• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

+翌日も大井川

+翌日も大井川

ひとつ前のブログの続きになるのですが、フリー切符が2日間有効なので翌日も同じような行程を乗ってきました。よくもまあ飽きないもので、、、


しかし今回の目的はフィルムカメラを使うということでした。

メインはフィルムカメラで撮ってきたのですが、ついでに持って行ったDf+35mmで適当に撮ってきたものをまとめてここに置こうと思います。



行きの東海道線。




211系と313系の併結、静岡地区の日常です。





中央線の名古屋地区でもこのような光景は徐々に見れなくなってきています。

静岡地区もそのうちこの光景は見れなくなる気がしますね。



そして金谷で大鉄に乗り換え、川根温泉笹間渡駅で降りました。





前日に撮ったのと同じ場所で違うアングルで狙いました。


練習はデジタルでしたかったので普通列車を一枚。





この感じでEL急行を撮りました。
(フィルムで撮ったので掲載できませんが)


しかし撮ってから思ったのですが、シャッター速度を下げ過ぎました...

たぶん現像したらブレブレの画になってると思います。。。



暇な時間にこの綺麗な花桃を撮りました。





枝先に付いた花たちが綺麗ですね。





しかし実は、花が散ったところから出てくる新芽も綺麗だったり。



この時メインで使っていたのはフィルムカメラ。フィルムの雰囲気だけでも味わってみたいなと思ったのでモノクロームに現像してみました。



AF35mmF2D

なぜだかモノクロにすると美しく感じます。

背景のボケ感がわかりやすくなるからですかね?



ヘリオス81H(50mmF2)

こちらはウクライナ製のヘリオス81Hで撮りました。

こんな情勢だからってわけではありませんが、、、


まともな50mmマニュアルフォーカスレンズはこれしか持っていないんですよね、、、

たしかこれはF2.8くらいで撮っていますが、綺麗な描写です。




その後は笹間渡から普通列車に乗車。




終点の千頭で下車。





EL急行が到着していました。



この時間から雨が降ってきてしまいました。

なかなかまとまった量の雨なので沿線からの撮影はせず、復路のELに乗って帰ることにしました。



この列車の雰囲気はモノクロームの方が出る気がしたので、ここからはモノクロ写真+ハイコントラスト+周辺減光増強の加工をした写真でどうぞ。





駅に停まった列車たち。

閑散としたホームに旧型の客車が情緒を感じさせますね。





機関車。

雨に打たれるELが力強いです。




運転台を覗いてみました。

僅かに光る運転台のハンドル。





トーマス用のオレンジ客車。

似つかわしくない色の旧客も、白黒にしてしまうと真っ白になりまして、これなら意外と違和感がありません。





機関車の表面も。

鋼鉄製の車体らしい水の弾き方です。





急行のサボ。

「換算」とは、客車を引っぱるという意味での重量です。

例えば機関車の性能が7.0トンだったら、このオハ35を2両引っぱることができます。しかし乗客が乗った状態では換算が8.0トンになってしまうので引っぱれないのです。





車内に入りました。

車内の雰囲気も出ますね~

ビネットコントロールをマイナス側にかけているので、四隅が減光したような画になっています。





車掌室を覗いてみました。

窓の外にはいろいろなものが写っています。





1号車の車端部です。

前には機関車が連結されています。

機関車の吊り掛け駆動音が聞こえてくるのがいいんですよね~





この日のお供はニコンF3。

久しぶりに使いました。


以前キヤノンのNewF-1を買ってしばらく使いましたが、正直言ってF3の方がデザインとフィーリングが良いです。

F-1もキヤノンらしい工夫が盛り込まれていて好きですが。


F3は機械式な部分と電子的な部分がバランスよく分けられていて、使い心地がとにかくいいです。

早く撮った写真を現像して見てみたいです。




でこのEL急行で新金谷へ、連絡の普通に乗り換えて金谷、JRに乗り換えて帰ってきました。





浜松駅で見た313系。

検明けなのか下回りがピカピカのグレーです。



ということで、大鉄のフリーキップは2日間有効なのでどうしても2日とも乗りに行ってしまいます、、、

今回はフィルムカメラを使いましたが、大鉄ほどフィルムカメラで撮るべき鉄道もありませんよね。またフィルムで撮りに来たいと思います。



ところで、4月から富士フイルムのフィルムが大幅値上げされます。

中には倍の値段になってしまう銘柄もあるみたいなんですが、、、

とりあえず値上げ前に安いフィルムをたくさん買っておきました。

以前かった分もまだ残っているので、使いきれるか心配ですが。。。

Posted at 2022/03/31 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation