• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月29日

東海道と中央線

東海道と中央線

先週末は東京の新宿まで遊びに行ってきました。


上京は約半年ぶりでした。

自分の歩くのが速くなったせいか?なんだか景色の見え方が違うように感じました。


(無職の時、ゆっくり歩く私に対して、全員が敵に見えた)




日帰りだったので列車で行ったのですが、ただ新幹線に乗って往復するのではつまらない…

ということで、JRの切符の法則に基づいていつもと違う経路の切符を購入。


「豊橋→名古屋」という切符を買いました。


しかしその内約は、「東海道新幹線・東京・中央東・中央西 経由」と言うものです。


行きは新幹線で東京まで、帰りは中央線経由で名古屋まで、と言うものです。


単に「名古屋→東京」「東京→名古屋」という切符を2枚買うより、通しで長い距離を買った方が安くなることがあります。


上記の切符にしたことで、2000円くらい運賃が削減できたので、その差額を「あずさ」と「しなの」の特急料金に当てました。


もちろん時間はかかるのですが、いちおう乗り鉄の私としてはこっちの方が楽しめるかなと思いました。







朝に新幹線で東京へ。


長距離の切符は途中下車ができるので、新宿で下車。




用事を済ませて駅に戻ると、15時発のあずさに乗れました。





新型のE353系。

よく見ると本当にカッコいいです。


登場した時はE351系の後釜という事で、素直に喜べませんでしたが…


E351の後継がこのカッコよさならいいなと思います。

ちゃんと先代に似せてるところが好感を持てますね。

(でも本当はE257に乗りたかった!)







中央線はいくつかの盆地を跨ぎながらゆきます。

向こうには山、手前には果樹園など、どこまで行ってもいい景色です。





中央線の東と西が交わる塩尻で下車。

あたりは真っ暗になっていました。






長野方のしなのが入線。

そこそこの乗車率。





この後来た名古屋行きに乗りましたが、乗車率が高かったです。

ツアーが5組くらい乗り込んでいたので、指定席は満席でした。


自由席も窓側は全て埋まっていて、私は通路側に陣取りました。




特急しなのは伝統の"振り子式車両"です。

高速でカーブを曲がるときに、乗客に横Gがかかる訳ですが、それを抑えるために車体を5度ほど傾ける装置が付いています。


この装置のおかげで、通常の車両よりも20キロくらい速い速度でカーブを走れます。

中央西線はカーブの多い線路なので、とても有効なモノなのです。


が、欠点としては「乗り物酔いやすい人は酔う」というところです。。。




私は最近では乗り物酔いしなくなってきましたが、ヘタなバスなどでは酔うこともあります。


で、この振り子車両、、、



私はニガテなんですよね〜〜




カーブ中は良いのですが、カーブが終わった後に、車体の傾斜が元に戻る瞬間に頭がガンガンしてくるのです。


しなのの速達便だと、塩尻ー中津川間は1駅しか停まらないので、一度酔ったらもう地獄です。降りることができません(笑)




前回乗った時は完全に酔って、途中で降りる羽目になったので、今回はその対策として、


とにかく寝ました(笑)


寝ていれば安心です。。。





名古屋に到着。

ほぼ全区間寝たままでした。




せっかくなので、夜の名古屋駅でちょっと撮影。




午後8時、この時間から高山へ向けてひだが発車しました。





名古屋に到着したひだ。

この後、回送として車庫へ走って行きました。

夜見るとなおカッコいいキハ85。




別のホームに行くと、見慣れない黒い電車が。




おもてなし武将のラッピングがされた313系。

初めてみました。

デスティネーション企画のときにイベント列車として走るのですが、普段は普通列車に使われているとは思わなんだです。





こっちはふつうの313系。

あえて写真に収めようなどとは思わないほど、たくさん走っていますが。

この車両あってのJR東海ですからね。





中央線の普通は211系。

まだまだ現役!

(何気にセントラルライナーの313と併結してます)




ホーム上の立ち食い屋できしめんを食べて帰還しました。



最後は名鉄で。


家に着いたのは9時頃でした。

新宿を3時に出て、約6時間。


無駄に遠回りしましたが、やっぱり在来線で乗り継ぎがある方が楽しいです。







翌日は昼前まで寝ていました。


暇だなぁ〜と思ったのでベスパで軽くツーリングへ。


そういえば今年は紅葉を見ていないなと思ったので矢作の方へ。





道中、赤く染まった木々を見つけました。

良いですね〜






以前から気になっていた狭い広場。

完全にお立ち台です。





ベスパはセンタースタンドしかないので、なんていうのかな?セクシーな感じを出しにくと言うか、なんか撮影が難しく感じました。




川のせせらぎを眺めるベスパ。









位置を変えながら何枚かとって満足しました。


こんな不安定な地面でも、軽々と手押しで動かせるのが最高です。


やはり軽いバイクを選んで良かったなぁ〜





県道11号を上って行って、中華の芙蓉で遅いご飯を食べて帰りました。




今回は短距離のツーリングでしたが、ちょっとづつ距離を伸ばして行きますよ〜😁
ブログ一覧 | 鉄道
Posted at 2018/12/01 09:53:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation