• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

決断の時

決断の時
クルマを乗り換えることにしました。


それにあたり、、、


アルファロメオ75を降りることに決めました。






ブログにはあまり書いて来ませんでしたが、アルファ75もいつまで乗るかなぁ〜といつからか悩んでおりました。


良いクルマが見つかったらその時点で手放してしまおうかと思って、ここ最近クルマを探しておりました。





ナナゴーには3年半乗りました。


購入当時は19歳で、まだクルマのことをよく理解できていませんでした。

ましてやナナゴーはデビューから30年近く経っており、中途半端に古い車種なので色々と難しいところがあったように思います。



買った時は、本当に好きだけで飛び込んで行っていたと思います。






3年半乗ってみて、アルファ75の印象というと、ひとつ大きなものがあります。


やはりエンジン、これに尽きます。


乗っていくうちに気づいたのですが、名車アルファ ジュリアのエンジンよりも、75のツインスパークの方が音が好きでした。


アイドルから常用回転までは結構静かで、遮音性の高い車内には残念ながらエンジン音は響いて来ませんが、3000を超えると反比例のグラフみたいに一気に音量を上げて唸る感じに、何度もノックダウンさせられました(笑)


エアクリーナーを変えて、吸気音を大きくさせたりもしましたが、純正の状態で高回転まで回した時のフィーリングというのは何物にも変えられない感じがあります。







エンジンも良かったですが、もちろん角ばったデザインも、それはもう好きでした。


四角いクルマが好きなのですが、デザイン勝負なら75は、シトロエンBXと互角に渡り合えるほどの実力を持っていると思います。


かなり複雑に面を合わせてあって、イタリア車らしい美しいシルエットを作り出していると思います。






ただ、個人的にはトランスアクスルというのがネックで、高回転で回るプロペラシャフトは時に「カンカンカン」と異音をたてました。

バランスが取れていないと振動も出てきたりして、たまに「75がトランスアクスルじゃなければなぁ…」と思うことさえありました。






総じて言えば良いクルマであり、痛快な乗り味は趣味車としての面白さを十分に満たせるモノでした。


しかし、もっと気軽に乗れる、ということを求めてしまい、乗り換えに至ってしまいました。










ナナゴーと遊べるのもあと僅かなので、日曜日はあじさいの里へ。





天気が良く、オープンカー日和でした。


せっかくなので三ヶ根山スカイラインにも登りました。





ネッビアさんもご一緒してくださいました。

スカイライン内を走ったり、撮影したり、楽しみました。











(後ろ姿が寂しそうで見ていられない…)





でもやっぱナナゴーはいいなぁ〜



自分にとっては75が最高のアルファロメオです。

カタチが個性的で、エンジンが気持ちよく回って、意外と使い勝手が良い面もあって、

それでこそアルファらしい!





ナナゴーの今後については検討中ですが、早いところ行き先を決めなければなりません。



今週末は最後のツーリングということで、奈良方面に行く予定です。

最後に良い思い出をつくってきます。

ブログ一覧 | ナナゴーゴォ
Posted at 2019/01/30 20:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

雨の海
F355Jさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年1月30日 20:22
本当に残念だけど…
日曜日、楽しみにしてます!

コメントへの返答
2019年1月31日 21:12
こんばんは。

残念ですが、、、大好きなアルファロメオから離れることにしました。

アルファ75、本当に良いクルマでした。


こちらこそ、日曜日はよろしくお願いいたします!
2019年1月31日 1:18
乗り換えですか
10代から乗っていた車ならずっと思い出に残りますよ!
最後まで素敵なカーライフを‎|•'-'•)و✧
コメントへの返答
2019年1月31日 21:15
こんばんは。

19歳の時に、頑張って働いてその貯金で購入しました。そのことを思うと、単にクルマとしての価値よりも、頑張った証というふうに捉えることができます。このクルマのことはずっと思い出に残します!
2019年1月31日 14:48
週末、奈良方面か~!

ここ最近、西に向かってないなぁ
コメントへの返答
2019年1月31日 21:27
こんばんは〜

ずっと前から決めていました。
最後の旅は師匠に会いに行く、という感じになりました。

私も最近は西に出向いていないです、、
2019年2月2日 11:18
あらあら…。
ペラシャに違和感あると苦痛ですよね。
気軽に乗りたいという気持ちは共感できます。(^^;)

次のクルマと106と二台体制なんですね?
コメントへの返答
2019年2月2日 13:02
こんにちは。

調子良い時は意外と気軽に乗れたりして、暑い日の夜に窓を開けてツインスパークの音を聞きながらドライブした時の清々しい気分は本当に最高でした。

いざ手放すとなると、かなり寂しく思います。。。

次のクルマ、Facebookでバレてしまいましたね(笑)
しばらくは106との2台体制で行こうと思います。
2019年2月2日 12:23
こんにちは。
残念です。
でも、クルマ好き、特に古いクルマ好きなら、お察しする部分も、自分はもちろんのことみなさんも少なからずあるんじゃないかと思います。
それから、いつまで乗るのか、いつの頃からか考えておられた、とのことですが、これまでの記事、行間に表現されていたので、大丈夫、自分は驚かなかったですよ。^ ^
確か、空冷のVWビートルの事を書いておられた時に、もしかして、と感じていました。
マスターさんの上手な75の写真が見られなくなるのは残念ですが、これからも記事や写真を楽しみにしています!
コメントへの返答
2019年2月4日 18:35
こんばんは。

いざ75を手放すとなると、同じ75オーナーの方に何と言われのだろうと思っていました。そこを配慮したコメントをしていただいてありがとうございます。

75は手のかかるクルマでしたが、良いクルマでした。思い返せば良い思い出だけが浮かんできます。
それもnasadaさんならわかっていただけますよね(^^)
2019年2月3日 8:19
おはようございます♪愛車との別れは寂しいものですね。次の愛車、大事に乗って下さい!
コメントへの返答
2019年2月4日 18:37
こんばんは。

やはり思い入れのある愛車ですので、寂しいです、、、前のクルマを手放した日は思わず泣いてしまいました。

次のクルマは年式の新しいクルマなので、カーライフもガラッと変わると思いますが、しっかり楽しみます!
2019年2月3日 16:45
ナナゴー、イカしてましたよ!
勢いで買わないと乗れない車もあるし、部品とか色んな問題でいつ乗れなくなるか分からないクルマでもあるし、ナナゴー乗れてよかったですよね!
私もナナゴーいってみたい気持ちは山々なんですが、やっぱり…、ねぇ(笑)

車を手放すときの寂しさは超わかります。
暫くはしょんぼりモード(´・ω・`)かもしれませんが、それはそれだけ大切にした証です。
コメントへの返答
2019年2月4日 21:03
こんばんは。

ありがとうございます。確かに買った時は勢いで買ってしまいました。
しかし、あの時の決断がなかったら75には乗れていなかったと思います。所有できて本当に良かったと思っています。

"大切にした証"とは素晴らしいお言葉です。最後まで大切にしてあげたいと思います!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation