• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

ボートレース蒲郡 撮影MTG

ボートレース蒲郡 撮影MTG

土曜日はくるまにょん人さん、ネッビアさんとボートレース蒲郡で撮影MTGしてきました。


ボートレースは初めての撮影なので勝手がわかりませんでしたが、あえて予習などをせずに純粋に楽しんできました。



くるまにょん人さんに説明を受けながら(笑)撮影開始。

今回は雨の中での撮影になるので、フジの「X-T4」と「XF50-140mm」の防塵防滴コンビで挑みました。

しかしテレ端140mmは35mm換算で200mm相当なのですが、倍くらい焦点距離が欲しかったですね。少しでも焦点距離を稼ぐために1.25倍のクロップモードを使っている写真もあります。

自分の備忘録として撮影情報も書きます。


まずは第1ターンマークをターンするボートを狙いました。



1/30 f8 ISO400 140mm


初見としては、一番外から巧みにインを狙っていく”6号艇”がカッコいいなと思いました。

なので6号艇に狙いを定めて撮ることにしました。



1/60 f8 ISO800 140mm


カラフルなスクリーンが水面に反射してきれいでした。ガンバレ!6号艇!
(これは試走中でした汗)



つづいてスタンド前でも流し撮りしました。



1/60 f6.4 ISO800 140mm(×1.25)


スタンド前では加速するボートを真横から狙えて、短い焦点距離でも意外と撮れました。

しかしこの辺りでシャッター速度を速めた方が成功率が上がることに気づいたので、一段SSを上げ下げして試しました。



1/125 f4 ISO500 102mm(×1.25)


横一線に並ぶときに加速や速度の伸びから、各艇のエンジンやセッティングの違いが見えて面白いですね。




1/200 f4 ISO500 134mm


スタート時のエンジンの協奏が迫力あって堪りませんでした‼



しかし流し撮りならやはり1/60くらいが迫力あってよいですね。



1/60 f8 ISO500 140mm



お2人は超望遠で反対側の立ち上がりを狙っていましたが、私の望遠ではこのように小さくしか写りませんでした、、、



1/200 f4 ISO400 140mm



1/125 f4 ISO400 134mm


これは超望遠欲しくなってしまいますよ‼



10レースまで見て終わりということだったので、小雨が降る中、屋根のない場所から狙いました(笑)



1/200 f2.8 ISO400 140mm


10レースの6号艇は別府選手でしたが、レースでの走りがカッコよかったです。



レース前にエンジンを押さえています。

 
1/60 f8 ISO1000 134mm


6号艇の別府選手は一番外からスタート。


1/125 f5 ISO1000 140mm



1/125 f5 ISO1000 140mm


スタートは6番手でしたが、第2ターンマークで前の選手のボートが浮き上がって後退、

別府選手と森選手の2位争いになりました。この争いがなかなか接戦で面白かったです。


(ここからかなりトリミングしています)











抜いて追いついてを繰り返して、



1/125 f5 ISO1000 140mm


最後のターンで粘った森選手の勝ちでした。

ボートレースは第1ターンでほぼ決まると聞いていたのですが、こんな熱いレースを間近で見てとても感激しました。


ボートレースというと単に「賭け事」だと思って若干抵抗がありましたが、これはスポーツとして楽しんで見ることができますね。


次回はもっと勉強してから来たいですね。撮影に(笑)





撮影後は反省会~~


というか触発する&される会でしたね。


今回も完全に触発されてしまい、翌日ヨドバシで、、、


いやいや、そんなに期待しないでください(笑)







今回はじめて夜のボートレース流し撮りというものをやってみて、きれいにピントが合って、きれいに背景が流れた写真を撮れた時は快感でした。


しかし、こうすればよかった、あのレンズだったら、と次回試したいことも思いつきました。

やはり今回も望遠が足りなくて、フジノンのXF100-400mmというレンズ(23万)が欲しくなってしまいました。

しかしそれを買ってしまうと”あのレンズ”に手が出なくなってしまうのですよね、、、考え物です。。。



またボートレース撮影MTGやりたいですね~~


ネッビアさん、くるまにょん人さん、お付き合いいただきありがとうございました。

ブログ一覧 | ボートレース | 日記
Posted at 2020/10/19 21:27:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

トミカの日
MLpoloさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2020年10月21日 7:36
土曜日はお疲れさまでした~。

あいにくの天気でしたが、屋根がある場所が増えたので、思ったより撮影できたのは幸いでした。

初めてのBR撮影なのに、きれいな写真連発で、さすがです!

BRの流しはボートは止められても、レーサーが止まらないことが多々あるので、納得いく写真が本当に少ないんですよ。だから何回も行きたくなるんですけどね。

そしてあえて雨に濡れながらの撮影を間近で見て、とても私には真似できないと思いました・・・漢です!

そして、反省会という名のカメラ機材触発会は盛り上がりましたね~。
口から出る機材の額がだんだんやばい方向に行ってます。
マスターさんの次回の撮影機材、非常に楽しみにしております!!

今回のMTGは雨で満足いく写真が撮れなかったので、また近々行きたいですね!
コメントへの返答
2020年10月21日 8:39
おはようございます。
土曜日はありがとうございました。

雨でも思った以上に撮影を楽しめましたね!しかし晴れていたらもっと別の角度からも狙えたので、やはり近いうちにリベンジしたいですね〜

反省会は本当にヤバかったです(笑)
実は三脚買ってしまいました!
スリックのライトカーボンE73辺りを狙っていたのですが、もっと面白い三脚を見つけたのでそれを注文してしまいました😅

三脚使いたいので夜景も行きましょう!
2020年10月21日 20:28
こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした!

ボートレースは単純そうに見えても、いざ撮影するとなかなか思い通りにいかなくて、奥が深いと思います。
流し撮りも、縦の動きがあるので難しいですよね。

しかし流し撮りの選手の写りやターンの写真の構図など、写真の出来はさすがですね~

当日は雨が残念だったので、次は天気が良い日に行きたいですね!
また次回もよろしくお願いします!

翌日のヨドバシは三脚ですか(笑)
夜景もぜひ行きたいですね!
コメントへの返答
2020年10月21日 22:19
こんばんは。土曜日はお疲れさまでした。

たしかに、上下に揺れる選手がなかなか止まりませんでした。
それとやはりミラーレスは動きものに弱いのか、AF-Cで連写し続けるとどんどんピントが外れていってしまいました。最後の方は少し慣れてきて、観測点を少なくしたりしてAFを合わせやすくできたのですが、やっぱり失敗の写真が多かったです。

またリベンジしたいですね!

翌日のヨドバシは物色だけしました。材質、パイプ径、段数、雲台と色々手にとってみてみないと分からないものですね。
そして翌々日にアマゾンで買ってしまいました(笑)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation