• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

Dfに似合うレンズ:GN NIKKOR 45mmF2.8

Dfに似合うレンズ:GN NIKKOR 45mmF2.8

先日ブログに書いた「Z fc」ですが、予約開始日にソッコーー‼で予約するつもりでいたのですが、何故か踏みとどまってしまいました。。。



その理由こそが、





「Df」があるからです。。。



D5を買って以来しばらく使っていなかったのですが、Z fcの比較としてたびたび紹介されるDfを見ていたら、

「Dfっていいカメラだよなぁ~」

と思いました。

たぶんいずれはZ fcも買うと思いますが、そんなに急いで買わなくてもいいかなと。。。




で、今回はDfに似合うレンズについてです。





この二つのレンズは、私が思うDfに最も似合うレンズです。

右が「GN Auto NIKKOR 45mmF2.8」
左が「RMC Tokina 28mm F2.8」です。


このGN45mmは、ニコン初のパンケーキレンズで、とにかくレンズ長が短く薄いレンズです。

今回はこのレンズを使っていきます。








このレンズはテッサーと呼ばれる構成のレンズで、小さいのによく写ると評判です。
これだけ小さくても開放F2.8という明るさです。

45mmという焦点距離は絶妙で、50mmより明らかに広く、寄れば一点を強調させることもできます。

しかしこのレンズは小ささゆえに繰り出し量があまりなく、あまり寄ることができません。
そこだけは欠点ですね。


ところで名前のGNというのはガイドナンバーのことだそうで、フラッシュを使う時に便利な機能があるのですが、私はフラッシュを使わないのでよくわからず、、、




このレンズには専用フードが存在します。




なかなかこのフードが希少で、フードが付属していたものを買いました。
下手したらレンズよりもフードの方が高かったりします。




そしてなによりこのレンズはDfによく合います。




パンケーキレンズなら、「AI-s 45mmF2.8P」や「AI-s 50mmF1.8」などもありますが、、、


このレンズがDfに似合う理由は、「非AIレンズ」だというところです。

非AIレンズを使用できるということは、Dfの魅力の一つなんです。

でっかいカニ爪が良く似合いませんか?




上から見るとこんな感じ。




しかし正直に言うと、このレンズは操作がしづらいです。。。

レンズ長が短すぎて、ピントリングも絞り環も操作しづらいです。



なので今回の撮影では三脚に据えて、ピント調整はフォーカスピーキングで行いました。

(手持ちしやすいパンケーキレンズを全く生かせず笑)




今週は土日ともに雨の予報でした。

しかし結局まとまった雨が降ることはなく、日曜日の昼過ぎから東山動植物園へ。



1/1250 f2.8 ISO100

アナベルがありました。とりあえず開放F2.8で一枚。

周辺減光も相まって、曇り空のどんよりとした空気感が出ました。




1/160 f2.8 ISO100

大きな木。最短距離にピントを置いて見上げて撮りました。

ぶっちゃけるとボケはあまり綺麗ではありません。
しかしテッサー構成だけあってピント面はシャープ?いや適度な緩さがありますね。



1/50 f16 ISO100

イソトマの花壇。奥には結婚式場です。

F16まで絞って撮りました。
ここまで絞ると、全体にピントが合ってパンフォーカスになりますね。




1/1600 f2.8 ISO100


1/200 f8 ISO100

新しい温室&スカイタワーを撮影。

絞りを変えて撮り比べてみました。
F2.8では中央以外が暗くなっていて、隅のスカイタワーは滲んで鮮明に写っていません。

F8まで絞ると全体的に明るさが均一になり、スカイタワーも鮮明に写っています。


このレンズは古いレンズなだけあって、開放ではしっかりと個性が出てくれますね。こうでなくっちゃ!




1/1000 f2.8 ISO100

池に浮かぶお皿のようなパラグアイオニバス。

はじめて見ましたが面白いですね。




1/10 f11 ISO100

モミジの並木のところも絞って撮りました。

開放では心もとない感じの写りですが、絞って撮るとしっかり写りますね。




1/30 f2.8 ISO100

しかし開放の雰囲気もいいですね。

今回は三脚を持ってきて正解でした。
曇り空だったので、開放でもシャッター速度がかなり遅くなってしまいました。




1/50 f8 ISO100

茶室のところに来ました。

ここは緑に囲まれていて居心地がいいです。
曇りの方が緑が綺麗に写るので良いかもしれません。




1/50 f2.8 ISO100

ちいさなアジサイがありました。

これでも最短距離まで寄っています。
やはりこういったシーンでは寄れないところが気になってしまいますね。
寄れればボケを活かした写真も撮れるのですが、そういう撮り方をするレンズではないのですね。




1/160 f2.8 ISO100

池畔のアジサイを狙って撮りました。

この45mmという画角はスナップ撮影に向いていると思います。
なるべくたくさんのものを写り込ませつつ、丁度いい距離感に圧縮できるのです。



1/400 f2.8 ISO100

道端のアジサイ。

ここだけ陽が当たってアジサイがいい色に光っています。




1/30 f2.8 ISO100

池の横を歩いていると、コイが集まってきてしまいました。エサはないのだよ。。。 




1/400 f2.8 ISO100

合掌造りの家をアンダー露出で狙いました。

曇り空の暗さが良く出せました。





1/30 f4 ISO100

ホタル沼のところ。
たしかに綺麗な水が流れています。

F4という絞り値は結構好きなんですが、このレンズの場合F8まで絞らないと四隅まで解像しませんね。




1/80 f2.8 ISO100

普通のレンズだったら、絞り値は被写界深度の調整に使いますが、オールドレンズの場合は周辺減光の調整にも使いますね。

暗い感じを出したいときは開放で周辺減光を利用しました。




1/250 f2.8 ISO100

何とも奇抜なユリがありました。
見事な咲き誇りです。

ユリの香りが辺りに漂っていました。




1/100 f2.8 ISO100


で、ここで昼飯を、、、

という話なんですが、買ってきたパンを撮るのが適当過ぎですね(汗)

ヤマザキのパンはどれもおいしいですね。




ここでレンズを変えて、次はトキナーの28mmで撮っていきましたが、その様子は次のブログで。



GN45mmは以前から欲しいと思っていたレンズでした。
何より見た目ががかっこよくて、このレンズをDfにつけて撮りたいと思っていました。

実際に手にしてみると、やっぱりDfによく似合います。
そして写りの方はオールドレンズなのであまり期待していませんでしたが、開放で緩く滲む感じから、絞っていくごとにシャープな写りに変わっていく感じが楽しかったです。

絞りの一段ずつに違いがあるのが楽しく感じました。


そしてDfも素晴らしいです。非AIレンズの救世主です。
他のニコン フルサイズ一眼レフではAI連動爪が干渉するため、非AIのこのレンズは使えません。

AI連動爪を折りたためるDfだけが使えるのです。

そしてコマンドダイヤルでF値を入力することで、EXIF情報に絞り値を記録することができます。
これもたぶん他のカメラではできません。
 


今回の撮影でDfの活路を見いだせました。
ブログ一覧 | 写真の話題 | 日記
Posted at 2021/07/05 01:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2021年7月5日 8:21
どっちかというとFUJFILMの保有のほうがキニナル。Dfもフルサイズとしては十分に軽いけど、フィルムカメラと一緒に持ち出すにはよりコンパクトで露出確認にもいいしレンズが共有できる(画角変わるけど)Z fc。

まぁ、品薄状態らしいから納期が落ち着くのを待つのもアリかと。
コメントへの返答
2021年7月6日 12:07
こんにちは。

Z fcを買うなら同じ金額で買えるZ6の方が魅力的に感じてしまいました。
ミラーレスはフジがあるので、次はボディよりもレンズを狙っております。。。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation