• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

愛知トリコローレ!

愛知トリコローレ! 愛知トリコローレに行ってきました。


1年前は仕事の都合で、2年前はイベントの存在を知らず、今回が初参加になりました。





8時に会場入りしてみると…



広場がイタ車で埋め尽くされました〜






しかしながら…






見慣れたクルマが多いようで、、、(笑)




まともにレポートを書いたらいつもと同じ様な内容になってしまいそうなので、、、、




今日はいつもと違い、ホイールにスポットを当てて見ました〜




【4本スポーク】



まずはこちら。
フィアット X1/9のホイール。

80年代のフェラーリによく見られる星形のホイールの4本版という感じです。

なかなか深リムなホイールですね。





「エックス ワン ナイン」という響きがとても好きです。
車内は窮屈そうな感じでしたが、包まれてる感がありそうで楽しそうです。
私は狭い所とか好きです(笑)






クーペ フィアットのホイール。

ホイールの中心からリムに向かってスポークが伸びるのが一般的ですが、例えるなら「かざぐるま」のような感じになっています。



車体のデザインが変態ならば、ホイールも変態なデザインですね〜
コレはポイント高い!




エンブレム。
一時期のフィアットは「5本線」という潔の良いエンブレムが付いていましたね。これはこれで好きです。




【5本スポーク】



フェラーリF355の純正ホイール。艶ありの黒が良いですね。

プジョー106Xsiの純正ホイールと似ています。



F355は私も大好きです。

コレ以前のフェラーリの良さと、コレ以降のフェラーリの良さがちょうど重なって、デザインもエンジンもパッケージングも最高のフェラーリだと思ったり。





155 V6LVの白ホイール。
さすがNABEさん、真っ白を保たれていますね!




車体横には大きなエンブレムが。
純正とは思えません(笑)






166のホイール。
156時代のアルファロメオはこの丸を基調としたデザインのホイールが多いですね。

しかしよく考えてみると、各車種につき3種類くらいバリエーションがありますよね。

156、147、スパイダー、166。

円が3つの物、5つ、7つ、8つ、あとなんだっけな?


理想の純正ホイールがあったとしてもそれを探すのは大変ですね〜




分かりづらいかもですが、ヘッドカバーが、車体と同色に塗られています!(しかも奥バンクまで!)
拘りが強いですね〜





アバルトの何かわかりませんが、ホイール。

ホイールの正面だけが白!リムやスポークの裏は赤!見事に塗り分けられています。

これは今日一番のホイールです!





458イタリアのホイール。

20インチ?驚くべきはホイールのサイズではなく、ブレーキローターのサイズ。
これほどのサイズが必要なんですね〜
スポークが細いけどサーキット走行に耐えられるのかな(汗)




458イタリアは実物をマジマジと見たことはあまりありませんでした。

488よりもラフェラーリよりも好きです。。。



【6本スポーク】

撮り忘れました、、、



【7本スポーク】




155に付けられたテクマグホイール。

デザイン云々よりも、センターキャップがイイ!!(笑)




お馴染みのDTMカラーの155。
7はナニーニだったっけ??




ジュリエッタの純正ホイール。

グレードまでは分かりませんが、この丸穴ホイールにも7本スポークがありました。

7本以上になると一気にエレガントな感じになりますね。






アバルトの695?のホイール。
かなり凝ったデザイン。これ作るの大変そうですね〜

マセラティのホイール履けるの??と思いましたが、そういえばマセラティの作ったチンクがありましたね。

写真を撮っていたら、オーナーさんに声をかけられました。
ブログに載せまくってくださいとのことなので、、、


たぶんですが、素のフィアット500をマセラティ仕様に変えていったのだと思います。



車内に溢れるカーボンパーツ。ほとんどが手作りのようです。

カーボンクロスという物を被せて、硬化させて、磨きあげると、美しいカーボンパーツができるようです。




この時計も、本物のマセラティ純正パーツを使っているようです。
硬化する塗料を内装に塗って、ブラウンの生地を作っているようです。

なるほど、なかなか勉強になります。




トランクには怪しい配線が…

とにかく作りが美しいですね。



【8本スポーク】



フィアット バルケッタのホイール。

これは…?!

よく見ると鉄製!!

こんな鉄チンは初めて見ました。



ちなみにこのバルケッタはレンタカーです。
北名古屋にある「スパイスレンタカー」というレンタカー屋で借りることができます。
(当然 わ ナンバー)





旧チンク(アバルト)のホイール。
ボルトの位置が今のクルマとだいぶ違いますね。こちらは鉄?なのにちゃんと8本スポークにしてるところがイイ!




オイルパンが萌え〜なデザイン。
イタリア車はエンジンもしっかりデザインしていて素晴らしいですね。






こちらもチンクのホイール。



別の色のホイール。

ホイールボルトが六角ボルトなのはこれが標準なのかな?

というかこれは8本スポークと言って良いのだろうか…




かわいい!!





チンクのOZホイール。

このデザインも良いですね。
細いスポークなら6本より8本の方が頼りある感じでカッコいい!




アバルト 純正ホイール?

センターキャッが赤いところが好きです。






このラインカッコいい!

グレーに赤のラインというのはアバルトのワークスカラーなのかな?!






155のTI-Z(ザガート)のホイール。

ということはこれはザガートのデザインしたホイールなのかな?




【10本スポーク】



アバルトのOZホイール。

ラリーカー、というかホットハッチなら間違いなく似合うホイール。

アバルトにもすごく似合っています。





156のアドバン レーシング。

アドバン レーシングは156や147にすごく似合いますね。




このテール、このテールのお陰で毒された…



【15本スポーク】




159の純正ホイール。

15本スポークって初めて見たかも!





【16本スポーク】



147のOZホイール。

個人的にOZといえば、スーパーツーリズモですね〜

147につけていただけあって、思い出深いホイールです。

黒も良いですね〜





この147はGTAフェイスに転換されていてカッコよかったです。
5ドアのGTA TSという感じでした。



【18本スポーク】



多すぎます(笑)




しかしデルタによく似合ったホイールですね。



【5×2 メッシュホイール】




アバルトの純正ホイール。

コレはフィアット系でよく見かけるホイールですね。




マセラティ スパイダー(グラントゥーリズモ顔)のホイール。
ダークな感じがよく出ているホイール。
黒い車体と相乗効果がよく出てます。







この部分だけ見れば普通のグラントゥーリズモ…

しかし、




ホイール。。。

今日1番の深リム&キャンバー角。

ただでさえワイドボディのGTなのにオーバーフェンダーが凄い!!

地面と指1本の隙間しかない車高短も凄い!!





【10×2 メッシュホイール】



AMGのホイール。
ワークのマルチピースですね!

これってリムのデザインとスポークのデザインを自由に選べるホイールですよね?!




たった3枚のステッカー、、、


しかし威圧感がハンパない(汗))))))))






156のホイール。
BBSかな?

このカラーの156にゴールドホイールは似合う!





グリルに筆記体の「alfa romeo」を斜めに貼るのってすごく好感持てます。






フィアット500の純正ホイール。

これはエレガントというよりはお洒落なフランス車のようなデザイン。

しかし500のイメージにすごく合う!





【一枚物ホイール】






呼び方のわからないチンクのホイール。。。

だって穴がないのだもの!!




【ジュリアのやつ】




ジュリアのホイール。

コレは似合いすぎる!

むしろコレとX1/9の以外は似合わないかも!



勉強した甲斐あって、会場にいたジュリアが、それぞれどんなジュリアなのかよくわかりました。




【20×2 メッシュホイール】



そういうことです。40本ね。



ポンテアック!
トランザム!これはあの映画のクルマですね!











さてさて、途中退場のクルマも何台かあり、



私とネッビアさんの周辺だけガラガラに…


3時になり、退場のパレードが始まります!




全車があいち健康の森の園内をパレード走行します!





公園で遊ぶ子供たちから「カッコいい!」と嬉しい声を聞きながらの退場です。




パレード渋滞、、、



バックミラーには楽園が映し出されておりました〜





パレードの流れでそのまま会場を後にします。


パレードは思ったより楽しかったです。




思ったより色んな人がパレードの様子を見ていましたね。










今日1番の収穫は、スパイスレンタカーの



145です!


今度、この145を24時間レンタルしてドライブに行ってみようと思います。



3年越しの夢が叶いそう。。。








ブログ一覧 | イベント・ミーティング
Posted at 2016/11/13 22:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

連休2日目
バーバンさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 23:12
はじめまして。
面白い視点のレポートですね。
今日は、75でお越しでしたか。
会場でじっくり拝見しました。
本日はお疲れ様でした。
また、どこかのイベントで。
コメントへの返答
2016年11月13日 23:19
はじめまして、コメントありがとうございます!

こちらこそ、JJ.さんのM3に置かれた仲よさそうな「ぬいぐるみ」が気になっていました。ヘビさんの舌はどこへ?と思ってしまいましたが、、、

どこかでお会いしましたら、その時はよろしくお願いします( ^ω^ )
2016年11月14日 5:48
鋭い観察力に感心しちゃいました(笑)
X1-9の魅力って、あのスタイルと
室内のタイト感じゃないでしょうか?
スポーツカーにはタイト感が必要だと思っています。
ミトにもマセラティ・エンブレムのものがありますよ。
145はセリエに乗っていただけに懐かしいです。
MOMOのアルミでしたね・・・
コメントへの返答
2016年11月14日 8:24
おはようございます〜

X1/9の室内はタイトですね!
座ってみれば、邪魔な空間がない、と思えて走りに集中できそうです。

ミトにもマセラティバージョンがあるのですか?それは知りませんでした。

145は部品が…とショップに脅され、二の足を踏んでいた車種です。それがレンタカーで借りれるなら喜ばしいことです。
2016年11月14日 7:35
お疲れ様でしたー!
ホイール見られるなら洗っとけばよかった(笑)

にしても、このレンタカーいいですよね!
私は今度バルケッタ借りに行こうかなと思ってます!
コメントへの返答
2016年11月16日 4:53
おはようございます〜

十分綺麗でしたよ\(^o^)/
ちなみになぜ自分の75のホイールを撮っていないかというと…

ホイールが汚かったからです(笑)

レンタカー良いですね!選車がなかなかツボです。。。
2016年11月14日 8:58
はじめまして、会場にいた赤のジュリアのオーナーです。

上の方同様、ホイールを洗っておけば良かったです(苦笑)

どこかでお会いしたらよろしくです。
コメントへの返答
2016年11月16日 5:05
おはようございます〜

非常に綺麗なジュリアでした(ホイールも含めて!)
以前のブログで「私はフラットノーズのジュリアが好き」と書いたのですが、やはり段付きの1300が1番カッコいいです!

どこかでお会いできると良いですね!
2016年11月14日 9:32
お邪魔致します!
昨日は仕事後に無理やり14時ごろ会場に行きましたが
日頃の行いのせいか駐車場に空きが無くそのまま帰宅しました。
ホイールにこだわったレポ、大変楽しいですね!
145レンタカーのレポも楽しみにしています!!
コメントへの返答
2016年11月16日 5:09
おはようございます〜

残念ながら、駐車場は午前中には埋まっていました。。。
天気が良くて、公園に遊びに来る人がとても多かったようです。

舞子サンでよく見るクルマが多かったので、マンネリ化を防ぐ為にホイールにスポットを当ててみました。

レンタカー借りてみます!145は147とどう違うのか?それを探ってみたいと思います。
2016年11月14日 20:27
こんばんわ。
ゴメン、久しぶり過ぎてクルマは覚えてたけどオーナーの顔忘れてた囧rz
挨拶しなくてゴメンなさい囧rz囧rz囧rz囧rz
コメントへの返答
2016年11月16日 5:11
おはようございます〜

そうですね、、、三ヶ根で1度お会いしただけですものね、、、

次の機会にはよろしくお願い致します( ^ω^ )
2016年11月15日 19:09
こんばんは~
うちのチビも乗っけて頂いて有難うございます。随分ホイルも汚いので、色塗りかえます..(笑
旧500はPCD190という特殊サイズですので、このBOLANIのホイルも大事にしておかないといけないです~
コメントへの返答
2016年11月16日 5:18
おはようございます〜
コメント頂きありがとうございます!

PCD190ですか?!そんなサイズがあるのですね!
BOLANIというメーカーなのですね。なかなか面白いデザインだと感じました。

それと、これ見よがしに出たオイルパンに惚れてしまいました(笑)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation