• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月08日

快走路は回想路

快走路は回想路 過去の投稿を見ていたら、約2年前に147で大井川に行ったときの投稿をみつけました。

それを見ていたら、また行きたくなってきました。

あの道は結構、私好みの快走路なんです。




あのときは雨でしたが、今日は晴天。

これは行くしかない!!





というこで家を飛び出し、ずーっと国道1号を東へ、、、


途中の「潮見坂PA」。



キザシだと思って撮りましたが、SX4のセダンでした。

その後、キザシは2台くらい見かけました。さすがスズキの本拠地!




途中でウインカーがつかなくなり、車線変更ができないという事態に陥ったりしましたが、なんとか島田・金谷へ到着。




休むことなく国道473へ入り北上。



この道の面白いのは、常に大井川鐵道の線路と広大な大井川と並走するという所です。



そして前に147で来たのと同じ場所で停車!





前に来たときは初心者でした。懐かしい〜


アングルのセンスは昔の方があったんじゃないか…笑





この場所は雨上がりの方が絵になります。




ちなみにここは旧道です。

奥をダンプが走っていますが、あちらが新道。旧道は待機所として残されています。





この時点で午後2時。

急がねば日が沈んでしまう!




で次に立ち寄よるのは前回通りなら「川根温泉」。



しかしまさかの川根温泉通過!!


川根最大の観光スポットは通過します!

(理由は後ほど)






そして「道の駅 フォーレなかかわね茶茗館」へ。


前回もここで写真を撮っていました。






大きな「茶」の文字。



皆さまご存知かと思いますが、静岡県は日本一のお茶の産地です。

なんと全国の生産量の4割を占めるそうです。

私が通ってきた国道362・473号の車窓からは茶畑が途切れることがありません。

農家の家の隣で茶葉が育てられていて、小さな風車がクルクルと回っている光景があちこちで見れます。


松尾芭蕉も「駿河路や花たちばなも茶のにほい」という句を詠んだとか、、、


そんな昔から産地だったのですね。





道の駅の隣からは大井川の中流が見えます。

かつては「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われた川も相次ぐダム建設により、水量が激減。

こんなに砂利まみれな川はほかに見たことがありません。


この川を見ると悲しくなります。。。









次はこちらへ



とんでもない山奥にある「白沢温泉 もりのいずみ」へ。



最初は川根温泉に行くつもりでしたが、あそこは客がすごく多いんです。

ロビーも、浴槽も、脱衣所も、食堂も人で溢れかえっていて、全然くつろげないんです。

こちらの もりのいずみ は大井川鐵道 千頭駅よりさらに山奥にあるため、非常に人が少ないです。



私が入ったときは3人しか入浴してませんでした。

露天風呂では、渓谷を走る大井川鐵道の音がかすかに聞こえてきていい雰囲気でした。



食堂も独占状態で、頼んだらすぐにでてきました〜



ざるラーメン、ギョーザを頂きました。

風呂上がりのメシはうまし!



家へのお土産にお茶を買いました。







そして帰路へつきます。




こんな渓谷を通って千頭まで戻ります。



千頭から静岡方面に抜ける酷道362号、、、





この道はメチャ怖いんですが、前回に倣ってここから帰るぜ!!


と意気込んでいましたが、



残念ながら通行止め、、、


トンネルの方ではなく、右に続く道、



この道が工事中でした。17時以降なら通行できるようですが、それだと真っ暗闇のなかを走ることになるので、、、



ってかこのトンネル、前回来たときから工事が進んでないww

もう何年も工事中のままみたいです(汗)

いったいいつ新道ができるんや!





仕方ないので戻って往路を戻るように帰ることに。


直後にピンとくる景色が。



この丘の上から千頭の街が見渡せるんだった。



↓これは今日。





ちょうど黄昏時、、、




あのときの事を写真に残しといて良かった。。。( ^ω^ )







次に来たときにはこの写真を懐かしく思えるとイイなぁ〜








また来よう!











ってな事で来た道をひたすら戻り、帰りは高速で愛知まで戻ってきました。





豊田南インターで降りようとしたところ、前方のクルマが一斉に急ブレーキ!!


まさか、と思ったら…






そのまさか!

大型車がETCゲートを通れずに(カード差し忘れ?)ゲート封鎖。


1分ほどしてゲートが開きましたが、その間に10台ほどのクルマがせき止められました。


インター出口は見通しが悪いので、本線から来たクルマが突っ込んでこないかとヒヤヒヤしました。







皆さんも気をつけましょう。。。




あと遠出したら記念に写真を残しましょう!


ブログ一覧
Posted at 2016/12/08 22:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2016年12月9日 11:40
小型車は狭い田舎道で映えますね(^^)
夕焼けきれい!
コメントへの返答
2016年12月9日 20:54
こんばんは〜

狭い山道も106ならスイスイ走っていけるので楽しかったです!

夕日で山の斜面がオレンジに輝いていました。
なんだか田舎の温かさを感じるひと時でした。
2016年12月15日 0:35
遅くのコメントごめんなさい。

川根までドライブお疲れさまでした。

愛知県は僕の住む西尾市なんかも抹茶の産地でもちろん煎茶もありますが、愛知県に越して3年経ちますが、以前住んでいた掛川市の深蒸し茶を未だに通販で注文して愛飲しています(^。^)

途中の大井川。。。

僕は大井川の東側の藤枝市さらに東の焼津市にも住んでいましたが、一度だけですがその大井川のかなり下流の富士見橋を通過したときに雨台風が去った後でしたが河川敷すら飲み込むほど水位が上昇していたことがありましたよ。
あの景色は、、、相当怖かったです。。。(>_<)
コメントへの返答
2016年12月18日 4:01
コメントありがとうございます!

以前行ったときに買った川根茶の味が忘れられなくて、お土産にお茶を買いました。やはり静岡のお茶の方がおいしいですね!


大井川は水量激減で寂しい川に見えますが…
台風のあとはそんな水量になるんですね…
あの河原がいっぱいになるほどの水となると確かに恐怖ですね((;゚Д゚))))

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation