• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

東海オールドカークラブ

東海オールドカークラブ 今日は三ヶ根に行く予定でいましたが、ネッビアさんから各務原のイベントに行こうとのお誘いがあったのでそちらへ〜






あじさいの里は、あいにくの雨模様、、、

結局、一日中振りつづいていました。





今日は青い3台で行動となりました〜





東名高速で一宮、各務原へ。





オアシスパーク東口に到着。

ネッビアさんの先導がなかったら私とはらっちは辿り着けなかったでしょう…(笑)



私たちが見に行ったのは「東海オールドカークラブ スプリングミーティング2017」というイベントです。





まず私の目に飛び込んできたのは、

イベントの見学者スペースにとまっていた…




タイプ1 ビートル!


このクルマを見れただけでも来た甲斐があったというものです。






こちらは通称オーバルと呼ばれるビートルで、後ろの窓が楕円形をしています。50年代後半くらいのモデルだと思います。


エンジンフードがカブトムシの羽のような造形になっています。
目が慣れてくると、このエンジンフードや、小さなオーバルウィンドウに美しさを感じるようになります〜


VWに興味を持って以来、オーバルは初めて見ました。
良いもの見させていただきました〜





その後、もう一台のビートルが来ていました。





こちらも6ボルト時代のビンテージ ビートルでしょう。

見ると欲しくなってしまうのでダメですね〜(笑)





見学者の方の古いボルボ。




ボルボと言うと箱車のイメージしかないのですが、このP1800というのはロングノーズで優雅なクルマですね。








そしてようやく会場内へ(笑)




この日一番カッコいいと思ったのは、、、




こちらのブルーの117クーペ。


ハンドメイド117の美しさとは対照に、ローダウンして鮮やかなブルーを纏った角目117。

なかなかのイケメソですね〜


"渋い"と言いたいのですが、いぶし銀の渋ととはまた違った渋さで、、、
私の語学力では表せない所を突かれた気分でした。






隣は三菱 FTO。

「F」だからFF駆動かと思いきやFRでした。








中にはオールドカーとはかけ離れたクルマも、、、

フォード150。デカすぎww






欧州車も数台ほど参加されていました。

一番奥のラーダが気になります(笑)








2台のダルマセリカ。

シトロエンのハイドロ系の並びかと思うほどの身長差。







ランクル、ジープ、ジムニー。

どれも似てますね〜







セリカLB。

コレは今まであまり好きではなかったのですが…






雨に打たれたリアガラス、

緩斜面をゆっくりと流れる雨粒があまりに美しくて、しばし見入ってしまいました。


このリアガラスあってのLB、カッコ良いです。









その後は水族館の方へ昼ご飯を食べに行きました。

1時間ほどして戻ってくると、会場は閑散としていました、、、

さすがに雨で皆 帰ってしまったようです。






しかし敷地内に点々と配置さr他クルマたち、これがまた絵になります。























このトラックたちは搬入要因なのか展示車両なのか、、、どちらとも取れる立ち位置ですね。




最後はクラウンのナンバープレート。





「愛」一文字のナンバー。



古いクルマに、古いナンバー。



当時から来たという感じがしていいですね〜






その後は帰還。




行きの東名とは違い、綺麗な舗装の東海環状道から帰りました。



途中の県境あたりでは豪海見舞われましたが、たまには大雨の中を駆け抜けるのも楽しいですね( ^ω^ )
ブログ一覧 | イベント・ミーティング
Posted at 2017/03/28 12:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年3月28日 21:44
こんばんは。

箱スカGT-Rは無理して買ったのに、
どう考えても買えなかったのはセリカLB。
どう工面しても当時は維持できなかったです。
タイミングもあったでしょうが、当時としては
無茶苦茶、恰好が良かったです。

同行車も含めて「青」ですね・・・
本当に流行色なのかしらね?(笑)
コメントへの返答
2017年3月28日 23:37
こんばんは〜

会場では、懐かしそうにクルマを眺める方がたくさんいらっしゃいました。

夫婦でセリカLBを眺めて、「これがカッコいいんだよ!」「へ〜〜」という会話をしている方も。興味ないような返事をしながらも、懐かしそうな笑みを浮かべながらクルマを見ていました。
"旧車"というのはそういった事にこそ価値があるのかなぁ〜なんて思ってしまいました( ^ω^ )

セリカというと、私は最終のFFのセリカのイメージが一番強く、手の届かないクルマという印象があまりないのですが、、、
ダルマやLBの頃は、かなりランクの高いクルマだったのですね。
2017年3月28日 23:16
こんばんは。

ご無沙汰しております。
SPミーティング行かれたんですね。
以前は、参加してたんだけどな~(笑)

ビートルは、良いよね~
ウインドウも、スプリットウインドなど、まだまだ奥が深いですよ。
興味を持たれた、エンジンフードも年式によって長さが違ったりと、
古いだけでは、感じられない趣があります。
117は開発コードネームでもあり、僕の覚えだと丸目2灯と4灯初期がハンドメイド117と呼ばれるモデルだったと思います。
4灯丸目の2期から角目は、プレス技術が確立したライン生産だったかな?
ギアのデザインで、この後、ピアッツア(ジウジアーロ)に転化していくんですよね。
それにしても、良い車を見せて頂き、ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年3月28日 23:47
こんばんは〜

ご無沙汰しております。
お誘いがあったので行ってきました。
輸入車が少なくても自分は楽しめるのか?と心配していましたが、やはり楽しめました(笑)

ビートルは良いですね〜
スプリットウィンドウのビートルともなると、700万ほどの値がついている個体が売りに出ています(笑)
桁一つ無くして、70万くらいの安いビートルから始めてみたいなとも思っています。

が、本当に欲しいのはタイプ3のノッチバックだったりします、、、
尾張にはVWのショップがいくつかあるようですが、そこに訪れたら我慢できずに買ってしまいそうなのでまだ行けません(笑)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation