• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

TAA ミーティング!!

TAA ミーティング!!ラグーナ蒲郡で行われたTAAのミーティングに参加してきました。




開始は10時だったので、朝は三ヶ根へ!




はい、誰もいません(笑)


山麓の手前で見覚えのあるバイクとすれ違いましたが…







しばらくすると、NABEさん、ネッビアさん、黒天さんが山麓に到着。


皆さんTAAに行かれるとのことだったので…



75を先頭に、ラグーナに向かいました。



この車列…

はたから見たら超弩級 変態集団にしか見えませんね(笑)






そしてラグーナに到着!




昨年より少し台数が少ないものの、微妙に顔ぶれが違いまして、新たな発見もありました〜




それでは私が見てきたものを少々…







まず、今年一番アツかったのは「エボ」でしょう!




アルファがレースに出場すべく、ホモロゲモデルとして作られた「75 ターボ エボルツィオーネ」

これは全世界に500台しかないはずなのですが、、、

今回は9台のエントリーがあった様です笑

そのうち8台が来ていました。



こんな光景はTAAのミーティングだからこそ!
昨年はこんなにたくさんのエボはいませんでした。






その中でも2台のとんでもないエボが。。。



こちらはTAAの代表さんのエボルツィオーネです。



ナンバー無しのレース専用の様ですが…

これはヤヴァイです!




まさに75 IMSAのその姿をしています!




これはシビれます!

TSで作るならわかりますが、これを貴重なエボでやるという所が最高にカッコいいです!


今は赤一色ですが、これからさらに仕上げていく様です。
勝手ながらすごく期待しています( ^ω^ )






もう一台

こちらは大阪のあるガレージのオーナーさんの75です。




この白い75は、元は赤いエボで、それを



V6に変えてありました(笑)


外観 → 最高
エンジン → 最高
内装 → レース用に作り込んであり、最高



エンジンをかけて軽く吹かしていましたが、それだけでも本当にイイ音でした〜

タイベルが動く姿にも感激しました〜




他のエボの方々も、こだわりがすごく強くて本当にカッコよかったです。











エンジンもそれぞれ手のくわえ方が全く異なっていて、それぞれ綺麗に仕上げられていました。




観察していて面白かったです。





ほとんどのエボは2桁ナンバーなので、もうずっと乗り続けていらっしゃるのですね〜








こちらの75も2桁ナンバーでした。

オーナーさんとはオートプラネットでお話ししたことがありました。

フォグランプ無しの75は珍しいです。






私の隣には、前期、フォグ無し、グリル グレー色、とこれまた珍しいノーマルフェイスの75が!

内装や余分なパーツを外した軽量化仕様でした。

私もこの感じの75にしたいですが、内装を外すのはちょっと勇気が出ません。。。






アルファコルサ?ツェンダーエアロ?の75。こちらも前期型、それも赤色。これは珍しいです。


こちらの方とは昨年もお話しさせていただきました。

この日の20代のTAAメンバーは私とこの方だけでした〜〜







3台ある白のうち、真ん中が私の75、手前の方は、何度もニアミスして会えずじまいだった方です。

意外と近くにお住いのようで、またお会いできそうです( ^ω^ )







こちらは後期の75。

しかし銀色の75はあまり見たことがありません。

無彩色にはウインカー オレンジレンズが似合います。







こちらはみん友さんの75。

シャンパンゴールドの75はこの方の75しか見たことがありません。

昨年同様、綺麗な75でした!






こちらは3.0LのQV。

違うのはエンジンだけではなく、ブレーキ関係など斜視の部分もちょっと違うみたいです。

75で3リッターV6は最高の組み合わせです。



ところで、75には純正ホイールがいくつかありますが、




この方のホイールの実物は初めて見ました。

写真で見るよりずっとお洒落です。





ホイールを変えている方がほとんどなのですが、スポーツホイールにするとリアの "ディスクが無い" のがよくわかりますね〜






イルモストロとはイタリア語で「怪物」という意味らしいです。



このクルマは通称「イルモストロ」と呼ばれていますが、それは頷けますね〜


SZのデザインは本当に凄いですね。

これはシトロエンにも作れない、ザガートだけが作れるデザインですね〜




オープン版のRZは、思い切ってリアから眺めるのが良いと思います。


この角は凄いですよ!箱みたいなんです。





1世代前のトランスアクスル車に目を向けてみました。




これはアルフェッタGTです。

アルフェッタはエアロ付きや、バンパーレスなど様々な仕様がありますが、このバンパーのセットが一番好きです。



↓この写真はこのアルフェッタのエンジンではなかったかもしれませんが、




このエンジンは音も見た目も最高ですね〜







となりには凄い装いのアルフェッタが!

盗み聞きした限りでは、レストアして出来立てほやほやのようで、今日 積車から降ろしてこの位置に動かしたのが初運転だった様です。





とにかく作りが丁寧!

さらにセンスよくデザインされていてこれまた惚れ惚れしますね〜







アルフェッタにはANSAマフラーをつけている方が多かった様に思います。





それも2本出し!





この薄い鉄マフラー!
大人し目の音、繊細なイメージの見た目、良いですね〜





こちらは新品??

サビの感じからして、この日のために装着したばかりという感じに見えます。










2代目 ジュリエッタ。

75とアルフェッタの中間の時期の車種になるのかな?

2代目ジュリエッタはあまり数が無いので情報が…




フランス車を思わせるチェック柄の内装がお洒落ですね〜

木製ハンドルが似合っています。
木製は75には似合いませんので〜






今回はトランスアクスルでない車種(ジュリアやスパイダー)も参加していました。



会場の隣の駐車場



あちらもなんか面白いことになっていました(笑)









そんなこんなで時間は流れ〜




記念撮影、クジ引き大会が行われたのち、解散となりました〜




最後の挨拶や記念撮影を済ませて、各自帰っていきます〜




私も、ヨットの船着場をバックに1枚。




リゾートマンションをバックに1枚。





そして帰路につきました。






帰り道、信号で右折待ちしていました。


信号が変わり、右折信号が青になったので右折し始めたところ、

歩道にいた中学生の集団の中から「アルファロメオ!!」という声が聞こえてきました。


白い75を見て"アルファロメオ"だとわかる中学生がいるなんて…


ちょっと引きました(笑)







いや、、、ちょっと嬉しかったです( ^ω^ )











昨年のTAAミーティングが終わった時「来年のミーティングはどうかなぁ?」と思っていましたが、その"来年"も無事終わりました。





参加の景品として頂いたのは車載工具入れ!





ちょうど車載工具入れを買おうと思っていたので最適のものをいただくことができました。





さらに、

最後のクジ引きでは、クジ運のない私が珍しくあたりを引き…







冷却水を頂きました。
ありがとうございます!

なんかこれ入れるとパワーアップしてウイリーできるそうですwww(保証付www)











アルファロメオのトランスアクスルという限られた空間の中で、たくさんの方に出会うことができました。

計画、実行して頂いたスタッフの方々には感謝の限りです。






来年のミーティングはどうかなぁ〜( ^ω^ )




Posted at 2016/10/10 21:47:06 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 1011 1213 1415
1617 181920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation