• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月13日

「ありがとうキハ85系ひだ」号

「ありがとうキハ85系ひだ」号

表題は臨時で運転された列車の名前なんですが、キハ85系の「ひだ」号引退に合わせて、先週と今週の土日に合計4回も惜別列車が運転されました。


一度は見ておきたいなと思ったので、行ってきました。


そこで以前から気になっていた那加駅へ。

JR高山線の「那加駅」と名鉄各務原線の「新那加駅」は平行に並んでいるのですが、その間のスペースがコインパーキングになっています。





この駐車場にクルマを停めてその後ろで手軽に撮影ができます。


とはいっても写真映えする場所ではないので動画を録りました。





高速で通過する「ひだ」を動画で残しておきたいと思っていたのですが、ダイヤ改正で引退する直前に記録することができました。



久しぶりに使いたくなったX-Pro2で動画を回しながら、D5で適当に写真も撮りました。





昨年登場したHC85系。





そして今週で引退するキハ85系。





この4両編成の列車が臨時特急「ありがとうキハ85系ひだ」号です。

粋な計らいで、トップナンバー(最初に製造された)の4両によって構成された編成でした。




この日は最後で車両が余っているからか?どの列車も増結されていました。


基本は4両か7両ですが、1号から9号まで8両、8両、10両、7両、8両と堂々の長編成で運転されていました。




那加で4時間ほど録ったらさすがに飽きたので場所を移動しました。


以前から行きたいと思っていた俯瞰撮影地、鵜沼台のうぬまの森へ行ってみました。



まずは105mmで。





さっそく名古屋行きの「ひだ」が通っていきました。

この日は花粉も飛んでいたので遠くの方は霞んでしまって見づらいですが、、、

しかし急斜面の山と水量豊富な川に挟まれた線路が飛騨路らしい風景ですね。


眼下を流れるのは木曾川の中でも日本ラインと呼ばれる区間です。

高山線に乗ったときに鵜沼~美濃太田で見える日本ラインの車窓は絶景ですよ。

キハ85系は「ワイドビュー」の名が列車に着いていただけあって、窓が大きく、さらにハイデッカー車になっていたので山も川もよく見渡せる車両でした。




車両がもっと大きく写るようにしたかったので200mmに変えました。





普通列車がきました。

何気にこの区間はよく乗るんですよね。






次はHC85系のひだがやってきました。

HCが8両で走るのは以前見たと思うのですが、その時は4+2+2の8両でした。

この日は1号と3号が4+4の8両でした。キハ85はよく変態連結と呼ばれていましたが、うって変わってHCの8両は編成美がありますね。

ちなみに試運転では4+4+2の10両で走ったことがあるようなので、繫忙期にはそのような長編成がまた見られるかもしれません。





手前に来たところでも一枚。手前の木々が邪魔で撮りづらい、、、


ところで先頭部分に黄緑のヘッドマークが付いています。

youtuberの鈴川絢子がデザインしたマークを付けているのですが、俯瞰だと遠すぎて良くわかりませんね、、、







同じ位置を今度は縦位置で。

葉が散った気ばかりで寂しい限りですが、これはこれで繊細な感じ?
データ量が滅茶苦茶多くなる背景ですね。

新緑の季節になったらいい感じに映えそうです。






次のひだは堂々の10両編成!

まさか10両で来るとは思っていなかったので、画角の設定をミスって最後尾が写りませんでした、、、

しかしやっぱりひだの10両は迫力ありますね~




そして最後は「ありがとう~~」号の折り返し。





往路は臨時特急でしたが、復路は団体列車としてツアーのような感じで運転されました。

4両なので想定していた通りの画角で撮れました。





手前に来たところでも一枚。





ということで、今週で最後となるキハ85の高山線運用を見てきました。

今後も臨時やツアーなどでは高山線を走ることがあるのかもしれませんが、最後に見ることが出来て良かったです。


この数カ月間は高山線周辺に大量の撮り鉄が訪れていたのですが、ダイヤ改正でキハ85が引退したらそれが落ち着くと思うので、ゆっくりと高山線を撮りに行きたいと思います。



ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/03/13 00:45:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

奥様、敗北
M2さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2023年4月29日 14:29
遅※でスミマセン。

この時期は各地でラストランが催されていましたね。
キハ183、そして留萌線。。。何れも逃しましたが、近くでもあったとは。。。
新幹線から時折見かけた車両も、見られなくなるのですね。
コメントへの返答
2023年4月30日 22:38
こんばんは。

昨年度も色々と無くなってしまいましたね…
個人的にはいすみ鉄道のキハ28に乗りに行けなかったことが心残りです…

私もキハ183、留萌線、行きたかったです。
キハ183は昨年乗ったのですが、留萌線は結局乗ることなく廃止になってしまい残念です。残った区間は無くなる前に乗りに行きたいと思います。

岡山地区もそろそろ新型車が入るようなので行かないとですね!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation