• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

ジュリアの選別法

ジュリアの選別法 私はアルファロメオ好きを自称していますが、実は「ジュリア」というクルマについてあまり知りません。


ただ、ジュリアというクルマは、デザイン、エンジン音、ともにアルファロメオの中でも1番上の存在だと思っています。


蛇の毒をもつ者として、1度は乗ってみたい憧れのクルマであります。





しかしイベントなどで"ジュリア"を見かけても、「ジュリア?ジュニア?いや、、GTVってやつ??」なんて言っていたらさすがに恥ずかしいので、この際、"ティーポ誌"を参考にして覚えてしまおうと思います。


ティーポ2001年8月 増刊号。



こちらに見分け方が書いてあります。

本をそのままコピーした方がわかりやすいかもですが、それでは私が覚えれないので!私の言葉で簡略化!




まず私が大きく勘違いしていた事、

・「ジュリア」と「ジュニア」の言葉の意味。



「ジュリア」というのは、クルマの名前。

「ジュニア」というのは、ジュリアの1300cc版のグレード名のようなもの。



ここではわかりやすく、「Jr」と書きます。






ここからが本題。



ジュリアといっても、時代とグレードで6つに分かれます。

(ここではクーペのジュリアについて書いています)

・63年〜65年 スプリントGT
・65年〜67年 スプリントGTV
・67年〜71年 1750GTV
・71年〜77年 2000GTV

・66年〜77年 1300Jr
・72年〜77年 1600Jr


一般的にジュリアと言うとこれらの事を言うと思います。



こんなに種類がありますが、違いが分かりやすので、簡単に見分けることができます。






スプリント GT



特徴
・ボンネットが段付き
・グリルが細かい網目
・ヘッドライトが2灯



このスプリントGTが一番最初期のジュリアにあたります。
エンジンは1600cc。
数がとても少ないそうです。






スプリントGTV



特徴
・ボンネット段付き
・グリルに3本のバー
・ヘッドライトは2灯



スプリントGTにかわって、スプリントGTヴェローチェとして登場しました。
エンジンやボディに改良が施され、リヤには「veloce」のエンブレムが付けられました。
初期型ほどではなくとも、こちらも数は少ないそうです。




1750GTV



・ボンネットが段付きでなくなる(フラットノーズ)
・グリルのバーが1本
・ヘッドライトが4灯



それまでのスプリントが"段付き"と呼ばれていましたが、段がなくなりフラットノーズになりました。
エンジンは排気量が拡大され、1.8(1779cc)になりました。
車名の1750は、かつての名車6C1750にちなんだそうです。







2000GTV



・フラットノーズ
・グリルが細かい8本
・ヘッドライトは4灯
・テールランプが長い





グリルと盾が一体になり、テールランプがバックを内蔵した長いものになりました。
テールランプが長いのは2000GTVだけですので、このテールだったら2000GTVです。

エンジン排気量はさらに拡大され、2000ccになりました。





GT1300Jr



・ボンネットが段付き
・グリルのバーが1本
・ヘッドライトは2灯



Jrなのでエンジンが1300ccです。
トランクには「GT1300jonior」のバッヂが付きます。
ジュリアの中では最も廉価版だったこともあり数は多いそうです(2001年の情報 笑)




GT1300/1600Jr



・フラットノーズ
・グリルのバーが1本
・ヘッドライトは2灯



72年以降はJrもフラットノーズに変更になりました。
廉価版のJrにも、1300ccに加えて1600ccが追加されます。

これは初期型スプリントGTと同じユニットだそうです。
初期型と同じエンジンの1600、小排気量の1300、どちらも通好みで人気だそうです。




ちなみに、



リア窓の横にバッヂがつくモデルがあります。

・スプリントGTV
・1750GTV

にはクローバーのバッヂ


・2000GTV
・後期のJr

にはヘビのバッヂが付くそうです。



画像を調べてもバッヂが付いているクルマはほとんど出てこなかったので、外しちゃう人も多いのかもしれません。









この6種類のほかにも、

スプリントの軽量バージョン GTAや、

そのワイドボディバージョン 1750/2000GTAm




本気のレーシングカー TZ1、TZ2




オープンモデルもありますし、

ザガートがデザインしたスペシャルバージョン Jrザガート




なんてのもあります。


クーペ以外にも、セダンも多くの種類があります。





※上記に各グレードの特徴を書きましたが、細かな仕様の違いや、オーナーが変更している箇所がある、などによっては違うこともあると思います。

※雑誌を元に書いていますが、間違っている部分があったらおしらせください〜






さてさて、見分け方がわかったところで、もし私が理想のジュリアに乗れるとしたら?





それは、、、




小排気量の1300Jrのフラットノーズ、





それを4灯に変えたものです。




(見た目は1750GTVと同じ!)


そして色は濃い紺色。

バンパー付きで、ウェーバーツインチョークで…




なんて妄想はいくらでもできますものね\(^o^)/








ジュリアは近年値段が跳ね上がった車種です。


それでもモーガン3ホイラーよりは低い価格で推移していますし、部品の心配は"ほぼ無い"ようですし、、、


ジュリア系は愛好家が多くいる上に、アメリカでも販売していたことから、部品はまだ手に入るようです。

さすがに外装のパーツは無いかもですが、

例えばエンジンのOH部品やミッションのOH部品や足回りの部品なんかは今も開発が続いているほど、、、






私にとって、アルファ75のその先にあるのはモーガンかジュリアか、その2択なのかも(笑)




ブログ一覧 | クルマの話題
Posted at 2016/11/08 02:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年9か月続いた黒潮大蛇行が終息す ...
どんみみさん

九州一周ツーリング(5日目)
ボッチninja400さん

今日も海へ行っちょりましたぁ😅✌️
S4アンクルさん

久しぶりの担々麺!
のうえさんさん

日清焼そばUFO ほりにし監修
RS_梅千代さん

イルカ12号③。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 7:23
おはようございます♪
僕も前から気になっていたジュリアですが、こんなにも種類があったのですね〜

とてもわかりやすく解説していただいてますが、やっぱり多すぎて覚えられないσ^_^;

キャブ仕様でボディの状態が良いのであれば、つい触手が伸びますね。ホントに美しいクルマです。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:28
こんにちは〜

ジュリア良いですね〜

ボンネットの違い、グリルの形状、ライトの数でほぼ見分けれるので大丈夫です!

確かに状態の良いものがあると欲しくなってしまいます、、、
1600ccクラスの国産旧車と同じくらいの値段ですが、性能を考えれば安いかも…と思うようになってきました(笑)
2016年11月8日 7:54
ン~んイイですネ。

このシャシーに75tsエンジンでエアコン付きにして毎日乗れるコンディションが理想です(笑)。

が、そんなこんなすると普通に4Cスパイダー買えそうですネ。

私は4Cスパイダー以外欲しい車無いです。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:32
こんにちは〜

TSエンジン!それは逸品ですね!!

エンジンのブロック自体は同じなので、割と可能だったりします、、、(海外では実例も 笑)

4Cスパイダーも良いですね〜
いつか、東北のワインディングロードをアルファロメオで走ってみたいものです。
2016年11月8日 8:04
おはようございます。
いや~、勉強になりますね。
この本、私も買った筈なのに(笑)
昔、先輩から譲り受けた超ポンコツが
1750GTVだと初めて確信できました。
ドア下なんかが腐っていましたが、エンジンだけが
元気な車で・・・半年後に買った値段と同額で
売れたのですが急に毎日が寂しくなりました。
このあたりで蛇の毒が・・・(笑)
コメントへの返答
2016年11月8日 12:36
こんにちは〜

この雑誌は3年くらい前に買ったのですが、こんなページがあると昨日知りました(笑)

1750GTVにお乗りだったのですね!羨ましい!!
ボロボロでもやはりエンジンは良いのですね。
毒をもられたのもジュリアからでしたか(笑)
2016年11月8日 12:26
ジュリアとジュニアの違い 気になっていても調べる事をしていませんでした。
勉強になりました。
マスターさんは まだ若いんだから モーガンスリーホイールを 狙って下さいよ〜
コメントへの返答
2016年11月8日 12:40
こんにちは〜

私も、ジュニアと言うのが車名だと思っていました。
紛らわしいですよね(笑)

モーガン スリーホイラーは乗りたいです〜諦めずに追いかけ続けます!
しかしモーガンより完調のジュリアの方が安いとなると、、、苦渋の選択になりそうです(^◇^;)
2016年11月8日 18:28
ジュリア、デルタの次にでも乗りたいクルマなのに名前すらよく知りませんでした(笑)
特集ありがとうございます。

とりあえずかっこ良いキャブ車に一度乗ってみたいんですよね!
あと、ザガートのクルマにも乗りたい!
となると、ジュニアザガートがいいかなと(笑)
もう高くて買えなーい!( ´;ω;` )
コメントへの返答
2016年11月8日 22:31
こんばんは〜

ジュリアも候補に入っているのですね!さすがです\(^o^)/

カッコいいキャブ車(ジュリア)は私も憧れます。
ジュニアザガートはちょっと…手の届か無いほどのプライスですね…(汗)
2016年11月9日 0:15
初コメ失礼します
中々良いプログですね
一般的には1750gtvが1番現存する台数が多いと思いますね
大体がエンジンは2000に乗せ換えてる個体が多いですけど
マニアは1750が1番回るので好きと言う方が多いですね
ここではエンジンの違いを詳しく書けないですが
かなり昔ですが私のスッドと友達の1750gtvであちこち走り回りました。
コメントへの返答
2016年11月9日 12:34
こんにちは〜

1750が多いのですか!アルファなら一番回るというのは人気の秘訣ですね!

いつかはジュリアでワインディングを走ってみたいと夢見ております〜
私はFFが好きなので、スッドも憧れます、、、
2016年11月11日 20:25
いいでさねぇ〜♪

今度はスパイダーについて…あっ⁉︎

リクエストするところじゃなかったですね。f^_^;)
コメントへの返答
2016年11月17日 10:30
返信遅くなり申し訳ありません、、、

スパイダーについても気になるので、調べるかもしれません!
2018年1月20日 22:33
初めまして。

最初のジュリアは1962年デビューの4ドアのジュリアT.I(1600cc)です。

また、ジュリアスプリントGTのデビューは1963年です。

何時かはジュリア系(型式105/115)にお出でください。

毎年、4月の第二日曜日にジュリア系だけのイベント「カフェ・ド・ジュリア」が
埼玉県秩父郡東秩父村の道の駅「和紙の里ひがしちちぶ」で開催されていますのでご参考までにお知らせいたします。
クラブ・ビッシオーネ代表
コメントへの返答
2018年1月21日 19:04
はじめまして、コメントありがとうございます。

75に乗りはじめて3年が経つのですが、先祖であるジュリアへの憧れは強くなるばかりです。

「カフェ・ド・ジュリア」へは見学に行こうと思ったことはあるのですが、予定が合わずに行くことができませんでした。
なので雑誌で拝見させていただいております。
今年は見学に参りたいと思います!
2018年1月22日 21:31
こんばんは。

返信有難うございます。

是非ご来場ください!

愛知県からは毎年ジュリアスーパー1.6とスパイダー1600(通称デュエット)の方が参加していますよ。

ご来場しましたら是非声をかけてください。
コメントへの返答
2018年1月24日 12:24
ありがとうございます。

楽しみにしております!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation