• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

大晦日もなんやかんや撮りました

大晦日もなんやかんや撮りました

2020年も終わりですね。

日本中オリンピックパラリンピックで一色になるかと思っていたのですが、結局はコロナに染めつくされた一年でしたね。


今のところ私の周りでコロナにかかった人はいませんが、このような状況はまだまだ続きそうです。


来年も、感染症や事故・怪我には気をつけながらも、趣味はしっかり楽しんでいきたいと思います。





そして、今日は大晦日です。


明日の朝、元旦の初日の出は悪意天候で見れそうにありません。

なので一日早いですが、今日見てきました。



せっかくなら鉄道も撮りたいなということで、西岡崎駅の陸橋の上から東海道線を狙いました。

(年末にして闇鉄デビューです)




暗闇での鉄道撮影にはとにかく明るいレンズが必要になるので、フジの「X-T4」に「XF35mmF1.4」の組み合わせです。



まずやってきたのは311系 新快速。



1/8 f1.4 ISO160 35mm


まだ薄暗い田園を矢のように駆けていきました。

ISO感度を下限値の160まで下げると、F1.4でもシャッター速度は1/8となりました。

列車が流れてしまうのですが、ノイズ低減を優先して感度下げています。




次も311系の区間快速です。縦位置にしました。



1/30 f1.4 ISO160 35mm


刻一刻と空が明るくなってきました。

SSは1/30にできました。なんとか311系だということが識別できませんか?




少しづつ明るくなってきたところで、暗い望遠にチェンジ。

ニコン「Df」とトキナー「300mmF4」で狙ってみました。



1/60 f4 ISO400 300mm


開放がF4と暗いので、どアンダーに撮りました。

朝焼け空に照らされたレールが美しいです。


F4でもISO400まで上げることで撮れました、、、

が、私の憧れのレンズ「200mmF2.0」だったら表現の幅がかなり広がりそうです。。。




もう一つ持ってきたトキナー「90mmF2.5マクロ」でも撮ってみました。



1/125 f2.5 ISO100 90mm


もうだいぶ明るくなってきましたが、まだ陽は出ていません。



最後にXF35mmF1.4に戻しました。

向こうの山から陽が出たところに、ちょうど313系が通りました。



1/1000 f2 ISO160 35mm


今日は天気がよくて、空気も澄んでいたので、きれいな日の出を見ることができました。





その後、三ヶ根山へ行ってきました。


山頂でネッビアさんとキャラのかおりさんにお会い出来きて、一緒に海カフェへ~~





年始めから終わりまで遊んでいただき、本当にありがとうございました。





その後は、東海道線の撮影地を開拓してみようと思ったので、前日にストリートビューで確認した場所へ行ってみました。


豊橋市の幸公園です。





広めの公園で、大きな池や立派なアーチ橋までありました。







芝生の広場があるので桜の次期は花見で賑わいそうです。




そしてそのすぐ横を線路が通っていて、その線路脇から狙ってみました。

まずはXF35mmですが、、、



1/800 f4 ISO160 35mm


換算50mmでは味気ない感じになってしまいました。




なのでちょっと場所を変えてトキナー300mmで狙いました。



1/640 f5.6 ISO400 300mm


地元では見られない211系をすっきりと収められました。カッコイイです‼




反対方面からも列車が来ました。

普通列車かと思ったら、、、



1/500 f5.6 ISO400 300mm


回送の373系でした。

これは向こうから走ってきてほしかったですね。


そういえばJR東海のなかでこの373系が一番新しい特急車両なんですよね。


もうすぐトミックスからNゲージの模型が発売されるのですが、買うかは迷っています。。。
(むしろ311系をトミックスが出してほしい!!!)



次は313系が来てくれました。



1/500 f5.6 ISO400 300mm


豊橋に向かっているのですが、すでに幕が「浜松」になっちゃってますね。。。

少しトリミングしています。





幸運にも違う車種が3つも来てくれました。


次の場所へ移動しようと撤収し始めたのですが、木の上から「チュンチュン」と鳥の鳴き声が聞こえてきたので300mmで撮ってみました。





300mmでは小さくしか写らないのですが、一応撮れますね。



なんか耳をすませてみると、いろいろなところから鳥の鳴き声が聞こえてきます。








(↑中央にメジロ?が隠れてます)


なんか耳をすませて小鳥を探すのが楽しくて、しばらく夢中になってしまいました(笑)





ハトは逃げなくていい子ですね。






次は思い付きで豊橋鉄道の市内線を撮りました。

路面電車です。市役所前のところは国道1号と同じところを走るのですが、車も多ければ路面電車も7分に1本というペースでやってきます。


名古屋の基幹バスよりも多いですね~



1/800 f4 ISO400 300mm


路面電車を撮るのなんて初めてなので勝手がわかりませんでしたが、回りに写りこむクルマも時代背景を知ることに一役買うので面白いですよね。


そういえばブラックサンダーは豊橋のお菓子でしたね。




次は歩道橋の上から撮りました。



1/1600 f4 ISO400 300mm


これは元名鉄の路面電車ですね。

電車でGO‼名鉄編で運転しました。


ヘッドライト以外にも何か灯火が付いていますよ?

どうやらウインカーやストップランプが搭載されているみたいですね。面白い!



次は縦位置で狙ってみました。



1/1600 f4 ISO400 300mm


路面電車はいままで撮った鉄道とは全く違った撮り方になるなと感じました。

これはなかなか楽しいです。



画角を変えて、



1/1600 f4 ISO400 90mm


国道1号線だということがわかるように撮りました。

自動車大国の愛知県で路面電車が残っているということが奇跡に感じます。




1/3200 f4 ISO400 90mm


古そうな架線柱ですね。

このトキナー90mmは古いMFレンズなので、逆光ではコントラストが極端に下がってしまいますね。

RAWでいじることもできますが、あえてこの描写を残しました。




最後は歩道から流し気味に撮りました。



1/30 f32 ISO100 90mm


クルマが多いので、なかなか思ったタイミングでシャッターを切れないのが難しいです。

でもいつもと違うイメージが得られたので面白かったです。




しかし300mmの長玉を首からぶら下げて歩道歩いてるんですから、かなり怪しい人ですよね(汗)

近くに警察署あるし、ほどほどでやめて帰還しました。





豊橋市役所の横にある豊橋公園にも鳥がたくさんいました。

鳴き声は聞こえるものの、姿がなかなか見つかりません。

さらに、かなり警戒心が強くて、カメラを向けられていることに気づいて逃げて行ってしまいます。鳥ってすごいですね…





いちおう撮れた子。鳥の名前は、、、

わかりません。。。花と同じで鳥も調べないといけないのか。。。







ということで、今年最後にもいろいろと撮れました。


闇鉄、路面電車、鳥捕り、、、じゃなくて鳥撮り、

来年はまた撮影の幅を広げていきたいですね。




今年はあまりイベントやミーティングに参加しなかったので、あまりみん友様にお会いできませんでした。


しかしまあこんな時代ですから、みんカラ上だけの交流だけでも意味があるのかなと思います。


今年も一年、つまらない内容の投稿ばかりでしたが、たくさんのイイね!をいただきありがとうございました。


来年もよろしければ覗いてやってください!



ブログ一覧 | 写真の話題 | 日記
Posted at 2020/12/31 21:54:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation