• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月26日

久しぶりの大井川鐵道

久しぶりの大井川鐵道

久しぶりに大井川に行ってきました。


大井川鐵道は9月に台風の被害を受けてしばらく運休していたのですが、16日から部分的に運転を再開しました。


そしてSLの運転も新金谷~家山で再開してくれたので、これは見に行かなくては!ということで再開から1週間経ってしまいましたが行ってきました。



今回は18きっぷを使いたかったので電車で~


しかし朝 家を出ると雪が降っていたので、クルマを駅に停めて帰りに帰ってこれなくなったりしたら面倒だな、、、と思ったので豊橋までは名鉄で。



しかしその名鉄も雪で4分遅れ。

その遅れのまま豊橋に到着し、本来なら乗り継ぎ4分で乗り換えられた熱海行きの列車に乗り継ぐことができず、、、

そうなると浜松で3分違い、金谷で2分違いという非常に惜しいタイミングで大鉄の列車に乗り継げなくなりました。。。




次の列車まで2時間待つのもアレなので、金谷から新金谷まで歩いて行ってみました。







そういえば新金谷の工場をこちら側から見るのって初めてです。

煙突から煙が上がっています、SLの準備中ですね。






2つの煙突から煙が出ているところからわかる通り、今シーズンはトーマスとC10の併せて2つのSLが走ります。

しかもトーマスは2往復走るので、1日に3本のSLが走ることになります。

まるで昔の大鉄のような豪華なダイヤです。





この後 移動するために列車に乗るのですが、かなり時間が空いてしまったので、新金谷の構内を見学。





トーマスは洗車中。





今日は出番なしの西武。





今後の動向が気になる南海。

これは整備や試運転が進められているので、そのうち営業運転始まりそうです。





トーマスが出てきました。

クリスマス仕様になっていますね。






C10 8も出てきました。

C10 8って最後に撮ったのがコロナ直前の正月だったような気がするのですが、、、

たしか運用に復帰してすぐにコロナが流行って、大鉄もSLを走らせなくなってしまって、そのまま休車になっていたような?
トーマスがC10 8だったっけな?






まだピッカピカです!

C11と違うのはデフが付いていなかったり、リベットが目立つ姿だったり。

C10もいいですね~







南海が通りかかりましたが、この時 使っていたカメラはDf+50mmF1.8D。

このカメラとレンズの組み合わせの逆光耐性無さは本当に相性がいいなぁ~

と思わせる写りです。





さて、その後は駅前の踏切でトーマスの発車を見送って駅へ。






ホームには南海がいました。

乗るのはこの車両ではないのですが。



留置線には綺麗に塗装されたスハ43が。





こちらもピッカピカ!





このスハ43だけまだ乗車したことがないんですよね~

これは乗ってみたいですが、でもこの車両が運用に就くなら撮りたいという気の方が強いかも、、、



そして普通列車で福用駅に移動しました。





窓口で切符を買ったら硬券でくれました。

本気でこのタイプの切符を使っているってすごいなぁ~





そして福用でカメラを構えました。

本当は陸橋の上から狙おうと考えていたのですが、晴れの日には狙いにくい感じだったので今回は踏切近くのカーブのところでD5+200mmで狙いました。



遠くから汽笛が響き、煙が舞っているのが見えました。





そして近づいてきます(置きピンなのでピント合っていませんが)





そしてやってきました。

大鉄ではあまり見た事のないくらい煙を出して行きました。

福用の先は坂だから火を焚くんですね~

福用周辺はあまり来たことなかったから知りませんでした。





そして、この「かわね路」号は家山まで行ったら折り返しになるのですが、家山には転車台がないので、SLが逆位を向いて牽引してくることになります。


これ何年か前にC11 190のかわね路号でも同じようなことがあったわけですが、今度はC10のこの姿を見ることができます。



そしてやってきました。





裏面を向いたSL!

こういう姿も今となってはかなり貴重な光景ですね。

SLが現役だった頃はこういう運転は当たり前だったはずですが、観光目的でしかSLが走らなくなった今では見られないものですね。



ちなみにこういう写真の時はF値をF8以上に絞って編成の最後までくっきり写すのが定石ですが、、、

客車から頭を出している人が必ずいるので、SLを望遠で撮るときには絞りを絞り込まずに開き気味で撮るのがおススメです(上の写真は正にいい例になってくれていますね笑) 

上の写真はF4で撮りました。





次はトーマスの午後便が走ってくるので、カメラの向きを180度変えて狙いました。


まずは普通列車が走ってきました。





何気にこの日一番のベストショットです。。。

ステンレス車体の東急は逆光で輝き、線路脇のススキが私の一番好きな鉄道風景”晩秋”を感じさせてくれる画になってくれました。




次のトーマスも同じように。





トーマスはばら撒いた白煙がライティングのようになって明るく撮れました。

しかし顔面が怪談話するときみたいに下から照らされてしまっているのが笑えますね(笑)


ちなみにトーマスは鉄道というよりはキャラクターという感じに撮るようにしているので、絞りをF2.2まで開いて撮りました。





さて、これにて撮影は終了。


普通列車で帰還するのですが、トーマスが新金谷に帰っていくところも撮れるな、と思ったので福用の駅で狙いました。





ELはしっかり順光で撮ることができました。

この駅で裏向きのC10を撮るのもありかな?




引っぱられるトーマスを後追い。








まだ窯に火が入っているので煙を出しながら。なにも見えません(笑)

新金谷に戻ったら自力で構内を入れ替えするので火はまだ消せないのかな?




その後は東海道線でのんびり帰ってきました。




3か月ぶりに大鉄が再開し、私のメイン?の被写体が帰ってきました。

黒いSLを撮ったのなんていつ以来でしょうか?


年末年始はSLが増発されるそうなので、用事ない日は大井川に出かけたいと思います。








これは覚え書きになりますが、金谷から浜松行き→浜松で豊橋or米原行きに乗り換えるとほぼ座れないので、金谷から掛川で降りて、掛川発 豊橋行き→豊橋で新快速に乗り換えれば確実に座れます。


ということに気づいたので愛野駅で乗り換えました。



ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2022/12/26 13:10:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2022年12月26日 20:59
どうも♪
お初で、お疲れ様。

よく撮れてるねェ。
コメントへの返答
2022年12月28日 13:19
お褒めいただきありがとうございます!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation