• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月17日

べスパに守られたツーリング

べスパに守られたツーリング

連休中にべスパでツーリングしようと思っていたのですが、台風襲来で延期していました。



今日は快晴!

べスパで飯田線を見に行ってきました。



朝7時に家を出発、

伊勢湾岸 豊田東ICの近くで停車。





朝早いのと連休中なのが相まって、交通量は極わずか。


この交通量の少なさがずっと続けば、フットワークが軽くなるのですがね。



とりあえずR153を北上、足助のガソリンスタンドで給油。





べスパは距離メーターが当てにならないうえ、燃料タンクが小さい(5リッターぐらいでガス欠に、、、)ので、早めの給油を心がけています。

その結果、この日だけで4回も給油することに(笑)




R153を進み、どんぐりの里を通過。


飯田街道、三州街道と進む中で、長い上り坂が続く区間がありますが、非力なべスパは坂で失速します、、、


後ろから来たバイクはすぐにパスさせます。



途中で写真でも撮ろうかと停めたのですが、、、






おや?





2ストオイルが少ない!


家を出る時には気泡は無かったのに、、、



飯田のホームセンターでオイルを買おうと思いましたが、途中に昔からやっていそうなガソスタを発見。





「2ストオイルありますか?」と聞くと、


「2サイクルのオイル??ちょっとまってね~」



といって、店の奥からペール管を引っ張り出してきてくれました。


1リットル補充し、これで安心して治部坂峠を越えることが出来ます。








飯田まで進行し、三遠南信道路で天竜峡へワープ。


道の駅 信濃路下條へ。





ちょっと休憩してすぐ出るつもりだったのですが、10時になりちょうど蕎麦屋が開店するところだったので、ざるそばをいただきました。





蕎麦にはこだわりがあるつもりなのですが、、、

ここの蕎麦はおいしかったです!

久しぶりにおいしい蕎麦を食べることが出来ました。




つづいて本題の飯田線へ。





線路沿いに続く道はどっちだろう?

迷いながら、立ち止まって地図を見ながら、進行しました。

知らない土地なので道に迷いまくり(笑)

スマホホルダー付けないとナビがつかえない、、、




なんとか湯田駅近くで飯田線に遭遇。





調べると下りの普通がやってくる時間だったのでここで見ることに。



といっても20分くらい待ちました。


やってきたのは213系。





後追いも。





18切符で飯田線に挑戦する時、この車両はイスが多いので助かります。




次は特急が来ます。


ということで場所を変更。




すぐ近くの為栗駅に移動。




地図によるとこの場所が駅となっていますが、、、


はて駅はどこに?






なにやら釣り橋が、、、






なんと駅はこの橋を渡った先にあります(汗)





恐る恐るわたると、そこには為栗駅。





この駅で特急「伊那路」の通過を撮影。






にしても、トンネルからとびだしてくるのに柵も無いもないというのはすごい迫力です。





ダム湖の向こうの橋を渡っていきました。






せっかくなので橋の前でべスパを撮影。





サビが似合う。





飯田線のこの区間はJR側が「秘境駅」を売りにするくらいに秘境です。

当然、列車の本数も1時間に1本も無いくらいです。

次の列車が来るまで時間が空くので別の場所へ移動。




ダム湖の湖畔を走行。

すごく道幅が広い快走路が続いていました。





道の脇には松の木が。

天竜川沿いの特徴的なものです。





大きな橋の所で停車。






ここからも数百メートル先に線路が見えました。





ここから撮ったらジオラマの中の電車を撮るようで面白そうです。




快走路を外れて、酷い道に入ってきました。





道の下には線路が、、、!?






伊那小沢駅です。






駅の上と少しはなれたところに家が数件。

こんな山間に鉄道を通したというのは本当にすごいですね。


昔は貨物のホームだったのかな?








散らかった道を先に進みます。






ちなみにこんな感じに見えてます↓






少しいくと、飯田線の中でも最強クラスの秘境駅、「中井侍駅」があるはずののですが、なかなか行き着きません。





何か様子がおかしいなと思って止まってみると、やはり、、、



通り過ぎていたようです。

駅は一体どこにあった??





少し戻ると、道の下に線路があるところがありました。





よくみると、先のほうに駅っぽい何かがあります

あれが中井侍駅だったのか!







上りの普通列車はここから見ました。


次は313系がやってきました。





乗客が数名いるようです!





発車していきました。。。










なんか取り残された感がハンパない、、、





ちなみに駅前はどうなっているのかな?






この標識によれば右の道を進めば駅があるようです。







駅前は、、、







このようになっていました(笑)


伊那小沢駅は家が数軒、為栗駅は採石場と釣り場がありましたが、中井侍駅の周辺には原生林みたいな森が広がっているだけです。


なぜここに駅があるのか、、、分りませんでした。















さて移動しようかと思って走り出した、




そのとき、、、、



















うあ~~




滑って転んじゃいました、、、

まじかぁ、、、






バイクの免許を取り始める決意をして以来、『いつかはバイクで転倒することがあるだろう』と、そういう腹づもりで単車に乗ってきたのですが、



ついにその瞬間がやってきてしまいました。。。


リアタイヤで濡れた葉っぱを踏んでしまい、「あっ!!」と思ったときにはもう転んでいました、、、




急いで立ち上がってバイクを立てました。


フロントフェンダーとリアフェンダーの塗装が剥げて、キックペタルもキズだらけになりました。





転んだ時は最悪や、、、と思いましたが、身体はケツを少し打ったくらいで済み、バイクも特にダメージはなかったので、本当に運がよかったなと思いました。



暑いけれど、バイク用のジャケットと厚手のジーパンをはいていたおかげで、怪我はせずに済みました。




べスパがスクーターだったのも良かったと思います。

跨るバイクだったらどんなに遅いスピードでも怪我をしていたと思います。

今回はべスパが私を守ってくれたんだと、そう思います。







その後は怖いのでゆっくりと走って、飯田線撮影もここまでにして帰ることにしました。



しかし、大分遠くまで来てしまったので、帰るにも山道をひたすら走って行きました。






何度か休憩もしながら、





ゆっくり帰りました。






流石に身体が痛かったですが、途中で傷みもひいて、なんとも無くなりました。




R151を走ってきて、東栄を越えて、長篠の辺りまで来ると、また飯田線と並走する場所がありました。






転んだことを悔やんでも仕方なく、

なら休憩をかねて撮って行こうという事で、

1時間ほど停車。



普通313系。





西日を浴びてカッコよく写ります。



普通213系は後追い。





先も述べたとおり、この車両は飯田線にピッタリだと思います。




最後に「伊那路」373系を撮りました。





伊那路が来るまえに日が落ちてしまったのが残念です。






このあとは新城、豊川、音羽蒲郡からオレンジロードとR23バイパスを通って帰ってきました。









楽しいツーリングのはずが転倒で台無しになってしまいましたが、怪我が最小限で済んで良かったです。


いや、本当に、今回は”べスパに守ってもらった”ということを肝に銘じたいです。

でなければ自分はもっとひどい怪我をしていたと思います。




バイクの性能を過信することなく、自分の技術を過信することなく、運に任せることなく。


怪我をしない、怪我をさせない、


もっと安全運転を心がけてこのカーライフを続けていけるようにしたいと思います。







ベスパに助けられた、なら次は私がベスパを守らなければなりません。


バイクに乗る方も、クルマに乗る方も、どうかご安全に!

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/08/18 00:38:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2019年8月18日 8:48
無事に帰って来れて怪我も最小で不幸中の幸いで良かったです。
後、秘境地な分 周りを巻き込まない事も幸いですが 、走れない状況になった時にはソロツーリングの怖さありますね…

何はともあれ、お気をつけて(^^;;
コメントへの返答
2019年8月18日 11:20
こんにちは。

無事に帰ってこれて本当に良かったです。
確かに、とんでもない山奥に1人だったので、ひどい怪我をしていたらどうなっていたかと思うと恐ろしくなります。

以後、もっと気をつけて走ります。。。
2019年8月18日 9:50
せっかくの楽しいツーリングが、ご愁傷様でした。
ひどい怪我にならなくて、不幸中の幸いでしたね。
お大事になさってください。
コメントへの返答
2019年8月18日 11:24
こんにちは。

不幸中の幸い、まさにそうでした。
助かったという気持ちの方が大きいです。

楽しいカーライフを送るために、運転には気をつけるようにします。
2019年8月18日 12:11
あら、逆回り (笑)

秘境エリアは、気になるけど、
かなり奥が深そうなので、ブログで楽しませて頂きました。

バイクは一度転けたら、腹がすわると言うか、割り切りも大事で、それより、この先何が観れるかと思えれば、成長の中の一つになるのではないかな?

また、ベスパの旅、魅せてね!
コメントへの返答
2019年8月19日 17:49
こんにちは。

逆回りしてきました。天竜峡周辺は初めて行きましたが、ものすごい秘境ですね。
あれほど山深い所にも人の営みがあるということに感激しました。

yurariさん、おっしゃる通りです。
さすがに転んですぐはショックで、バイクに乗るのも怖いと思いましたが、ブログを書いたら少しスッキリしました。
今回は軽傷で済みました。バイクに乗るのは怖いです。でも、怖がりながら乗ることが安全で楽しい運転に繋がるのなら、それで良いと思います。

"見せる"ではなく"魅せる"ですか😅
自分なりに乗ってみますね。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation