• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

ナナゴーゴォ!熱くて寒い

ナナゴーゴォ!熱くて寒い 夏の終わりに75のエアコンファンが動かなくなり、レジスター(抵抗器)の線が切れていることを見つけ、それを半田付けして直しました。


しかしその後、エアコンを使いすぎたせいか、今度はエアコンファンのモーターが固着して動かなくなりました。


下から覗き込み、ファンモーターを手で回してみると、やけに重かったのです。



試しに手で何周か回して、スイッチを全開にしてみると、ゆっくりと動き出しました。

「コレはしばらく全開で動かせば治るかも?」

と思ってやっていたら、だんだんとモーターのスピードが上がってきました。






「おお!イイぞ!」


と思ったその瞬間、火花が出て、フロアマットかグリスか何かに燃え移りました。



「ヤバイい!!」


「どうする????」



「消火器!!」



後部座席に転がっていたスプレー消火器で火に向かってスプレーしました。




しかしブロアーモータのケースの奥の方で燃えているようで、一発で消えません。



横からかけて、下からかけても、消えません!







消火器の噴射可能時間はわずか11秒。



残りが少ないことは想像できました。



横の隙間から吹きかけたら、全て使い切ってしまいました。。。





しかしなんとか最後の噴射で消化できました。





これ噴射可能時間が10秒だったら消化できてなかったかも、、、






持っていたタオルを近くの公園の水道で濡らしてきて、燃えた場所のあたりに水をかけました。



火が残っていたら?と思ってしばらくはその場にいました。



大丈夫そうだったので、一安心。


た、助かった、、、






まさか消火器を使うことが来るとは"思っていました"が、こんな形で使うことになるとは、、、


備えは必要ですね。





もうエアコンは配線を抜いて殺しました。

もう2度と使うことはありません。

修理する気になったなら別ですが、もう怖くてエアコンも使えません(笑)





何シテルにコメントくださった方々、ご心配おかけいたしました。



何一つとして被害は出ていないので大丈夫です。






このスプレー消火器は粉末タイプではなく、水を主成分とする液体タイプなので、液をかけたところもしっかり乾燥させれば問題なく使用できます。


扇風機でしっかり乾燥させました。





恐る恐るバッテリーを繋げ、恐る恐るキーをONにして、恐る恐るエンジンをかけ、何も異常がないことを確認。







ちょっとした不安はありましたが、約束があったので75で懲りずにドライブに出発しました(オイッ!)













(重い話はここまでで、ここからは軽い話です笑)









朝5時に出発して着いた先は「もっくる新城」

今月のエンスーミーティングもたくさんのエンスー車が集まっていました。


ここはセブン多めですね(笑)


アルファもイイのが集まっていました。











最後は私の75。

来る途中に水温が上がらず、オーバークルー対策でグリルを塞ぎました(笑)


しかし新城の朝は寒くて、これでも全く水温が上がりませんでした。



長い信号待ちでメーター読み80度(適温)まで上がるのですが、走り出して100mも進むと65度まで下がってしまいました。


高速でも65度くらい。4000rpm保って巡行すると75度くらい。


コレはサーモが開きっぱなし??


しかし午後になって暖かくなると、80度をキープするようになったので、正常なのかな?

75はグリルが大きく開いているので、冷却し過ぎなのかもしれません。




他の方にも言われましたが、上がり過ぎに比べれば、どおってことないですね(^◇^;)







7時半にもっくるを出て、次は舞子サンへ!


8時半には舞子に到着して、



こちらの75集団の方々と合流しました〜


ジュリア含めて全て愛知ナンバー。


こんなにいたんだ!


さらにもう2人ほどいらっしゃるそうです。


皆さんで舞子サンを軽く見学〜





ネッビアさんと合流できました。




こちらもみん友さん!

久しぶりにおクルマ拝見したのでご挨拶したかったです。。。





気になるアルトワークス。




以前、大平タイヤに行った時に並走したアルトワークスだ!


この2代目のリアの感じが好き!

75は燃えるからこっちに乗り換えテェぜ(爆)






75集団の方々はお昼ご飯を食べに行かれましたが、私は所用のためここで離脱。



次回は75ツーリングにご一緒したいものです。







昨日75が燃えたことなんて忘れて楽しんでしまいました。

まあエアコンさえ使わなければ大丈夫なので、、、

昨年も12月舞子サンの時にエアコンが壊れて、今年も壊れて、、、




今年も寒い75を体感しながら乗らなければならなそうです(笑)


楽しみで涙が出てきました。・゜・(ノД`)・゜・。
ブログ一覧 | ナナゴーゴォ
Posted at 2016/12/18 17:37:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 18:21
お邪魔致します!
大事件の後にいらしてたんですな!?
今年最後のご挨拶も出来ず申し訳ありません。
しかし、発火の後に乗って来られる度胸、
素晴らしいですね、75への愛を感じます。
昨日は千葉まで足を伸ばしてイベントに
参加しましたので改めてブログにまとめます!
ちょっと早いですが来年もよろしくお願いします
m(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月18日 18:25
こんばんは〜

75で行くのはやめておこうと思っていたのですが、一睡したのちには乗っちゃえ!といって結局75で行ってしまいました(笑)

お見かけするのが久しぶりだったので、思わず写真を撮ってしまいました!
なんと千葉まで行かれてたんですね!遠征、お疲れ様です。

良いお年を〜はまだ早いでしょうか?
こちらこそ、よろしくお願いいたします( ^ω^ )
2016年12月18日 18:47
こんばんは。

大事に至らなくて良かったですね〜
私 以前 バイクの整備中 パーツクリーナーのガスがストーブの火で引火し 粉末消化器を使って後始末が大変でした。
液体の消化器で良かったですね〜

イベントのはしごとは 若者の元気が羨ましいです。
コメントへの返答
2016年12月18日 18:51
こんばんは〜

もう少しで大事に至っていたかもしれないので、良かったです、、、

粉末消火器だとやはり後始末が大変なのですね。いざ火が着いたらはそんなことは言ってられないかも知れませんが、、、

午前中はイベントをハシゴしましたが、午後は寝ていました、、、
2016年12月18日 19:16
このブログを見るまでお隣に停まっていた75がマスターさんとは気がつきませんでした、知らずにブログネタに使わさせていただきました(苦笑)

マスターさん、お若くてビックリです。
コメントへの返答
2016年12月18日 19:24
こんばんは〜

トリコローレで見たジュリアだ!とテンション上がっておりました。ヤマケイさんだったのですね!(こちらも気付きませんでした汗)
段付き最高ですね!

ネタに使っていただきありがとうございます!アレでも少しは効果がありました(笑)
2016年12月18日 21:00
こんばんは~

今日はお疲れ様でした!
新舞子では75ミーティングを見られて、面白かったです(^^)

やっぱり火災は怖いですね。
帰ってから消火器をポチりました(^^;)
コメントへの返答
2016年12月18日 21:06
こんばんは〜

早朝からお疲れ様でした。
来週も今日みたいな天気だと良いですね!

火災は怖いですね。。。
106はエンジンルームのガソリンホースから漏れることがって、それが怖くて消火器を積んでいます。
昨日1本使ってしまったので、また3本くらい注文しないとです(汗)
2016年12月18日 22:02
う~ん、危機一髪!!(笑)
大事にならずに良かったです。
ひやひやさせますね~。
自動車ニュースで雪にはまっての脱出で
高回転にし続けると、触媒から出火する事が
あるそうです。
レースカーじゃないですが、
消火器は積んで置くべきかも・・・
コメントへの返答
2016年12月19日 0:07
こんばんは〜

危機一髪でした!(割と本気で!)
自分のクルマが燃えただけで済めばまだあきらめがつきますが、隣には家があり、駐車場にもクルマも停まっているので、そちらに被害があったりすると自分ごとで済まないので、、、

2台とも20年越えなので、もしもの時のために備えておきます。。。
2016年12月18日 23:59
こんばんは。
自分もデルタには消火スプレー+水2L常備してますが、こうして出火された話を聞くとやぱり積んどいた方がいいんだなと実感してます。
怪我無くお車も大事に至らずでよかったですね。
コメントへの返答
2016年12月19日 0:49
こんばんは。
コメント下さってありがとうございます。

この1年で2台の75が燃えて廃車になったという話を聞きました。。。
それを聞いてから消火器を搭載することにしたのですが、ついに役に立ってしまいました。

しかし私が積んでいた消火スプレーでは噴射量がギリギリでした。スプレー1缶では足りないということもあるかもしれません。

なるほど、水2Lくらい積んだほうが良さそうですね!
2016年12月22日 0:30
えっ、燃えた?(≧∇≦)
モーターに負担がかかってたからレジスターが切れたんでしょうけど。さらに負担かけちゃったんですねw
これを機にダッシュボード外してモーター交換と、足元ヒーターダクトの改良をお勧めします。

ちなみにうちの75もサーモ全開になったことあって、高速走って水温50℃でした。( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年12月22日 12:24
こんにちは〜

燃えちゃいました(笑)(^◇^;)
そうですね。
今のところはエアコン使えなくても良いかなと思っているんですが、治す気になった時にはモーター交換と改良が必要ですね。

レジスターもどうにかしたいです(笑)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation