• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月16日

4月のブルーボネット

4月のブルーボネット

先週末にブルーボネットに行ってきました。

午後から行ったので短い時間でしたが、閉園前1時間ほどの西陽に照らされた花々を撮ってきました。


3月初旬に行ったときは花が少なめでしたが、4月に入ったのでどうなっているでしょうか??






今回はX-Pro2にXF60mmF2.4マクロの組み合わせです。
この時にこの組み合わせを使ったから大鉄もこれで撮ったのです。

フィルムシュミレーションはアスティアです。



1/4000 f2.4 ISO1600

いきなり名前のわからない木ですが、白い花、赤い新芽、緑の葉の色合いがとても綺麗です。

マクロレンズだとついつい寄りたくなってしまいますが、少し離れて周りの色も含めて撮りました。



1/3200 f2.4 ISO1600

この木の新芽の赤がとても綺麗だったのでそこに焦点をあててみました。

等身大の高さから狙うという撮り方はニーニーから学びました。



1/2000 f2.4 ISO200

かわいらしいスイセン。
西の太陽の方を向いて咲いています。



1/2000 f2.4 ISO200

逆光で輝くコデマリ。

こういったシーンで、緑が黄緑に、黄緑が黄色に変色する感じ、まさにPro2の描写という感じで好きなところです。



1/4000 f2.4 ISO200

またスイセンがあったので狙うと、奥の川に陽の光が反射して綺麗でした。

このレンズは開放値が低いからか口径食が少ないですね。



ワイルドフラワーの里のエリアにやってきました。


1/800 f2.4 ISO200

ネモフィラやディモルフォセカなどの薄い色の花がたくさん咲いています!

パステルカラーが綺麗です。



1/800 f2.4 ISO200

奥に林があるので陽の光が遮られていますが、木の切れ間から陽が射しこむと綺麗です。

一か所がスポットライトで照らされているみたいです。



1/400 f2.4 ISO200

無数に咲くネモフィラの一つに寄ってみました。

この薄い青色がとても綺麗です。



1/500 f2.4 ISO200

ひとつだけ赤い花がありました。

このエリアは今は青一色ですが、別の花が順番に入れ替って咲くように工夫されているそうです。

1か月ほど経ってからいけば、また違った風景が広がっていそうです。




1/2500 f2.4 ISO200

白いツツジ、自然のモノで一番純白なのではないかというくらい綺麗な白色です。



1/2500 f2.4 ISO200

木が花で覆いつくされています!
これは見事な咲き方だと思いました。



1/320 f8 ISO200

今が旬なツツジにはいろいろな種類がありますね。

こちらは少しだけパープルが混ざった感じで上品です。



1/1000 f2.4 ISO200

アナベルかと思ったらオオデマリでした。



ここからシャドートーンで撮ってみました。


1/8000 f2.4 ISO200

西陽を浴びて、葉や花びらが透けて見えるのですが、これを1/8000秒の高速シャッターで撮ると花が光っているように見えました。



1/8000 f2.4 ISO200

密集したアスターも暗めに撮りました。

1/8000のシャッター速度はめったに使いませんが、ここぞという時に活躍しますね。



1/1250 f2.4 ISO200

咲き終わった八重咲チューリップがえぐい姿に、、、



1/2500 f2.4 ISO200

しかしちゃんと被写体を選んで撮れば美しい姿。



1/1000 f2.4 ISO200

まるでバラのような上品な姿のチューリップですね。
チューリップといっても様々な種類があるのですね~


次は黒い花。


1/80 f2.4 ISO200

黒いビオラがありました。



1/200 f2.4 ISO200

そこに寄せて植えてあるのはネモフィラでしょうか。こちらも黒いです。



最も綺麗だった花の谷。


1/2000 f2.4 ISO200

ピンクのチューリップを基調に様々な種類の花が咲いています。

西陽に照らされてすごく綺麗でした。

この賑やかさを出すために60mmを縦位置で撮りました。



1/1250 f2.4 ISO200

最後はチューリップで〆ました。


春を感じられる素晴らしい光景でした。

また数週間したらガラッと花が入れ替わると思うので、行きたいと思います。




今回はX-Pro2で撮っていきました。

じつはPro2もしばらく使っていなかったのですが、、、

やっぱりいいカメラです。
メーカーも「とにかくシャッター音にこだわった」とインタビューで言っていましたが、それもうなずけます。

シャッター音はわざと大きな音が出るようになっているのでしょうね、シャッターを切るのが楽しいです。

シャッター音にありがたみがあるというか、フィルムカメラのシャッターを切るときにみたいに耳を澄ませたくなる感じがあります。

たまには使ってあげたいですね。

ブログ一覧 | 写真の話題 | 日記
Posted at 2021/04/16 22:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年4月16日 23:22
こんばんは。

わっ、キレイ(^o^)カレンダーに出来ちゃいそうなお花ばっかりです。
ワタシもネモフィラ大好きです、あのブルーがまたキレイなんですよね。

名古屋、いきたいなぁ。でもラリージャパンまで我慢します(^_^;)
コメントへの返答
2021年4月18日 12:06
こんにちは〜

ここには毎月行っているのでカレンダーも作れそうです😁
ネモフィラは空のような青さがキレイですね!

逆にこちらは北海道に行きたいです〜
平穏な日々が訪れたら旅行に行きたいです。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation