• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月01日

147オーナーとオフ会

147オーナーとオフ会 147を降りると言うブログを書いたところ、多くの方からコメントを頂きました。
ありがとうございます!


私が147のことを "物として扱ってこなかった" ことが多くの方にわかっていただけた…と思っております。



そんな中、お二方からオフ会をしよう!というお誘いがありました。




一昨日はshibi-shibiさんからお誘いがありました。




赤のボディに白のストライプが入った特徴的な147にお乗りです。


前々からお会いしましょうとお誘いはしていたのですが、なかなか予定が合わず、、、

しかし、最後の機会ということで、夜中に1時間少々お会いしました。






アドバン レーシングが装着でき、サクラムのマフラーを付けることができるクルマ…を探していて147に行き着いたそうです。



23号線を少しドライブさせていただきました。


初めて乗るセレスピード。


セレスピードって難しいですね〜

変速時にショックが出るのですが、うまくいけばショックは消えるんです(笑)

ショックが出ないように練習したら気持ち良いかも!!






shibi-shibiさんといえば、オーディオにこだわっていらっしゃいます。

クルマにあったCDがあまりイイのがなかったのですが、大好きなjazztronikのJTKというCDがあったのでそれを視聴させていただきました。


私の147とは全く違います、、、



音の奥行き?が違うなぁと感じました。

詳しくないので表現がアレですが、、、

歌声、主のメロディ、低音、脇役の音が聞こえるとしたら、それぞれが独立したスピーカーから音が出てるようなイメージを持ちました。
それくらいクリアな音でした。
細かな楽器の1打1打が聴き取れるというか…

それと、脇役の向こう側にある今まで聞いたこともなかった楽器の音が聞こえました。「こんな音してたんだ」と発見しました。

うーむ、表現が難しいですね〜


shibi-shibiさんがブログで「低音がイマイチ…高音がイマイチ…」とおっしゃっていますが、ここまでこだわりをお持ちだと、納得するまで追求したくなるのもわかります!


その後に私の147で聞いてみたのですが、低音、高音、全てが薄っぺらいなぁ〜と思いました。





shobi-shibiさんとは12時を回ったくらいでお別れしました。


しかしここからが私のいけないところ…

「せっかく西尾まで来たのなら…」と言うことで





やってきました〜夜の三ヶ根山。




夏頃は3日に1度はここへ来て友達と走ったら駄弁ったりしました。



147で走るのもこれで最後。

しっかりロールさせてきました(笑)

やっぱり激ロールセッティングが楽しいですね〜




帰って、ブログ書いて、寝たのは3時くらいになってました(笑)











そして昨晩はkeisuke takeuchiさんとお会いしました〜




初めて147仲間になった方です。
乗り出した時期もほとんど同じです。
みんカラ初めてすぐにお友達になっていましたね!

歳も一つ上と言うことで、この年代のアルフィスタと言うことで仲良くさせていただきました。


しかしお会いするのはちょっと久々です。

フロムセブンに行った時以来にお会いしました。


keisuke takeuchiさんは銀色の2.0セレスピードにお乗りです。


またまた試乗させてもらっちゃいました。


少し踏ませてもらったのですが、なぜでしょう?踏んだ時のほうが変速が上手!(笑)

セレスピードはそういう味付けなのですね〜

アルファらしいですね〜



147を降りる前にお会いできて良かったです!
こちらからお誘さそいするのがスジですよね…すみませんでした。。。














ということで、お二方の147オーナーさんとお会いしました。


その前にはmasa-14さんともお会いしましたし、この1週間は147に囲まれてよい日々でした。





147に乗っていたからこそ出会えた方々。
147が繋げてくれた繋がり。
147には感謝しきれません(T ^ T)





147は降りますが、こんなにイイクルマは今後出ないと思います。

今後も147のことは語り継いでいきたいです。



アルフィスタの称号は147から75にバトンタッチ!


ハンドルネーム変えますね〜



ブログ一覧
Posted at 2016/03/01 09:11:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

始球式!^^
レガッテムさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

肉活。
.ξさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年3月1日 11:41
次のオーナーも、マスターさんのような大事にしてくれる方に乗ってほしいですね♪♪

別れの日は、こみあげるものがありそう笑
コメントへの返答
2016年3月1日 14:19
こんにちは〜

そうですね〜
1.6をわざわざ選びのはアルファをよくわかっている人だと思うので、そういうひとに乗ってもらえると嬉しいです。

こみ上げるもの!……
い、いまのところ大丈夫です。。。
2016年3月1日 12:24
こんにちは。大切にしていた愛車と別れるのはツライですね!
次の愛車も大事に乗って下さい
ハンドルネーム、どう変わるのか気になります
コメントへの返答
2016年3月1日 14:20
そうですね〜
たった2年でしたが、思い出は沢山ありますので…
次のクルマも無事故でいきたいものです!
2016年3月1日 12:42
楽しかったです!
ありがとうございました^ ^

また三ヶ根登りましょー^ ^!
コメントへの返答
2016年3月1日 14:21
昨日はありがとうございました〜

三ヶ根いきましょう!
3月の日曜は、第3以外は休みなので、何度か登れると思います!
2016年3月1日 13:32
やはり最初のクルマは特別な思いがあると思います。。。
僕も最初に乗ったフィアット・ウーノは未だに一番思い入れがあります…(^^;;
コメントへの返答
2016年3月1日 14:23
やはりそういうものですか!

ウーノが一番思い入れがあるのですね!
私でいうとその立ち位置が147になるのですね〜
147との思い出は忘れません!!
2016年3月1日 19:10
もう二年経ったと思うと早いね~

僕は147に刺激されて欧州車が好きになったけどまだ手を出せてないね(笑)

テンロクは僕が受け継いでいくよ…
コメントへの返答
2016年3月1日 20:50
それは嬉しい事だね!
そのうちこっち側に来てね〜


次もテンロクなんだなぁ〜これが(笑)
2016年3月2日 0:49
こんばんは。

日曜は夜遅くのオフ会になってしまいましたが、お会いできて何よりでした。

あの後、三ヶ根行かれたんですね!いやぁ、お若い!何よりエネルギッシュ!

147は運転してこそ楽しめる車だと思います。手放す前に三ヶ根スカイラインを走られたことは147にとっても嬉しかったのではないのでしょうか。。。

カーオーディオは、僕の147の音が趣味がカーオーディオですという人間の入門編みたいな音です。感性を持ち、外しては行けない音の本筋をわかっている方たちの手にかかるとさらにバケモノのような音に変わっていきます。。。

今はめっきり奥さんのオーリスをいじることに懸命ですが、楽しい音作りを目指してまだまだ実験と勉強が続きます。

また、お会いしましょう♪
コメントへの返答
2016年3月2日 8:28
先日はありがとうございました!
最後にお会いできて良かったです!

せっかくなので三ヶ根山まで足を伸ばしました。正直眠くて辛かったですが、行って良かったです。
147も喜んでくれていたかもしれません!


shibi-shibiさんの147でもオーディオ入門編くらいと言われてしまうのですか?!
その方々は凄いですね〜

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation