• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月27日

広島:平和記念公園へ

広島:平和記念公園へ

旅行の2日目は倉敷のアイビースクエアから始まりました。




ここは昔、倉庫として使われていたレンガ造りの建物です。




外見はそのままに、宿泊施設に改造されています。




ため池にはカメやコイが。




洋風なレンガと、和風な木造が入り混じった素敵な場所です。








明治村を思い出しました。


レンガ街から街に出てみました。










蔵の喫茶店へ。





お店のおばちゃん、古いもの好きなんでしょう。
テーブルは500年前の臼が使われていました。





街の中央には運河?でしょうか、川が流れています。



結婚式の撮影でしょうか?




突如現れた神殿、大原美術館です。
しかし美術館は前日に行ったので、、、




こういう風景は各地で見てきましたが、倉敷の古い街並みが1番素敵だと思いました。
ホンモノっぽいです。





黒い部分は



焼いて墨のようになっています。こうなってんだ〜



2時間ほど倉敷観光、そして次は広島に向かいました。




急ぐ旅でもないので、鈍行のボックスシートで優雅に移動。


乗り換えの糸崎に到着。



ここまで乗ってきたのは山陽線の顔、113系。


乗り継ぎが微妙で、30分ほど待機しました。




留置線には113や115が大量に転がっていました、、、

ここ岡山・広島地区は国鉄型のパラダイスですね〜




ようやくやってきた普通 岩国行きは



最新の227系。

これからはこのレッドウィングが山陽線の顔となるのでしょう。

広島地区はほとんどこの車両が走っていました。




前日の大雨で増水した沼田川と並走する山陽線。


倉敷から普通列車で約3時間、広島に着きました。

ここから原爆ドームへ向かいます。





初めて見る広島の路面電車。

乗り方が分からなかったのですが、地元の方々の見よう見真似で乗車。

普通にSuicaが使えました。




宮島口行きは「2番」。

これに乗って20分ほどで原爆ドームへ。

停留所を降りると、すぐに次の列車がやってきました。



かなり古い、吊り掛けの電車でした。



そして公園の方へ少し歩くと、








原爆ドームです。

雰囲気が一気に変わります。




三股にかかる橋からも。

戦争で壊された建物を残すということ、当時の人はさぞ反対したことと思います。

しかしこの物悲しさを伝えるためにはこの原爆ドームは必要なのかもしれません。



原爆資料館にも行きました。

戦争の悲惨さや、原爆の恐ろしさ、また広島の復興について学んできました。


痛々しい火傷を負った子供たちの写真なども多く展示されていました。

悲惨さが伝わってくるのは写真よりも、文章でした。

本当にキツい表現で書かれた日記など、どれだけ苦しい状況だったことか…


当時を撮影したカメラマンがいたわけですが、なかなかシャッターが切れなかったそうです。その気持ちはよくわかりますが…



記念館を出て、戦没者の慰霊碑へ。



この下に、戦没者の名簿が保管されているそうです。


皆さんここで記念撮影。

慰霊碑の前で集合写真を撮るのは不謹慎なのか、それとも笑顔で写真を撮ることが幸せなことなのか。

ちょっと考えさせられる一幕でした。




思わず黙祷。

戦争のことは忘れず、笑顔で過ごせれば良いのかなと(^o^)




気づけばスッキリと晴れた空。


私の横を、笑い話をしながら歩いて行く外国人観光客たち。


時代は変わり、また平和になったのは事実だと思います。






昼食を抜いていたせいでお腹がすきました。

原爆ドーム近くに商店街がありました。



やっぱり広島といえばお好み焼きでしょう!

超うまかったです!



その後は広島駅に戻り、駅前の古本屋や蔦屋家電やUCCの喫茶店みたいなところで時間を潰しました。

午後10時前に広島初の夜行バスに乗り、翌朝7時には名古屋に帰ってきました。





いやはや、広島は行って良かったです。

あれだけ多くの外国人が訪れているのに(来場者の半分は海外の方)、日本人が広島に行かないと言うのはアレですからね。

母も、死ぬまでに行きたい場所の1つである広島に行けたと喜んでいました。


ブログ一覧 | 旅行記
Posted at 2018/04/29 00:18:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2018年4月30日 21:28
こんばんは。
来られてたんですね、広島に。^ ^
お好み焼きは、本当に美味しくて自信を持っておススメします。
そうそう。JR以外、広島でのSuica等10カードの対応は、つい最近始まったんです。^ ^
コメントへの返答
2018年5月1日 8:32
おはようございます。

広島には初めて訪問させていただきました。平和記念公園では大事なことを学ばせていただいたきました。

お好み焼きが有名なのは知っていたのですが、本当に美味しかったです。
駅ビルの飲食街、お好み焼き屋の多さに驚きました!
地元の方々もよく食べているんですね〜

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation