• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

ピカピカなトーマスと湖上駅

ピカピカなトーマスと湖上駅

ということで2日目の大井川鐵道です。



この日はDf+GN NIKKOR 45mmと、D5+200mmF2という極端な組み合わせできました。



JRで金谷までやってきて、大鉄に乗り換え。





東急に乗って、川根温泉笹間渡駅へ。

いつものカーブの所でトーマスを狙います!



のつもりだったのですが、寝てしまって、起きたら一駅通り過ぎていました...


なので地名駅で折り返し。





そういえば地名駅は降りたことありませんでした。









古い駅舎です。駅は無人ですが、どうも多くの人に手を加えられている様子。

温かみのある駅ですね。








この駅のホームへ行くにはこの踏切を渡るのですが、この踏切は電鐘式というタイプで、「チンチン♪」と鐘の音が鳴るタイプです。

千頭方面の列車が通るときだけこの鐘の音を聞くことができます。

このタイプの踏切は全国でも数少ないものです。









ホームの向こうには短いトンネルのようなものがあります。

昔は線路の上に荷役用のロープーウェイがあったそうで、物が線路に落ちないように作られたトンネルだそうです。




そして反対列車が到着。




反対列車がすぐに来てくれて助かりました。





川根温泉笹間渡で降りて、





よく撮る場所に来ました。


ここまでGN45mmで撮りましたが、Df+オールドレンズの緩い描写は大鉄に合いますね。



お目当てのトーマスはニーニーで撮りますが、トーマスを撮るならちょっと遊んでもいいかな?と思ったので、ほぼ開放のF2.2で撮りました。



1/4000 f2.2 ISO400 200mm

ほぼポートレートみたいなものですね(笑)

いちおう狙い通りです。これが黒いSLならF5.6~8まで絞りますが、、、




後続の普通列車とEL急行もこの場所でやろうかと思ったのですが、思い付きで移動することにしました。



笹間渡駅に戻って、




南海に乗って千頭駅へ。



千頭から井川線の閑蔵駅までバスが出ています。

フリーきっぷならこのバスにも乗れるので、バスに乗り継ぎました。






井川線は川に沿って曲がりくねりながら走るのですが、後から建設された道路はトンネルと橋によってショートカットして走るので、井川線が2時間かかる経路を40分ほどで走ってしまいます(笑)



長島ダムを横目に。




というかこのバスも博物館レベルに古い車種ですね~

どこのメーカーのバスかもわかりません。



井川線のアプト式区間が見えます。





下から見るととんでもない勾配なんだということがわかりますね!



そして途中の湖上入口というバス停で下車。







ここから歩いてすぐのところが有名な景色の場所です。





これはすごい景色です!


しかしこの写真ではこの広さはイマイチわかりませんね、、、


と思ってiPhone13miniで撮ってみました。




なんか補正掛かりすぎて酷い画ですが、まるで巨大なジオラマを見ているかのような光景が広がっているのは確かです。



そして千頭方面の列車がやってきました。



1/125 f8 ISO200 45mm

ゆっくりと鉄橋を渡り、湖上駅へと入っていきます。



そして駅を発車し、千頭へと向かっていきました。



1/250 f8 ISO100 45mm


湖面に反射した陽の光が強烈にフレアになっているのがいい感じです。

これはオールドレンズで撮って良かったなと思いました。





次の列車を待っていると、下から「ガサガサ」と音が聞こえたのでなんだろう?と思ったら、、、





お分かりいただけますでしょうか??





カモシカがいました!


前にも大井川沿いでカモシカを見たことがありましたが、こんなに近くで見れるとは!

かわいいですね!




しばらくその場にとどまっていましたが、そうこうしていると列車がきたので、ニーニーに持ち変えて撮りました。




1/500 f5.6 ISO1100 200mm

山の中から顔を出すところ。 



橋を渡ってくるところは縦位置で狙いました。



1/500 f5.6 ISO100 200mm

もっと陽が射してくれればよかったのですが、ちょうど雲がかかってしまって中途半端な感じに、、、




駅を出て、鉄橋を渡っていきます。


1/4000 f2 ISO320 200mm

まるで宙に浮いているような、そんな感じに撮りたくて開放で撮ったのですが。


狙い通りにするならゴーヨンの方が良さそうです。

次回はゴーヨンで撮ろうかな?




そして2本の列車を見送ったところで帰還しました。

またバスに乗って、




千頭へ。



復路のEL急行に間に合いました。





今度は3号車でした。





この客車は木内装で非常に雰囲気の良い車内です。







トンネルに入ればそれはもう夜行列車の風情、この感じはいつ味わってもいいですね~




そして金谷に到着。








JRに乗り継いで帰ってきました~


最後の方が足早なのは寝ていたからです。。。




ということで2日間行ってきました。


トーマスは何度か見ていますが、まだ運行3日目だったのでピカピカな状態でした。

SLは走ればどんどん汚れて行って、それはそれで味があるのですが、トーマスはピカピカな方がイイですよね。



井川線の湖上駅は初めて展望台の方に行きましたが、素晴らしい景色でした。


今は冬で落葉してしまっていますが、新緑や紅葉、霧の出た日などではまた違った見え方になると思うので、また訪れたいと思います。



今年もあとわずかですが、年末年始も何度か大井川鐵道に行きたいと思います。








ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2021/12/28 14:45:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation