• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

ZAO ZAN

ZAO ZAN蔵王山に行ってきました〜





↓この写真は三ヶ根山から見た渥美半島です。


湾を挟んで海の向こう側には、「蔵王山」という山があるのですが、行きにくい場所なので行った事がありませんでした。





今日は稀に見る快晴だったので、満を持して蔵王山へ行ってみました。






まずは田原めっくんはうす へ!
(西三河は晴れてるけど、東三河は曇ってる…)

75はナビがないので、ある程度の目的地を決めて、そこについてからスマホのナビで移動するようにしています。


ナビ無しの人はみんなそうなのかな??





めっくんはうす から蔵王山までは5分くらいでした。




狭い山道を登っていくと展望台の駐車場に着きました〜





おお!


期待より眺めがイイ!!\(^o^)/







とりあえず、ソフトクリーム!


展望台にはレストランもありました。

めっくんはうす でなくてこちらで食べればよかった、、、







それでは、展望台へ、、、





この展望台は山の頂上から4階にあるので、360度のパノラマを見ることができます。

東京タワーを思い出しました。






風車側。奥の山の向こう側が伊良湖岬です。



方角としてはこんな向きです。







こちらは豊橋方面。

すぐ下には田園が広がっていますが、奥の方を見るとメガソーラーや風力発電、トヨタ関連の工場地帯など、田原の新たな産業が見えます。




方面はこっちです。









北側、湾を挟んだ蒲郡方面です。


手前にはいくつかのメガソーラー・風車が見えますね。

こんな大きな発電地帯だとは知りませんでした。



この方向です。






さらに奥の方を見てみると、



私のよく行く三ヶ根山が見えます。

あんなに横長だったんだ!(笑)


真ん中には スパ西浦 というサーキットが見えます。





右上の白い建物が三ヶ根グリーンホテルで、左下には形原の温泉街(端っこだけ)






もっと左の西尾方面には、、、




アレは!!






私の好きな牛乳パック!!








てな感じで1人で盛り上がってました(笑)





いつもの景色をこんな遠くから見れるなんて面白いですね〜







景色を楽しんだ後は、下山して写真を撮ってみました。






展望台から見えたメガソーラーの辺りはなんだかだだっ広くて絵になるところがあるかも?!







漁村の隣に来てみました。

奥には蔵王山の展望台が写っていますね〜







カメラが地面につくくらい低いとこから撮ってみました。





個人的ベストショット。

電柱と相まった道路の直線感、蔵王山の迫力を出せたかと、、、


上に展望台が見える様な構図だったらもっとよかった!





この場所はメガソーラーと風力発電しかないので、誰も通りません。





なんかアメリカの荒野に来たような感覚になれました。






緩いコーナーのセンターラインって好きなんですよね〜







コレ…

すごく望遠レンズが楽しい\(^o^)/!








そういえば、マツダの画像アプリで、静止した車両を流し撮り風に加工できるものがありました。





まあ加工画にしてはイイかも(笑)









その後は、渋滞を避けながら帰宅しました。

たまーに、プロペラシャフトが「カラカラ〜」と音を立てたり、ガソリンの匂いがしたりと、、、


冷や汗かかされました(笑)





初めての蔵王山でしたが、とてもイイところでした。

ちょっとしたドライブにちょうどイイ距離でした。

暇な日曜日には、三ヶ根山→蔵王山とハシゴするのもイイかもしれません。




蔵王山には行こうと思ったことは何度もありました。


しかし、蒲郡市街、豊橋市街、23号バイパス(蒲郡側)、23号バイパス(豊橋側)といった渋滞スポットが数多くあるので躊躇していました、、、




バイパスが変なところで途切れているせいで、バイパスの入り口、出口は常に大渋滞です。



赤は現バイパス、青は未開通






昼間は信じられないほど大量のトラック、夕方は信じられないほどの帰宅ラッシュ(トヨタ関連の大規模工場が多数あるため)と、平日の蒲郡、豊橋はすごい事になります。




2つのバイパスを接続する工事が進められているのですが、土地の問題?なのか、接続までは時間がかかりそうです。。。



このバイパスが繋がれば、東名高速、新東名高速に続いて第三の大動脈が完成するので、渋滞はかなり解消されそうなんですがね〜




しかし、渋滞を覚悟で行くほどの価値はありました。


Posted at 2016/10/24 21:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年10月24日 イイね!

10秒間の写真

10秒間の写真日曜日なのに特にイベントもなく、暇になりました。


車検時に取り外したフォグランプ(補助灯)を治してみることにしました。





このフォグランプですが、片方だけ点きません。


おそらく内部で接触不良であろうと思い…

見てみると、



やはり、端子の部分がおかしな事になっていました。


数十分かけてヤスリで錆を落としたら、なんとか通電しました。



せっかくなので、レンズを黄色にしてみる事にしました。



色を塗りたいところですが、FBMまで時間もないので、



フィルムを貼ってみる事に。



で、貼り付け後がこちら!



おお!いい感じ!!




………しかし………





適当な性格のマスターのクオリティはかなり低いので、、、




ただ上からノリで貼り付けただけ!


超テキトー!!(笑)


コレはヒドい!!(笑)






見る時は、離れてみてください。。。



離れてみれば、それなりに似合っていると思います。



ノリで貼り付けただけなので、FBMに行くまでに剥がれちゃうかも(笑)










その後、


夜中になって、昨日の夜景撮影のリベンジをしてきました。


三脚が存分に発揮するシチュエーションを考えたのですが、




23号の側道。

ここからだとバイパスを行き交うクルマの光が線のようになって写るので、面白いです。




通るクルマの光の色によって、いろんな色が見えます。







しかし肝心のクルマがよく映らないので微妙ですね、、、(汗)






流れるランプを撮るにはいい場所だと思います。









トラックのマーカーや車高灯にはいろんな色があるので、綺麗な色になりました。






高速やバイパスを走るクルマを眺められる場所は意外と少ないのですが、もっといい場所を探して見たいと思いました。




写真とは一瞬を写すものですが、こうやってシャッタースピードを遅くして撮ると、写真なのに時間の奥行きが出て面白いですね〜



Posted at 2016/10/24 01:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真の話題

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 1011 1213 1415
1617 181920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation