• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

5月のブルーボネット その2

5月のブルーボネット その2

ブルーボネットの続きです。

今回は180mmF2.8で撮った写真を挙げていきます。


24mmのフィルター径が72mmで、180mmも72mmです。
角形フィルターを使う時に必要なアダプターリングを使いまわせるのでこのレンズをもってきました。




イメージキャラクターのボネットちゃん。


この青い花がモチーフになっています。


1/800 f5.6 ISO400

小さな花ですが、集まって咲く姿がかわいらしいです。




1/1250 f4 ISO800

日陰に咲いたブルーボネット。
少しでも太陽に当たりたいと、横に育っている姿がけなげですね。




1/2000 f2.8 ISO100

白と紫のムギセンノウ。

ふわふわと浮かぶように揺れるさまは静止画では伝えられませんが、やわらかい感じに撮ってみました。




1/2000 f2.8 ISO100

地表ではネモフィラも咲いていました。
いい色なんですよね。これは何色というのかな?




1/1250 f2.8 ISO100

デルフィニウムです。
昨年買って育てたのですが、梅雨の多湿に勝てずにダメになってしまいました。。。



1/1250 f2.8 ISO100

うさみみのフレンチラベンダー、しかしクマバチにも見える気が、、、



1/1600 f2.8 ISO400

そうなんです、クマバチがいたからです。

私の好きなウツギの花ですが、どうやらクマバチもウツギの花が好きなようです。

見ているだけなら襲ってこないので、しばし追って撮りました。




1/4000 f2.8 ISO400

ワイフラの里にはポピーが今を盛りと咲いています。




1/3200 f2.8 ISO400

ニーニーほどではありませんが、180mmもかなりボケます。

一枚の花を狙って浮き上がらせることもできます。




1/2500 f2.8 ISO400

ヤグルマソウも顔を出していました。




1/1600 f5.6 ISO400

ネモフィラとポピーを絡めてみました。

赤、青、緑の色合いが綺麗です。




1/4000 f5.6 ISO400

遠くの空に大きな雲がありました。




さてここでコッキンのソフトフィルター、ネットブラックを使ってみました。

ソフトフィルターは望遠になるほど効果が強く出るので、24mmよりも強い効果が出ます。



1/160 f5.6 ISO400

黄色いバラを撮ってみました。

バラのとげとげしさを取り除いて、かわいく表現。




1/320 f5.6 ISO400

名前がわからない白い花を狙ってみました。

白い花はソフト効果がわかりやすいですね。




1/500 f5.6 ISO400

影に咲くブルーボネットはけなげでかわいいんですよね。




1/250 f5.6 ISO400

ラビットイヤーも夢心地を舞うような感じです。




1/250 f5.6 ISO400

足元のブルーボネットを狙い撃ち。


と、ここまで撮ってブラック系のソフトフィルターの良さがあまりわかりません、、、
ネットの作例のような感動が撮れず。。。




なのでちょっと撮り方を変えて、露出がアンダー目になるように撮ってみました。



1/1250 f5.6 ISO400

そしてわかったのですが、ブラック系のソフトフィルターはアンダーでとってこそ良さが出るように思いました。

上の鉢は、暗いのに光が拡散されている感じになりました。




1/400 f5.6 ISO400

ガウラも。

ほのかにソフトがかかっているのにコントラストがあまり下がらず、いい感じです。




1/800 f5.6 ISO400

ワイフラの里のポピーを大量に撮ってみました。




1/1250 f5.6 ISO400

適正露出より若干アンダーくらいで撮ったものが一番いいかなと思いました。




1/1250 f5.6 ISO400

ポピーにもいくつか種類があるようですが、この白赤のグラデーションのものが綺麗だと思いました。



最後はカエルの置物。


1/1000 f2.8 ISO800

なんか面白く撮れなかなと思ったのですが、



1/800 f2.8 ISO800

水面できらめいた光がクロス上になって見えました。


これは付けているフィルターが網目状の模様だからみたいです。

こんな効果もあるのですね(良いか悪いかは場合によりますが)


これで夜景などを撮ると、玉ボケに網目が写ってしまうのでイマイチなのかもしれません。




ということで、新しいソフトフィルターを試すことができました。

コッキンのフィルターは本当に種類が多いのですが、今回のようなソフトフィルター以外にも色を変化させるものなどもあり、写真で”作品”を作る場合には有用なものがあるかもしれません。

Posted at 2021/05/13 15:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真の話題 | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23456 7 8
910 1112 1314 15
1617 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation