐行体制に入りながら交差点に入るようにしてます。
でも、そこでブレーキを踏むとカマ掘られるリスクもありますから、加減は難しいですね。

赤信号での停車タイミングもしかりです。
オイラは基本的に一つでも前の交差点に入りたい性質なので、前車が信号にキッチリ忠実なドライバーなのか、オイラのような急ぎ屋さんの性質なのか見極めながら、減速するかアクセルを踏み込むか判断してますね。

一番困るクルマは、オイラの目の前で車線変更した直後に突然ブレーキを踏むアホんだらです。
(そんなときに限ってトラックの箱の中には荷崩れが心配な商品ばかりだったりするんです)

そう思って車間を空けると また割り込まれて。。 車間を詰めるととっさのブレーキに対応出来ない(対応出来たとしても、積載商品がエライことに・・・)

いつもそんなこんなに悩まされてます。。。

コメントへの返答
2015年12月16日 18:39
こんばんは〜

トラックの運転をされていらっしゃるのですね〜私はトラックのサンキューハザードを見ると、嫌なことすべて忘れます(笑)

仕事での運転となるとかなり神経を使いますよね。私もトラック運転手と近い仕事(笑)をしております故、お気持ちはよくわかります。
交通安全のこと、積荷のこと、社の名を背負って走っているということ…大変なお仕事ですね。

私も、前の車、後ろの車の動向を見極めながら運転してます。
このクルマはこの黄色信号で止まるかな?とか、スピードが落ちてきたから突然曲がるかも?とか、いろいろ考えています。
ある意味 自己防衛につながりますものね。


安全運転がんばってください( ^ω^ )!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation