• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月26日

7月のブルーボネット

7月のブルーボネット

ブルーボネットに行ってきました。

ボネットには毎月訪れていたのですが、6月は一度も行けませんでした。

7月はちゃんと行ってきたのでその様子を、、、




今回はX-Pro2+XF56mmF1.2のみで撮りました。








まずはサンクンガーデンのところ、



1/5000 f2 ISO200

夏らしくコリウスで彩られていました。

フィルムシュミレーションは私の好きなアスティアのみで撮っていますが、太陽の光が当たったところは鮮やかすぎるくらいの色彩になってしまいますね、、、




1/1250 f2 ISO200

コリウスにはさまざまな模様がありますが、私はこの桃色のものが好きですね~




1/2500 f1.2 ISO200

小さなバラを撮りました。

開放で接写すると、ピント面以外を水に沈めたみたいに大きく消えますね。




1/6400 f1.2 ISO200

花の谷はガウラが一面に広がっています。

ちなみに私はフラワーパークで白ガウラを買いました。




1/4000 f1.8 ISO200

夏の主役はガウラとセンニチコウ。

こちらは俯瞰で撮影。




1/8000 f1.4 ISO200

枝分かれした先に黄色く咲くオミナエシ。

これもボケを取り入れて撮ると繊細な感じがしていいですね。




1/5000 f1.2 ISO200

ちょっとエンジっぽいセンニチコウ。




1/6400 f1.2 ISO200

開放のボケが大きいだけでなく、開放から解像が高いです。

しかし角を尖らせたような感じではなくちょっと緩さのある感じです。


そこの収差はあえて残してあるのでしょうね。




1/1600 f2.8 ISO200

何かの実。


開放だとボケ過ぎてしまうので、玉ボケが出現する程度まで絞りました。

2.3段絞ってもF2.8という余裕のある開放F値がいいですね~





1/3200 f1.6 ISO200

少し離れたところに咲いていたスイレン。

それでもピントをスイレンだけに合わせた写真が撮れました。





1/6400 f1.2 ISO200

開放の接写、まるでソフトフォーカスを掛けたかのような描写です。




1/640 f8 ISO200

逆に絞って遠景。

丁度雲がかかってしまってすっきりしない画になってしまいました、、、

やはり解像感はなかなか高いです。





1/4000 f2 ISO200

F2だとこんな感じ。

フジには56mmF1.2、50mmF2、50mmF1の3種類の50mmレンズがあるのですが、やはりF2とF1台ではボケの大きさがだいぶ違いますよね。




1/2000 f10 ISO200

天気が良かったので雲も一枚。




1/8000 f1.2 ISO200

砦を模した壁。




1/8000 f1.2 ISO200

その手前の花は名前はわかりませんが、ハチが蜜を集めていました。




1/2000 f2 ISO200

サルスベリの花を見ると夏が来たな!という感じがします。

陽が当たって鮮やかに光るのと整った玉ボケが綺麗です。




1/8000 f1.2 ISO200

オミナエシの向こうはミストが出ていました。

ちょっと涼し気。









ということで7月のボネットに行ってきました。


始めてボネットに行ったのが昨年の7月なので、ちょうど一年経ちました。

季節の移り変わりを、ブルーボネットと歩んできたような一年でした。


最初行ったときはX-Pro2+60mmマクロでしたが、あれから機材は様変わり、、、

しかしボネットで花を撮るならX-Pro2と単焦点の組み合わせが一番しっくりきますね~



ブログ一覧 | 写真の話題 | 日記
Posted at 2021/07/26 21:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

これは……
takeshi.oさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2021年7月27日 1:04
こんばんは。

引き続きXF56mmF1.2について。

予算的にはノクトン35mm,F1.2と、中望遠的にはTouit50mmマクロと比べてしまう自分がいます。

前者はPro2延命の為に、後者は手放したXF60マクロの代替として、という気持ちもありますが…、客観的には支離滅裂な悩みか?(^^)

でも、スイレンやサルスベリの写真を見ると、やっぱりXF56mmF1.2だぁ!って。(^^)
コメントへの返答
2021年7月27日 16:44
おはようございます。

ノクトン35mmとTouit50mmとXF56mmとはなかなか難しい選択ですね〜
その3つならどれを選んでも良さそうです。できれば3つとも欲しいですね(笑)

XF56mmは一眼レフタイプのボディに合わせても似合うのでオススメです。

確かにスイレンの写真は、独特な感じだなと思いました。このレンズはボケ感が最高です!
2021年7月28日 22:42
こんばんは。
夏のブルーボネットも緑が映えて綺麗そうですね!
機材も充実で撮影も楽しそうですね(笑)
ボケがすごく綺麗です(^^)

最近あまり撮影には行けていませんが、別のフィルムカメラを入手したので、また予定が合うときに撮影mtgやりましょう!
コメントへの返答
2021年7月29日 20:59
こんばんは。
陽を遮るものが無いので暑かったですが、夏らしい写真が撮れてよかったです。

56mmも手に入れて機材も充実です(笑)

新しいフィルムカメラ手に入れられたのですね!
フィルム撮影はデジタルとは違った楽しさがありますよね。MTGぜひやりましょう!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation