• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

地下鉄に窓はなぜあるのか

地下鉄に窓はなぜあるのか
高校生の時に、就職試験対策を国語の授業でやっていました。



就職試験では作文を出題されることが多いと。




学校生活で学んだこと、自分の夢、社会人とは何か……


ある程度のお題ならその気になれば200文字でも800文字でも書くことはできますが、、、









" 地下鉄に窓はなぜあるのか "










高校生に、ここまで哲学的なお題を出すとは、、、

何も予告なく、試験当日にいきなりこのお題を出されたら、非常に難しいでしょうね〜

(※私の受けた会社ではありません)



面接官は相当なヒネクレ者ですね(笑)












しかしながら、このお題。


非常に考えさせられるお題だと思います。






地下鉄とは、暗闇を走る鉄道。

景色など無い地下鉄。

その車両に窓は必要ありませんね、、、





(地下鉄で窓の外を見ている人はいない)








このお題を見てから、ひそかに答えを探し続けていますが、なかなかコレといった回答を見つけることができていません。








このお題の答えを見つける、

私の人生の課題の一つです。









いずれは答えに辿り着けるだろうか?





線路は続くよどこまでも〜♪


ブログ一覧 | 大事なこと
Posted at 2016/01/21 21:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 21:54
う~ん…?あたくしの答えは…

地下鉄に窓があるのは、いつか…地上を(日の当たる場所)走る為にある…かな?

名古屋の…東山線じゃ通用しませんけどね~(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 21:59
こんばんは〜

なるほど〜
後の事を考えて設計してある…って言うのもありますよね!
この企業が求める回答がなんだったのか、気になります。

東山線は地上を走りますものね〜
私が生まれたのが藤が丘なのでw

2016年1月21日 21:54
なかなか良い着眼つか、楽しみです~( ^ω^)ノ)
コメントへの返答
2016年1月21日 22:03
この試験は、カッコいい作文を書けたら合格。なのでしょうかね(笑)?

このお題に目をつける…
面接官も私も、着眼点がおかしいのでしょう\(^o^)/
2016年1月21日 22:06
んー(-ω-)難しい、、、視点?次第で変わるし、論理?にも、考えられるけど、アタシだったら、ただの鉄の箱に閉じ込められるのゎ嫌だなぁ(^-^;💦(笑)~
コメントへの返答
2016年1月21日 22:11
そうですね〜
鉄の箱に閉じ込められるのは嫌ですね〜

地下鉄だけでは無いですが、全面ガラスであるに越したことは無いですよね。。。
そういうことかも…
2016年1月21日 22:16
あ、でもさ、シチュエーションによってゎ、全面ガラス張りゎ(*≧∀≦*)⤴(笑)~😆💣✨(^-^;💦(笑)~、、、適度な割合がベストやねん。🎵👍󾬌

映画のみすぎかな?避難用?とかもチラッと脳裏に、、、
コメントへの返答
2016年1月22日 12:40
全面ガラス張りはさすがにヘンですね(笑)
(^◇^;)
2016年1月21日 23:54
そーいえば小さい頃(25年くらい前)、地下鉄に冷房がなかったのを思い出しました。駅のホームは冷房が効いてて、停まってる時は涼しいんですが、走行中はモワーッと暑い…(>_<)
窓全開じゃなかったら確実に蒸し風呂でした。

この問題に正解があるのか分かりませんけど、「なぜ」という問いを、理由ではなく意味と考えると、もし地下鉄に窓がなかったら、自分は何に困るか、じゃないですか?

ただのトンネルでも「視界」がなかったら乗っててどうか、とか、、、最初に書いた「換気」も一つあるかと思います(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月22日 12:45
昔は冷房がなかったのですね!
それは知りませんでした。。。


そうですね。この問題には正解は無いと思います。
この問題を回答者がどう捉えるか、そこを見ることが、出題者の目的なのかもしれませんね。
2016年1月22日 0:17
初めまして。
札幌の地下鉄・南北線の一部は途中から地上へ出ますので、窓から景色を楽しむ事が出来ます(^ ^) 夏は地下でも走れば風が入ってきて風鈴もチリリンと鳴り涼しいですよ。今、やると雪が吹き込むかもしれまさんが(^^;;
コメントへの返答
2016年1月22日 12:51
初めまして。コメントありがとうございます!

札幌でも地上に出る地下鉄線があるのですね

私の故郷である、名古屋の端っこを走る東山線や、鶴舞線も地上を走ります。
地下から地上に出た瞬間に、乗客がみな外を見るので、面白いです(笑)
2016年1月22日 7:20
コスト上の問題ではないかな?
コメントへの返答
2016年1月22日 12:56
こんにちは〜
就職試験の作文なので、企業としては、コストとかそういう話をして欲しいのかもしれませんね〜
2016年1月22日 13:23
「閉鎖空間が人間の生理・心理・行動に及ぼす影響」って心理学ですね。

書き出すと本が一冊できちゃうかも(´・ω・`)

身近なところで「窓があるエレベータ」と「窓が無いエレベータ」に意識して乗ってみると答えのヒントはみつかるかもしれません。
コメントへの返答
2016年1月23日 12:50
なるほど〜
心理学で語ると本が出せてしまうのですね。。。

窓のあるエレベーターと窓のないエレベーターとは良い例えですね。ちょっと気にしてみます♪
2016年1月22日 20:02
こんばんは。

駅に到着した時、駅名が判るように・・と、
空いている車両がプラットホームから確認
できるように窓があるのだと思いますが、
本当は閉所恐怖症対策かも・・・
あとは普通の電車との共用化・・ですかね?
真面目に書いちゃいました。(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 12:57
駅名が見えるように。真面目に答えるならばそうなりますね!


しかし、地上を走る事が前提でないのに、地上の列車と全く同じ形である、、、

その不思議、矛盾を自分なりに考えるというのが、ちょっと面白いのです。
本当の答えが欲しいわけではないのですがね(^^)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation