前回のつづきになるのですが、12月の最後3日間に伯備線撮影に行ってきました。
米子で前泊したので、朝2番列車で米子から列車に乗って伯耆大山へ。駅から歩いて米子ICの近くへ。
さっそく普通列車が通って行きました。
晴れていれば大山(だいせん)の山がそびえているのですが、この日は若干曇っていました。
しかし快晴過ぎても逆光になるので、難しところですが。
そしてお目当ての復刻塗装の381系「やくも」がやってきました。
いちおう撮りたかった構図で撮ることはできました。
でも天候と露出設定がイマイチで、満足はできませんでした~
廃止までにまた行こうと思っているのでいつかリベンジです。
ちょっとトリミング↓
実は夏にもこの列車を撮りに来ていたのですが、また撮りたいないと思ってきました。
今回の目的なんですが、「国鉄色をプロビアで撮る」というのがメインの目的でした。
国鉄色の赤とクリーム色はプロビアで撮ると本当に綺麗な色合いになるのでやってみたいと思っていたのです。
なので、
こんな感じで(いつの時代の撮り方だよっ、て感じですが笑)D5とF5を並べて撮りました。
F5で撮ったフィルムはまだ現像できていないのですが、早く現像して撮ったものを見てみたいです。
もうちょっとこの場所で狙いました。
次にやってきたのはサンライズ出雲。
この車両はウチの近所の東海道線を毎日走っているわけですが、夜間なのであまり撮ったことのない車両です。
遠方の地でしか撮ることができない列車です。
ところで色が国鉄色と同じなんですが、これもプロビアで撮るといい色になるのでしょうか?
サンライズのすぐ後ろを追いかけるのは岡山始発のやくも1号。
年末の増結で、やくも1号から30号まですべて6~7両で運転されていました。
普段は4両です。
この後は普通のやくもばかりがやって来る時間なので、線路沿いから編成を狙いました。
岡山方面のやくも10号。105mmで撮ってちょっとトリミングしています。
これを撮ったのが9時29分なんですが、9時台で既に10号。
始発の2号が4時台に出雲市駅を発車というのが凄いです。。。
JR西日本が結構力を入れている列車なのに車両が未だに国鉄型なのは何でなんでしょうね?
反対方面のやくもも撮りました。
ここは直線区間なので最高速度の120km/h出てると思います。
その後は日野川の堤防に移動しました。
まずやってきたのは山陰線の普通列車。
山陰地区はキハ40・47が未だに現役ですね。
それも意外とピカピカ!
次は車両の点検をしたとのことで遅れていたやくもが通過。
約1時間の遅れだったので、10分ほどで次のやくもが立て続けにやってきました。
次は山陰地区のトップランナー、キハ187系。
これ以前乗ったのですが、マジで速いです(笑)
岡山地区の115系は魔改造車。
微妙に103系あたりに似てるのが面白いですね。
そしてお目当ての国鉄色が岡山から折り返してきました。
これは105mmで手堅く撮ったつもりなんですが、この構図は夏に来た時に撮ったことがあるのですよね、、、
晴れていたらバックに見える大山と一緒に写したかったところです。
この国鉄色が出雲市まで行くと折り返してくるのですが、そのころに夕方になってしまって暗くて撮れないのでこの日は撮影は終了。
それよりもこの日は寒かった!
なので松江に移動して、駅前のデパートで服を買いました。
遠方で服を買うの好きなんですよね。
そして駅に戻って、列車をかるく撮影。
岩見神楽のラッピングトレイン。
私には大河ドラマの「麒麟がくる」のイメージにしか見えないのですが、、、
やくもも登場。
そして反対方面のやくもも到着。
先ほどの国鉄色を今度は松江で見ることができました。
しかし岡山方のこの貫通顔はどうも好きではないのでこちらの顔は沿線では撮りません。。。
(この写真もブレたものを平気で採用する始末)
スカートの形状がなんかおかしいんですよね。
こちらは正当な顔。
やっぱりいいですね~
ちなみにこれは12年前にみた485系↓
485系の300番台と同じ顔ですが、車体下部が絞ってあるところや、屋根に機器がない、屋根が低い姿が特徴的です。
この車両はF5でも撮ったのですがまだ見れないので、、、
代わりにD5で撮って自分なりにRDPⅢ風に加工してみました。
たぶんこんな感じでコントラストの高い写りになっているはずです。
隣りのホームにやってきたキハ47。
これもコントラスト上げてみました。
これもまだまだ現役とはいえ、いつ無くなるか分かりませんからね、、、
その後やってきた米子行きで米子へ移動しました。
座れなかったので運転台のところにかぶりつき。
ワンマンなので車掌さんはいません。
計器類が3つ並んでいますね。
ブレーキ圧力計とか見てると意外と面白いんですよね。
それと速度ですが、キハ47だからと侮れません。直線では90km/h出てました(笑)
その後は米子のホテルにもう一泊しました。
翌日は大晦日。
列車を撮りたいけど、早く家に帰りたい気も、、、
つづく。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2023/01/06 14:30:14