• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

【道北道その2】利尻島に沈む夕陽

【道北道その2】利尻島に沈む夕陽

3日目は野幌PAで車中泊からスタート。

目が覚めるともうすっかり明るくなっていたので、すぐに発進。


道央道から深川留萌道に入って、留萌までノンストップ。





留萌の街はちょっと思い出があるので立ち寄りたかった気もしますが、間違えて通り過ぎてしまったのでそのまま通過。

(どうせ朝早くて店やってないし、、、)



留萌から海岸線沿いの道をひたすら走ります。





私は北海道は何度か訪れ、バイクで1周もしましたが、最も北海道らしい景色は道央に、最も行くべき場所は道東に、最も食べたいものは道南にあります。

そして道北は最も日本離れした景色があると思っています。


今回はそういう日本離れした景色を味わってみたくなったので、道北を攻めていくことにしました。





少し海から離れて農地の広がるところを通過。





このあたりでも先が見えないくらいまっすぐな道が続いています。

こういう景色は初めてじゃないですが、やっぱり何度見ても感動しますね。



途中に道の駅があったので停車。




道の駅えんべつ富士見、ここは前も来たことがありました。


階段を上ったあの塔のような建物にレストランがあったのですが、そこは無くなって下に新しく建物が出来ていました。


なのでここで昼食。





遠別のタコ使用!と書いてあったタコチャーハンをいただきましたが、このチャーハンがめちゃおいしかったです。



腹ごしらえが済んだところで、ホクレンでトゥインゴに給油。

この先はスタンドも少なそうなので給油はしておきました。



天塩からR232をそのまま進むと陸地に入っていくのですが、道道106のオロロンラインに入りました。





天塩河口大橋。


↓地図で見るとこうなんですが、




ここの天塩川の河口のところはなかなか面白い地形をしていますね。

川が海と平行に流れています。



この河口のところでトゥインゴを撮影。





トゥインゴの愛車画像用の写真を撮るのも今回の旅でやりたいことのひとつでもあります。

50mmでF11まで絞ってきっちり撮りました。

背景には利尻島とオトンルイ風力発電が見えていますね。



そしてオロロンラインは窓も開けて風を感じながら駆け抜けました。





定番ですが風車のところで停車。

海の向こうには利尻島の利尻富士が。





私は山を見るのが好きなのですが、中でもこの利尻富士が一番好きですね。

海の上に左右対称の山が浮かぶように立っているのが本当に美しいです。



そのままオロロンラインを進んで行きますが、道道972で曲がって幌延ビジターセンターに立ち寄りました。





恐いですが、この高い塔に上ります、、、

(周りに誰もいないし、風が強いし、この塔は結構ボロいのでマジで怖い、、、)


恐怖の階段を上っていきますが、この塔からみた景色は最高です。





おおー!

4年前にこの景色を見て感動したことを思い出しました。

そして何より、あのときと同じくらい最高の天気です!

こればっかりは運次第ですからね~




いい時に来れました。



塔を降り、ビジターセンター周辺の湿原を散策。





この辺りは湿原なので高い木がない景色が広がっています。


しかし、本来湿原にないササが大繫殖してしまったそうで、この湿原は徐々に枯渇して行っているそうです。


道東や道北にある湿原も、いつかは見れなくなってしまうのでしょうか。

(流氷や湿原などいつかは無くなってしまうかもしれないので、道東には早めに行くべきだと思っています)



北海道はやはり地元とは違った植物が生えているのですが、この湿原にもやっぱり見たことのない花が咲いています。





長沼。





非常に深い青色です。


遊歩道の終点まで歩きました。





遠くに利尻富士が見えていますね。





高い木が無く、まるでサバンナのような景色です。


散策を終えたらまたオロロンラインに戻りました。





スノードームの駐車帯。

オロロンライン周辺には遮るものが一切ないので、屋根の付いた駐車帯がありました。





その後もこの真っすぐな道を進んで行きます。





しかし綺麗な場所があると立ち止まって写真を。





ここから見た利尻島が本当に綺麗でした。





その後も進んで行きます。


一気に稚内まで進み、宗谷ふれあいキャンプ場へ。





キャンプ場でキャンプしても良かったのですが、6月はまだまだ寒そうだったのでロッジを借りました。

気ままな一人旅で一軒家なんて、ちょっと贅沢過ぎますね(笑)




荷物を降ろし、稚内市街へ買い物へ。


そして来たときの道を戻っていき、海の見える高台へ。

ここから夕陽を見ることにしました。





利尻島に陽が降りていくのを撮るつもりだったのですが、、、

ちょっと位置がずれていました。

今になって思えば少し南に移動すれば良かったのに、、、



この時はなぜかそれが思いつきませんでした。


しかし日本海に沈む夕陽を何年かぶりに見ることができました。








黄昏時の利尻は下の方が霞んでいて、まるで蜃気楼のような怪しさがあって美しかったです。




ということで、今回の目的であった”利尻島に沈む夕陽”が初日に見れてしまいました(笑)


あと3日間の予定とか何も考えていなかったので、このあとどういう行程にするかはその場で決まっていきます。。。


つづく、、、


ブログ一覧 | 北海道 一周の旅 | 日記
Posted at 2022/07/18 11:18:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

「船員手帳」のデザインを刷新します ...
どんみみさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

日々のこと🪷
mimori431さん

クリア47!^^
レガッテムさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2022年7月19日 8:41
でっかいど~、ほっかいど~(ってキャッチコピー知ってる人もういないかも)。
日本にいたころその利尻に渡って島を歩いて縦断した事あります。若かったな~。
コメントへの返答
2022年7月20日 12:14
こんにちは。

何かのキャラが「でっかいど~」と言っている看板がありました(笑)

利尻島を歩いて縦断ですか。たしかに小さい島なので歩いてまわるのも楽しそうですね。
TYPE74さんはそのころから歩くのがお好きだったのですね。

私は前にバイクで島に渡ったことがありますが、島に行くよりも稚内から島を眺める方が好きだなと思いました。礼文島には行ってみたいです。


プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation