• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

大井川の青い客車

大井川の青い客車 先週と今週、久しぶりに大井川に行ってきました。


まずは先週日曜日、この日は写真は撮りつつもまったりしたかったので、家山川の河川敷でのんびり撮影しました。


まずはトーマス。




夏の日差しをあびて輝くトーマスです。

雲も少し出ていい感じです。



その1時間後、SLかわね路号が通過。





そのころには側面に陽が当たらなくなってしまいました。


しっかしこの編成、白帯、トーマス、ぶどう色というぐちゃぐちゃな色合いですね、、、



このかわね路号の折り返しは流し撮りにしてみました。





逆向きのSLも見慣れた光景になってきました。




その後は思い立って場所を変更しました。


クルマを走らせ井川線の長島ダムへ行きました。





この位置から撮るのは初めてですが、雄大な山を登山する列車が見れるいい場所です。



この一枚だけ撮ってまた家山まで帰ってきました。


しかし撮る場所を決めれていなかったので、適当に見つけた隙間から狙ってみました。







という感じでこの日は終了。







次はSLの正面を狙ってみたくなったので、翌週もリベンジすることにしました。


以前撮ったときに、福用の踏切のところは結構煙が出ていたので、同じ場所で位置を変えて狙ってみました。





もうススキがかなり穂をつけていて、秋らしい感じに撮れました。

バラバラの客車も面白くて逆にいいですね。



その折り返しかわね路は、先週来たときに見つけたところで撮ってみました。





しかし列車が来る直前に曇ってしまい、列車が目立たなくなってしまいました、、、

しかも列車が小さくて良くわからない感じですね、、、


ここで撮るならトーマスとか近鉄のような目立つ車両でなくてはなりません。





午後の便はどこで撮ろうかな?と考えてみましたが、そういえばこの1年くらいは撮ってばかりで全然乗っていなかったので、たまにはSLに乗ることにしました。


ということで家山駅にやってきました。





この駅は大井川本線の途中駅の中では大きな駅なのですが、ジオラマの題材に出来そうな駅と駅前です。



そしてかわね路3号がやってきました。





小型のC10と言えど、やっぱり近くで見ると迫力あります。

停車中に各部から蒸気を排出する息遣いが堪りません。


午後便は乗客も少ないかと思っていましたが、列車が到着するとあちこちから人が集まってきて大賑わいです。





この日はトーマスの運転が無い日でしたが、それでもこうやって賑わっているというのがファンとしては嬉しいですね~



機回しの様子を見るために新金谷方に移動。





白黒にすると雰囲気出ますね~

あえてこの構図で撮影しました。



そしてC108の登場。








華麗な操作であっという間に付け替えが終了しました。



そして折り返しのかわね路4号に乗るためホームへ。


今回嬉しかったのが、4号車の指定席が取れたことです。





元特急専用車のスハフ43にやっと乗車することができました!

もうずっと前からこれに乗りたいと思っていたのです。。。

青い車体に白い帯がカッコいいです!





割と最近 塗りなおされているので綺麗ですね~



車内は、ほかの旧客と少し違って、ボックスシートでない独立の座席になっています。





そして各座席に一枚づつ小窓が用意されているのがこの車両の美しいところですね。





そして発車しました。

機関車から一番離れた4号車ですが、大きな汽笛の音が聞こえてくると気が高まりますね。






あっという間に新金谷に到着しました。





短い乗車でしたが、念願のスハフ43に乗れて良かったです。



新金谷から家山までは普通列車で戻りました。





こちらも往年の姿そのままなので雰囲気いいですね。



そして家山に戻ったら、もういちど大和田駅近くのポイントに行って、乗ってきた近鉄を撮ってみました。





かなりトリミングしていますが、構図的にはなかなかいい感じです。

晴れの日の朝だったら全体的に陽が当たるはずなので、また来たときにリベンジしたいと思います。



ついでに大和田駅に到着するところも撮りました。





サクラの季節になると大和田駅周辺はピンクに染まるので、その時も狙ってみたいと思いました。




という感じで2週続けて大井川を楽しんできました。


最近、個人的にSL熱が出てきていて、今はDLですが「やまぐち号」や「ばんえつ物語」のC57、真岡鉄道のC12を撮りに行きたいなと考えていたりします。


でもなんだかんだで大井川鐵道が一番なので、また近いうちに大井川に行きたいですね。



ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/10/02 01:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

静岡の旅 その2日目。大井川鉄道の ...
奈良の小仏さん

秋のドライブ旅静岡県/朝ラー&SL ...
ハロウィンさん

やっぱり汽車が好き♪
車イジリおじちゃんさん

GWは鉄分補給
okkanさん

百鬼夜行
ラスト サンバーさん

百鬼夜行の〆は懐かしのオレンジツー ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation