• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

雨の蒲郡BR撮影MTG

雨の蒲郡BR撮影MTG

お盆休み中盤に蒲郡BR撮影に行ってきました~~


今回で3度目のBR撮影なんですが、残念ながら天気は雨、、、


しかし、動体に強いニコンD5の性能を確かめてみたかったので、躊躇せずにD5と200mmを持っていきました。


さっそく撮影開始です。



1/100 f5.6 ISO100

私は初心者なのでシャッター速度は1/100程度にしています。




1/100 f5.6 ISO100

しかし雨のせいで撮影場所がかなり限定されてしまいますね、、、

200mmでは柵が邪魔でうまいこと撮れません!





1/100 f4.5 ISO100

なんとか雨が上がったタイミングがあったので柵のそばまで行って撮りました。




その後はまた雨が降り出してきましたが、多少濡れるの覚悟で屋根なしの場所から狙ってみました。



1/100 f4.5 ISO100


3号艇狙いで、



1/100 f4.5 ISO100


私の能力値が低いので多少ブレていますが、ピント自体はしっかりボートに合っている感じです。

D5なら横向きに走るボートを追いかけるのくらい容易いのですね。




雨が小降りになってきたところで場所を移動しました。



1/100 f4.5 ISO100

しかし第一ターンマーク側では200mmでは遠すぎて届かない感じでした。




1/800 f2 ISO400

なので流し撮りではなく、開放で雰囲気優先の写真を狙うことにしました。

この距離でも背景がボケるので2台のボートが浮かび上がっていますね。




1/200 f2 ISO100 DXクロップ

こちらはクロップして換算300mmF2.8で撮りました。

クロップしてサンニッパ”相当”というのが使いやすいところです。






1/125 f2 ISO200

スタート位置で並ぶ6人、カッコいいですね~




という感じで楽しんできました。


今回はD5のAF性能を見てみたかったのですが、やはりD5のAFは素晴らしいですね~
被写体を捉える能力に加えて、次の動きを予測する能力も高く、一度フォーカスした被写体をガッチリ掴んで離さない感じです。


ブレはあったものの、AFが追従できていない写真はほとんどありませんでした。

私の技量の無さをD5が補ってくれたわけですが、そのための機材ですものね。



しかし200mmでは躍動感のある感じの写真を撮りづらいので、ここはひとつ超望遠が欲しいところですね~


前々から言っていますが、次は500mmか600mmの(マニュアルフォーカスでいいので)単焦点を狙っていきたいです!



くるまにょん人さん、ネッビアさん、ご一緒いただきありがとうございました~


Posted at 2021/08/20 20:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718 19 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation