• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月28日

浅間ヒルクライム2017

浅間ヒルクライム2017 浅間ヒルクライムに行ってきました。


先日、代官山の蔦屋書店に行った時に、浅間ヒルクライムの案内があったので行くことにしました。
「せっかくなら」と思い、ネッビアさんと、はらっちさんを誘って行ってきました。


ネッビアさんがクルマを出してくださるということだったので、乗せていただいて、浅間へ!
(本当にありがとうございました!)



朝4時頃に愛知を出発して、8時くらいに会場に到着。


パドックでは参加車が暖気を始めていました。


着いていきなりがこれです!




ナンバー無しのナナゴー!

最高にかっこいい(≧∇≦)!!



隣は…




本気っぽいフェラーリが(汗)



さらには




謎のジェイテクトマシンも。



ベースはS2000らしいですが、どこまでS2000なのか、、、

エンジンを見た感じだとシリンダーブロック以外はワンオフのように見えます(汗)






コースの途中で観戦ポイントがあり、そこまでは送迎バスで行くことができます。

ただ、合計で150人ほどしか行けないそうで、早めに並びました。


お陰で




観戦ポイントに行くことができました。


このポイントに来れなかったらゴールの瞬間しか見ることができないようなので、、、


そして開始までしばらく待ちました。

閉鎖されるまでは一般の車両が通っていくのですが、それなりのクルマが通るので飽きることは無かったです。



待つこと1時間ほど。


先導者のDB9が下って行くと、





それに続いて出走車がスタートラインに向けて降りて行きました。



吉田匠の乗るアバルトスパイダーや、




最新のレクサスLCや、




往年のZ432や、




私の夢であるフェラーリ ディーノや、




葉巻のフォーミュラや、




日野セレガや、




ナナゴーや、



いっそ自分もこういう風にしちゃいたい!



軽トラのコンセプトカーや、




滅多にお目にかかれない037ラリーや、




こちらも滅多にお目にかかれないGT40や、





他にも、まさに「ヒルクライム」という感じのクルマ達が目の前を駆けて行きます。
























この時点で相当満足ですが(笑)




そして準備が整ってようやくスタート!




と思いきや出走1台目がトラブルで、、、

午前の部は中止に(笑)



なんとも残念な事になりました〜(涙)



しかし、チェリーパークウェイの閉鎖時間が決まっているため、すべてのクルマが一旦上に上がって行きました。


その様子は動画で撮ってみました。






個人的にはサファイアというGT40のエキゾースト音が1番心に残りました。

ZとS15のドリフトも迫力ありました。







観戦場所は2箇所あり、26コーナーのポイントはこんな感じで



ヘアピンコーナーを立ち上がる姿を見る事ができます。


もう一つのポイントはこんな感じで(バス内から撮影)




直線の登坂車線が観戦ポイントになっているので、スピードに乗ったクルマを見る事ができるのだと思います。





バスからの車窓。

アサマ2000という名前の通り、標高2000メートルの山の上でヒルクライムが行われます。

やっぱりキャブ車だと難しいところなのでしょうかね?




昼の時間は休憩時間で、パドック内を見学しました。




フォーミュラカーたち。

こういう正真正銘のレーシングカーで公道を走れるのはこのイベントくらいなのではないでしょうか?






マルティニカラーのポルシェ。

これも本当にかっこいいです。
もはやGTカーではなくてプロトタイプのレースカーですね。




で、やっぱりナナゴー(笑)

本場欧州のヒルクライムに居てもおかしくないオーラが出ていました。




三輪のサイドカー。

サイドカーってパッセンジャーの方がすごい気がします。





4輪バギーしかしエンジンはバイクのエンジン。

エンジン性能と車重から察するに相当速いと思いますが、うつ伏せの状態で操縦するのは相当怖いと思います…





TAA代表さんのアルフェッタ。

こちらも欧州のヒルクライムを思わせる雰囲気ですね。






ランチアの伝説が2代表揃っていました。





どちらも初めて見ました。

ホントにカッコいいです。

ストラトスの分厚い6気筒の音が心に響きました。



こちらも弩級!



フェラーリ330P!

V8の音がしてたのでレプリカだと思いますが、しかし本物のような美しいボディです。

個人的にはアルファのティーポ33が世界一美しい自動車だと思っていますが、多くの人の世界一はジャガーEタイプか、このフェラーリ330Pだと言われているそうです。




パドック内を一周したら、午後の部を観戦するべく移動しました。

午後はゴール地点で見る事にしました。




各車、ゴールの後にこの坂をゆっくりと走っていくのが見れました。





その様子は次のブログで〜


続きます〜
ブログ一覧 | レース観戦 | 日記
Posted at 2017/05/29 22:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年5月29日 23:12
日野セレガでブログの内容がうわの空になりました笑
コメントへの返答
2017年5月30日 12:18
こんにちは〜

不意を突く作戦でした(笑)
イベントとは関係なく普通に通っていたバスです( ^ω^ )
2017年5月30日 7:45
昨年行ってきましたが 今年は息子の結婚式で行けませんでした。
037とストラトスのラリー車の走行を見たかった!
羨ましい( ^ω^ )
天気もよく良かったですね!
コメントへの返答
2017年5月30日 12:20
こんにちは。

息子様のご結婚おめでとうございます!

037とストラトスは本当にカッコよかったです。
「ガシャガシャ」というメカニカルな音が、それらしさを引き立てていました。

来年も観に行きたいです!
2017年5月30日 8:39
九州からは距離ありますが、一度でいいから見に行きたいイベントです。毎年、快晴続きですね❗️
コメントへの返答
2017年5月30日 12:23
こんにちは。

日本のヒルクライムの中で1番大きなイベントだと思います。九州から来るは価値あると思います!

そうなんです。すごく天気がよかったです。
しかし、標高2000メートルの山の上は 風が吹くと凍えるほど寒かったです、、、
上着を持ってきた方がよかったなと思いました〜
2017年5月30日 9:59
観戦にみえてたんですね~(^^)
標高2000m 高度差1000m以上で3000から下が使えなくて苦労しましたが楽しかったですよ(^^♪

330Pレプリカは駐車場所がお隣でしたが、ノーブルP4でエンジンはFERRARI348、素晴らしいクルマでした。

コメントへの返答
2017年5月30日 12:28
こんにちは。
観戦しておりました〜

やはり標高差は結構影響するのですね。
駆け上がるA110、いい音してました!

リストを見て、ノーブルなんていたかな?と思っていたのですが、330Pレプリカはノーブルだったのですか!
本当に素晴らしく美しいクルマでしたね!
2017年6月6日 20:24
ども~

写真等ありがとうございます!!
お会いできなくて残念でした(^^;)

P4はレプリカだけど、物凄い情熱であそこまで仕上げてます。
ただのレプリカではなく、最早ワンオフレベルですよw

でもやっぱり日野セレガっすねwww
コメントへの返答
2017年6月6日 21:06
こんばんは。

握手できず、残念でした(笑)
アルフェッタの全開走行を見たかったです!


日野セレガですね(笑)

定期便ヒルクライマーの運ちゃんも、本当は閉鎖区間をぶっ飛ばしたかったのかもしれませんね〜( ^ω^ )

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation