• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月22日

樺太を望む

樺太を望む 9月21日、
北海道ツーリング、2日目です。



1日目は色々と萎えましたが、、、


2日目は天気、景色、道、食、何もかもが満点な旅になりました。







2日目の朝、天気予報の通り、雲はまばら。




(コレは、、、アレが見れるんじゃ、、、)

期待が高まります。





気合を入れて、朝7時に出発。

まずは日本最北端「宗谷岬」を目指します。





はじめは慣れずに手こずっていた大型バイクも、2日目となるとだいぶ取り回しに慣れてきて、スムーズに進行していけます。


とりあえず寄り道もせずに宗谷を目指します。


稚内の郊外から宗谷まで、長い直線が続きます。



その時の景色がものすごく良かったのですが、写真を撮ることができませんでした。

その分、心に焼きついていますが。








そして!!





最北端の宗谷岬に到着!!






ここまで辛いことも結構ありましたが、その苦労が吹っ飛ぶほどの達成感を味わうことができました。




しかも見てください!



天気が良すぎて、樺太(サハリン)が見えました!

これにも感激!!


スゲーー!(≧∇≦)!




朝ごはんを食べていなかったので、日本一北にある食堂で




朝から塩バターラーメンを頂きました。




せっかくなので上の展望台まで上がってみました。





天気が…ヤバすぎる(笑)





樺太が見える…ヤバすぎる(笑)






草原に風車…機関車トーマスを思い出す(笑)



わざわざ一眼を持ってきて正解でした。



太陽が写せるって面白いです!





大地が広大なだけではなく、空も広大ですごく高く感じました。




もう少し先まで進めそうだったので、1度バイクまで戻って




最北端のガソリンスタンドで給油





情報通り、お守りを貰えました。



そして、宗谷丘陵の方へ行ってみました。





景色を見たくて待避所で停車。


ここの景色が凄かったです!





本当にハイジの舞台みたいな感じの草原がどこまでも続いていました。





スケールがでか過ぎます!





山の上には城みたいなの建ってるし、何かの物語の景色みたいでした。





中央あたりに写っている黒いのは牛さんです!

この道沿いのすぐ側で、牛がモーモー鳴いていたりしてヤバかったです(笑)



この宗谷丘陵の道は、私が今まで通った道の中で1番良かったかもしれません。

長野のビーナスラインといい勝負ですが、路面は良いし、道幅も広いし、こちらの方が走っていて気持ちが良かったです。

むしろノンビリと景色を眺めながら走りたいですね。


可能ならここを何往復も走りたかった。。。





しかし時間もないので、先へ進みます。




次は、稚内まで戻り、ノシャップ岬へ。




灯台だ〜

そして振り返ると、





先ほど行ってきた宗谷丘陵(風車が立ち並んでいるあたり)が見えました。



イルカのモニュメント。




奥には利尻富士がハッキリと見えますが、





コレは天気が良くないと見えないらしいです。





何気ない漁港ですが、奥にはちょっとした丘陵が、、、

しれっと美しい光景が混ざってる、、、




ちなみに位置関係はこんな感じです。




ノシャップ岬の次は、オロロンラインの風車を見に行きました。



ここから106号線オロロンラインという道になるのですが、これぞ求めていた道だ!というくらいに最高の道でした。



途中に止まる場所などあまりなく、写真などは撮れませんでしたが、右に海、左に草原と丘陵、という光景が延々と続いていきます。



1時間ほど快走路を走ると





風車群のところまで来ました。

実は40キロ手前くらいから風車がエグザイルみたいに重なって回ってるのが見えていました。


それほど何もなく、また道路もまっすぐになっているのです。





この場所からも利尻島が見えました。


途中で利尻島が真横に来た時には霞んでいない利尻島が見えました。こんなに天気良いのは奇跡と言えましょう。




直線道路。

雑誌にあった表現を借りると、

"道の先が空に消えていく"


確かにそのように見えました。

地平線というやつでしょうか?
この道はホライゾンしてました。





ここからひたすら南下していくと、昨日通ってきたR232に出ました。


1日目に通った時はは夜中だったのでわかりませんでしたが、緩やかなアップダウンがあってジェットコースターみたいな場所も幾つかあって楽しい道です。



さらにい1時間以上走り続け、またしても留萌の荒磯鮨へ(笑)

北海道まで来て同じ店に続けて入るとは、、、

お店の人も「あら?昨日もいらしてましたよね?」と覚えててくれました。





ウニ イクラ丼を注文!

人生初のウニでした。めっちゃうまかったです。

しかしここはイクラが1番美味しかったです。感激しました!





その後、次は肉を食べようということになり、帰りがてら千歳の牧場に行ってみることにしました。



頑張ってたどり着きました。




が………



ネットの情報と営業時間が違い、タッチの差で閉店時間となってしまいました。。。



しかし悔しいので、なんとかお願いして牧場ソフトだけは食べさせていただきました。





夕日が目にしみる、、、



そしてまた寒い時間帯が始まる、、、




しかし肉が諦めきれなかったので、千歳市街のハンバーグ屋さん「Aruhiko」へ。




十勝牛を使ったハンバーグ、美味しかったです!




すごくいいお店でした。


また来ることがあるかな?

千歳に来たらまた来たいです。





その後は最後の給油をして、バイクをレンタル屋に返しに行きました。





2日間で




800キロほど走りました。


距離もさることながら、達成感がものすごくありました。



ちゃんと最北端まで行って、オロロンラインの風車も見れて、美味しいものも食べて、やりたかったことすべてできました。


おまけに樺太と利尻富士が見れたことが嬉しかったです。







あとはお土産を買いあさって、飛行機でセントレアまで帰ってきて、





プジョーで家まで帰ってきました。







本当に長い2日間でした。


そしてバイクの気持ちよさを存分に味わうことができました。

多少過酷ではありますが、バイクで最北端というところに意味がある気がします。



道中、何台ものバイクとすれ違いました。

のべ50台くらいだと思います。


最初にすれ違ったバイク、すれ違い際に手を振ってくれました。


次に向こうからバイクが来た時、今度はこちらから手を振ってみました。

そうしたら手を振り返してくれました。



このやり取りが本当に面白い。



誰も知り合いではありません。ただ、北海道を走っているという意味ではみんな仲間なのです。




バイクの聖地、北海道。

それは、ただ道が良いとか、最北端があるとか、それだけの話ではないような気がしますね。







今回お世話になったヤマハのボルト。

全くトラブりもなく、またトルクもあって乗りやすかったです。











長い旅でした。

自走で移動してみて、北海道のスケールがよくわかりました。

スマホの地図で見ると大した距離に感じませんが、実際に走ってみるとすごく時間がかかります。

噂は本当でした。


北海道は巡行ペースが速いですが、それでも時間かかるので、どれだけ広大かがわかります。





この旅を終えて、自分のバイクで長距離ツーリングをしたいと思いました。


ちょうどモトグッチが来たところなので、行きたいと思っているところにどんどん出かけたいと思いました。



いつか、あの地を自分のバイクで走ってみたいです。








お土産は定番の白い恋人。







ああ…利尻島を1周したい…



ブログ一覧 | 旅行記
Posted at 2017/09/23 07:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

道道909号改め道道106号 From [ 裏道最速理論 ] 2017年9月23日 15:25
日本海オロロンライン。 現在は道道106号として親しまれてますが。 四半世紀前は道道909号を名乗っていました。 撮影は1992年8月だった記憶。 ちなみに、1985年頃はオロロンライン全線ダー ...
ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2017年9月23日 8:14
おはようございます~。お久しぶりです。

素晴らしいバイクツーリングが出来て良かったですね。あ、そしてモトグッチの納車もおめでとうございます。
私も昔バイクで北海道ツーリングしました。今年の夏は車ですが北海道旅をしてきました。(ブログのとおり)やはり北の国は特別な場所で感動しますよね~。
利尻島も良かったので、またモトグッチで行けると良いですね。
(^_^)
コメントへの返答
2017年9月23日 21:59
お久しぶりです!

本当に素晴らしいツーリングでした。なぜバイク乗りは北を目指すのか、少しわかった気がします。
北海道は特別ですね。宗谷岬や丘陵、オロロンラインで見た光景は、一生忘れることは無さそうです。

モトグッチで利尻島、いつか果たしてみせます( ^ω^ )!
2017年9月23日 14:42
お疲れ様です。

道道106号、かつては道道909号を名乗っていました。

霧立峠や知駒岳、お気に入りの道がたくさんあります。(^^)
コメントへの返答
2017年9月23日 22:02
コメントありがとうございます!

道道106号、最高でした。北欧の大地を走っている様な気分でした。

かつては砂利道だったのですね。それはそれで北海道らしい道でありそうですね。興味があります。

また来年、訪れたいと思います!
2017年9月23日 14:56
濃い2日間ですね〜!
北海道がバイクの聖地とは知りませんでした
バイクは乗れないので、レンタカーでいつか同じコースをドライブしてみたいところですね(^^)
コメントへの返答
2017年9月23日 22:07
こんばんは〜

濃かったです(笑)
誰が言ったかわかりませんが、結構昔からバイクの聖地ということになっている様です。

最北端 宗谷岬をめざして、というのも面白かったです!
レンタカーのラインナップにあるかわかりませんが、可能であればオープンカーでドライブしてみると気持ち良いと思います。
特に海岸沿いは良かったです!
2017年9月23日 16:14
お久しぶりです!
お疲れ様でしたー(^^)

ブログ更新がしばらく無く、少し心配でしたが…笑
とうとう北海道へ進出されたのですねー
私も、ライダー同士がすれ違う際に手を振ったりピースサインをしている姿を見ると、バイクに憧れたりしています。

私も最近は仕事に家のことに忙しく、みんからも疎かになっておりますが、また新しいブログを見るの楽しみにしていますねー(^o^)/
コメントへの返答
2017年9月23日 22:15
お久しぶりです!

私もちょっと忙しかったりなんだりで、投稿が滞っておりました。

「バイクで北海道を走りたい」という理由だけで北海道まで行きました(笑)
でも、行ける時に行けて良かったと思っています。

ライダーがすれ違い際に手を振るのは私も憧れていました。
今回の旅では、すれ違ったバイクのほとんどが手を振ってくれて、バイクの楽しさが倍増、いや万倍になりました。
2017年9月23日 16:42
天気も良く、楽しそうで良かったですね!

今度はぜひアメリカ西部へいらして下さい(でもあまりに直線でバイクで寝てしまいますが:実際寝た経験者がここにいます:笑)。
コメントへの返答
2017年9月23日 22:20
こんばんは〜

そうなんです!
北海道のまっすぐな道を走りながら、「アメリカなんかは、これよりスケール大きいんだよなぁ〜」と思っていたのです(笑)

私も今回のツーリングで、ほぼ寝てしまったことがありました(笑)
あまりに単調で、前のクルマがゆっくりだと、バイクとはいえ眠くなってしまいますね、、、
2017年9月24日 19:11
感動♪

次は是非愛機で行ってください!

ボクは155で…無理(´°ᗜ°)ハハッ..
コメントへの返答
2017年9月25日 12:32
こんにちは〜

次は愛機でいきたいです!
でも75では行きたくないです(笑)

広大なサロベツ原野で止まってしまったら、、、絶望的です(笑)
2017年9月25日 22:58
こんばんは。

モトグッチで行ってきたのかと思いました(笑)

なかなかのハードスケジュールですね~
それでも楽しそうなのが伝わってきますね(^^)

密かに、来年の夏は北海道を目指そうかと思っているので、今度いろいろ教えてください。
コメントへの返答
2017年9月25日 23:13
こんばんは〜

せっかくモトグッチが来たのに、いきなりレンタカーのボルトに浮気!と言うのはちょっと悲しかったです(笑)
(しかしボルトにはそんなに惹かれなかったので良かったです。。。)

なかなかハードスケジュールでした。
しかし、最北端という明確な目標があるので進行しやすかったです。

来年の夏、ぜひ行ってみてください!北海道は最高ですよ!
2017年10月4日 13:32
いいなぁ〜いいなぁ〜
北海道は気持ちいいよねぇ〜

行きたい。
コメントへの返答
2017年10月5日 19:24
こんばんは〜

北海道良いですね〜

以前行った時は札幌周辺しか行けなかったのですが、今回は色々な街を巡る事ができ、より良さがわかりました。

それにしても広大でした!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation