• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

次世代の85系!

次世代の85系!

しばらくブログをサボっておりました、、、

ここ一カ月、ブログネタはたくさんあったのですが、書く方が追いつかずに後に後にとしていたら6月はブログを書きそびれてしまいました、、、


一緒に遊んでいただいたみん友さんもいらっしゃるので、ブログは書かなくては!
順不同になりますがひとつづつ書いていきたいと思います。。。




ということなのですが、今日は今日の話題から書かせていただきます。


7月1日はあの列車がデビューする日でした。


まずは眠い目をこすりながら美濃太田駅までクルマを走らせました、、、





朝の4時半に到着。

既に始発列車がスタンバイしていますね。





普通 500 猪谷 行き。

この列車で高山駅を目指します。






おっと!

さっそくネタバラシですが、今日デビューするのは特急「ひだ」のHC85系です。





「Hello New HIDA」 をキャッチフレーズにあちらこちらに宣伝されています。

いままでのキハ85系は1989年から運行されているので、約30年ぶりの新型車ですね。

今日はこの車両が使用される特急ひだの”上り1番列車”に乗車します。






ということで高山まで乗車するキハ25はトップナンバー(だった気がする...)


美濃太田から高山までは近い、と思いきや実は110キロも離れているので、山間を走る高山線の普通列車では2時間半もかかります。




・・・・・




そして2時間半の乗車を終えて高山に到着。








おやっ??

もう既に待避線にHC85系がスタンバってますね!





向こうのホームに移動して撮ろうかと思ったのですが、、、





どうやら真ん中の2番線に入線するようだったのでこの場所から105mmで狙いましょう。





せっかくなので引き込み線に停泊中のキハ85系も。

このキハ85系はJR東海の車両の中でも特に名車ですね。
今のうちに記録と記憶を残しておこう!



そして次の名車となる車両が入線~





これが今日デビューしたHC85系です!

バッテリーとエンジンによる発電によってモーターを駆動するハイブリット車です。

車両の形式も「クモハ85」や「モハ84」となっているので、気動車ではなく電車ですね。






最初にこの顔面デザインが発表されたときに、シンプルで可愛らしい感じだな、と思ったのですが、こうやって実物を目の前にしてみると、意外と凝ったデザインになっているのだなと思わされます。

全面は一面の黒色化と思っていましたが、上部は茶色になっていて、その中心の白い部分は??

この部分は何だろう?という疑問はすぐに解決されました~





テール側はこの白い部分が赤く光るようになっているのですね~






方向逆転。


よく見たら前面の白部分は白色に光っているかも?

これは夜に見ないとわかりませんね。




側面から、床下も当然ピカピカですね。





片側は電車っぽく、片側はエンジンがあるので気動車っぽく見えますね。




さて、2番線に移動しました。







そういえば春にデビューした315系も側面は凹凸のないすっきりした外観でしたね。

しっかし、JR東海といえばオレンジ、ホワイト、シルバー、この3色しか使いませんね~

でも私はコーポレートカラーを大事にするJR東海が好きなのですが。







ホーム側からも一枚撮って、そろそろ発車の時間が近づいてきたので車内に乗り込みました。








なんと車内までコーポレートカラーに!

というわけではなく、紅葉をイメージしてこの配色だとか。

グリーン車は清流をイメージした青紫だったっけ?


前のキハ85の普通車もオレンジだったので違和感がまったくありませんね。




椅子はキハ85のふかふかシートを知っているとどうも見劣りしてしまうのですが、、、

それでも余裕のシートピッチと、背もたれの倒せる角度の大きさはなかなか驚きました。
座面は硬いけれど、長く乗っても疲れませんでした。

グリーン車も乗ってみたいかも。




そして発車!

こういうデビュー車両の1番列車なんてはじめて乗りましたが、なかなかワクワクしますね!

話題になっていた「アルプスの牧場」のメロディーもなかなかいい曲でした。




デッキとの仕切り戸の上部にはフルカラーの液晶モニターがあり、行先や現在のエネルギー状況などを知らせる表示が出ていました。







名鉄の速度計とかもそうなんですが、こういう意味のない情報表示って見てるだけで楽しいんですよね~


この車両の場合は、加速時にエンジンの発電でモーターを駆動中、バッテリーでアシスト中、エネルギー回生などの表示が出ていました。



そして車窓は険しい飛騨川。





そして飛騨金山駅では反対の新型ひだ”下り1番列車”とのすれ違いという演出もありました~




やはり名古屋発高山行の1番列車は満席状態でした。

逆に私の乗っている高山発名古屋行きは半分以上の席が空いているほどでした(始発で高山まで行ったのはこれが狙いです)


お互いに手を振り合ってお見送り~


特にツアーというわけではないのですが、車掌さんの粋な計らいでこういったのも楽しめました。





しかし、この辺りでちょっと気分が、、、


高山までの普通列車、そして特急ひだ。

どちらも太陽側の窓側席に座っていたのが良くなかったのか、なんか軽い熱中症っぽくなってしまいました、、、、





なんとか耐え抜いて、





美濃太田で下車。





なんと!他駅?の駅員さん多数と近くの幼稚園の子供たち多数がこの列車をお出迎え&お見送り。


私もそれに紛れながら乗ってきたNewひだを見送りました~



この頃には体調も良くなってきていたので、この後の行程も続けることができました。






ということで、飛騨路やってきた新しい車両、デビュー初日に乗れてよかったです。

指定席券は良い記念になるのでとっておきます。


そして新しい時代がやってきたということは、古い車両の引退もまたやってくる、、、

今のキハ85系は気動車の中では一番好きな形式なので、今のうちにたくさん乗っておきたいと思います。




さて、ここからクルマに乗り換えてもういちど高山線へ!

午前は乗るだけでしたが、午後は撮るだけです。

つづく、、、

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2022/07/01 21:47:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

首都高。
8JCCZFさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation