• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

「つがる」と「津軽」 その1

「つがる」と「津軽」 その1

7月末、昔の客車を使った臨時列車が運転されました。

小さい頃に憧れた”客車列車の旅”、あの感覚を味わいたくて青森県まで行ってきました。



せっかくなので「特急つがる」も「急行津軽」もどちらも乗ってきました。




快適な移動空間の「つがる」と、なつかしの音と匂いの「津軽」、

どちらもしっかりと堪能してきました。








土曜日、この日は朝からヒヤヒヤしておりました。


なんの前触れもなかったのに台風6号が東海地方に接近。


1ヶ月以上前にセントレアから秋田までの飛行機を予約したのですが、まさか1時間単位で合わせて台風が接近してきました(汗)







この天気では飛行機は欠航だろうとあきらめてはいたのですが、どうも欠便の情報が流れてこない、、、




台風の真っただ中でありながら、セントレア発着の飛行機は飛んでいるとのことだったので、昼過ぎに名鉄でセントレアへ。





神宮前で空港行きの特急に乗り換え。


常滑駅を過ぎ、りんくう常滑駅を通過すると、いよいよセントレアの人工島へ線路が渡ります。







かなりの悪天候ですが、意外と波も穏やかで、車内は陽気な音楽も流れているし(笑)、






これは本当に飛行機出るんじゃないかという期待が、、、(この時点では飛ばないと思っていました)







中部国際空港に到着。


ホームを降りるとすぐ横にガラス戸があり、なんだか特別な空間に来た感じです。






ANAの受け付け口へ行ってみましたが、欠航の情報は全くなく、ほぼ平常どおりに運行していました。すごい!!




ANA1839便にのります。



受け付けや荷物預けなどをしていると意外と時間がなくなりました。



すぐに搭乗口へ。





案内があり、さて機内へ、、、






っとそのまえに、飛行機まではバスで移動です。





滑走路脇をバスで走って行き、地上から階段で機内へ入るタイプでした。




席からはプロペラが見えます。





そしてエンジンが始動し、滑走路まではゆっくりと移動しましたが、滑走路ではフル加速!

エンジン始動から離陸して上空で落ち着くまでの時間、緊張感といったらないですね~








さすがに台風が近いということで機体がときより大きく振動しましたが、何事もなく秋田空港に到着。







愛知は大雨でしたが、秋田は快晴。目が痛いほどのお天気でした。





ここからはレンタカーを借りて行動。






急行「津軽」はこの週末に運転された臨時列車だったのですが、いかんせん人気が高く、27日分の切符は取れませんでした。


仕方ないのでこの日は外から眺めることに徹しました。



色々とリサーチしておいたので、まずは森岳駅へ向かいました。









急行「津軽」の一本前を走る特急「つがる」がやってきました。






このE791系はかつて「スーパーはつかり」という東北本線の花形特急列車として活躍していた車両です。


新幹線の青森延伸の際にその役目を終え、こんどは日本海側の特急列車に使用されています。



「いなほ」のE653系と似たものを感じ、この車両も結構好きです。

しかし今回初めて見ました。







秋田へ向けて走っていきました。

たった3編成しかない希少車ですが、これからも活躍して欲しいものです。

(あれには翌日乗ります)






さて、続いて本命の急行「津軽」がやってくる時間に。

時間が近づくと近所?の子供たちが集まってきました。


やはりめずらしい運行とあって、鉄道趣味な人も、そうでもない沿線の人も、一目見ようと駅まで来たみたいです。





そして「津軽」、



到着。


赤いED75が12系客車を引っ張る。

昔はこういう列車が当たり前のように見られたのかな?








列車は盛大な汽笛を鳴らして発車していきました。






この後は夜まで時間を潰し、夜行列車として走った「津軽83号」を見ました。



それらまとめて動画にしました。














初日は予定通り進行し、終了。




翌朝は秋田駅からスタート。






朝の8時だというのに大音量で和太鼓の音が響いていました。


街はお祭りムードです。



でも個人的な祭りはこっち。






秋田駅で発車を待つ特急「つがる」。


E791系、カッコいいです。





色合いもいいですね~



これに乗りますが、長くなるので次のブログで、、、

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2019/08/06 13:48:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山土産♪
TAKU1223さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation