• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

余命を下された”ハイケンスのセレナーデ”



ここはどこでしょう??







改装中なのでとても分りにくいですが、









ここは、JR敦賀駅です!!











ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

「寝台特急 トワイライトエクスプレス」

という列車があります。







大阪と札幌を結ぶ、夜行列車ですね!



(自慢ですが、私もトワイライトのロイヤルに乗ったことがあります!)












この列車が、おそらく来年の3月のダイヤ改正によって姿を消します。








私は、富士はやぶさ廃止時に、

「もっと”会っておけば”よかった、、、」

と後悔したので、トワイライトにはたくさん会って、たくさん写真を撮ってあげようと思いました。








ということで、6月最後のドライブは福井県の敦賀駅です~









愛知からだと、敦賀までは高速で2時間くらいかかります。

名古屋高速つかったら、時間かかるし、通行料高いし、一宮で名神に乗り損ねるしで結構ロスしました(汗)




トワイライトが敦賀に来るのは13時48分で、敦賀に着いたのが13時ごろだったので、一安心。。。



デパートの駐車場に止めて、駅まで行きました。




入場券買ったのなんて何年ぶりだろう、、、









この時刻表から”トワイライトエクスプレス”と”サンダーバード”が消えるんでしょうかね~










敦賀駅って長いカーブ中にあるんですね










待つこと10分、、、



おおっ!!







きました!




”特急 トワイライトエクスプレス 札幌 行き”

先頭の81





24系との連結部
(ヘッドマークが腐食し始めています)



EF81 43





敦賀での停車時間は2分です。



特別な列車なのに2分しか止まらない、というか、長距離列車なのに2分も止まるというかは感じ方次第ですが…

私にはこの2分は長く感じました。









いよいよ発車です。






11両の長い列車は、


ゆっくりと発車して、


敦賀を跡にしました。








この先1000kmの道程を20時間かけてのんびりと走るのですね〜










"ハイケンスのセレナーデ"という曲があります。


夜行列車でよく流れるメロディーです。



寝台特急が廃止されるということは、このメロディーが聴けなくなる…


ということになります。



新幹線や飛行機が発達した現代では、夜行列車で移動しようという人は少ないと思いますし、乗務員等の人件費はかなり節約になるのだと思います。



しかし、"夜行列車"でないと味わえない旅の楽しみがあります。


普段は車だけ、通勤電車だけ、という人にも寝台だけは楽しめると思います。



残る夜行列車(=寝台特急)も順次廃止になっていくと思われます。



21世紀初頭に生きた者として、夜行列車という今しか味わえない旅をしてみてはいかがですか?(ちょっと言い過ぎかな〜)






帰りの琵琶湖にて
Posted at 2014/06/30 00:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

ノスタルジーなクルマとオーナー達

ノスタルジックカーフェスティバル(名古屋)に行ってきました。




違う違う(汗)!!


これは駐車場のいた旧車會の方々でした。










ポートメッセ名古屋で行われたこのイベントは、ノスタルジックカー、つまり、"古き良き今もなお色褪せないクルマ達"が集うイベントです。




とか言っておいて入り口はいってすぐのところには


「カレラGT」が…

いきなり旧車じゃないし…




まあ、アルファロメオが1台でもいればいいかな〜

とおもった矢先、



「RZ降臨!!」





早い(笑)


もう目標達成しちゃったよ(汗)









まあまあ、

今年はカウンタック40周年ということで、約20台のカウンタックが集まったそうです。




しかし、『ノスタルジックカーフェスティバル』の代名詞といえばこれだと思います



何と言っても「ハコスカ」です!











旧車といってまず思いつくであろうクルマです。(私の場合)







気になったクルマをちょっと紹介します


「イスズ 117 クーペ」


町で見たことはほとんどありませんが(というか時代が全然違うので仕方ありませんが)、
ジウジアーロのデザインだということ、
三角窓が付いていること、
丸目型は自由鍛造で作られたということ、

は知っています。






後ろ姿はかなりヤヴァイですね〜





対抗するように展示されていたのは

「サバンナ RX-7」


こっちはデザインもイイですが、レシプロエンジンでないというのが特別な感じですね〜





回っているエンジンを見ていると、音と振動が全然ないことに気付きました。


ダイナモの駆動する「キュルキュル〜」という音しか聞こえなくて、感動しました。


これがロータリーエンジンか〜





連れが気に入ってたのが
「ヨタハチ」



小さい。





小さい。



としか言いようがないですね。




空冷水平対向2気筒も昔ながらって感じがしますね〜

エンジンルームからミッションケースが見えてる(笑)
いかにエンジンが小さいかわかりますね。



こちらは「パプリカ?パブリカ?」どっちですか??



エンジンルームがなんか下ネタ…






気のせいかな〜




2台目のアルファ「ジュリア」



ジュリアは種類が多すぎて、スーパーなのか何なのかわかりませんが…(汗)

4ドアがベルリーナということはわかるのですが…



3台目のアルファ「ジュリア」



ジュリアって状態の良いものばかりですよね?
愛を感じます。



このヘッドがイイですね〜

いつかこのタコ足野郎に乗ってみたいです!



つづいて「モーガン」



モーガンの4/4かプラス4かロードスターかプラス8か見るの忘れましたが、

モーガンならそこはあまり関係ないかもしれないですね。


ちなみに、スリーホイラーはいつか必ず所有します!!(目標です)







突然のことです。

「ヴァアーーーン!!」


何か爆発したような音が鳴り響きました!









見に行ってみると、


何とカウンタックのエンジン音でした。


何という爆音(笑)




私の腐った耳にはあまりイイ音には聞こえませんでしたね〜

ちょっとやかましすぎるかな〜


しかし、12個のシリンダからあんな大きな音が出るなんてスゴイですね!






こちらのカレラGTのサウンドはF1のような甲高い音でした



V10のエンジン音を生で聞いたのは初めてでした。
「フォオォンー!!」
という美しい音でした






ボディラインもエロすぎますね。










カレラGTなんて滅多に見れないので、感激でした^o^










4時頃にそろそろ帰ろうかといって、会場をあとにしました。




「うわー。向こうの方やけに曇ってね?」

と連れが言いました。

「本当だ〜。どうせ工場じゃない?」


「あ〜何だ。工場か。」




その時の写真がこちら↓







名古屋港は工場が多いので、まあ普段の光景なのかな〜

と思っていましたが、家に帰ってニュースをみてビックリ!((((;゚Д゚)))))))




『新日鉄住金工場から大量の黒煙』





異常事態だったのかーーー!!
Posted at 2014/06/24 00:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月14日 イイね!

1リットルの可能性


リッター1046km…




信じられますか?





これは去年開催された「ホンダ エコマイレッジ チャレンジ 鈴鹿大会」の記録です。






エコマイレッジとは、スーパーカブ50ccのエンジンを使って1リットルのガソリンで何キロ走れるかを競う競技です。

もてぎの全国記録はなんとリッター3644.8kmです!





この鈴鹿大会では、西コースを8周して平均燃費を計算して順位を決めます。









去年は私もドライバーとしてコースを走りました。
完走はしたものの、タイムアウトで順位はつきませんでした。。。





今年は観戦者として後輩を応援しに行ってきました(笑)







まずはスタンドから






パドックトンネルを通って




ピット側に来ました。







競技マシンたちを間近で見ることができます。


出場する高校生・大学生たちが忙しそうにパドックを走り回っています。


参加する側はホント忙しくて大変なんですよ〜〜





マシンのサンプルが展示してありました。



これは相当な技術と資金とやる気のあるチームが作ったのでしょう。

ハニカムカーボンで作ってあるので、とても軽いのです。

エコランでは「転がり抵抗」が最も重要なので、軽量な素材を使ってますね。

鉄では無くアルミ、アルミでは無くカーボン。




ステアリングの機構もかなりシンプルですね。



これは電気自動車の方なのでモーターで走ります。
(エコマイレッジはガソリンエンジンです)


こういう本格的なマシンは鈴鹿のスタンドまえで時速100キロ出るそうです(笑)



母校のピットに行くと、マシンがありました。
去年私が運転した証が…



マスター2号って(笑)


さらにハンドル周りには…






私が貼ったクワドリフォリオが!!






何とわざと残しておいてくれたらしいです

嬉しいね〜



去年私が運転した時は坂でエンストして、大量にガソリン使ったので(汗)、ガソリンはほとんど残っていませんでしたが、今年は結構残ってたので燃費も期待できそうです!







展示車両としてクラブマンカップのマシンが置いてありました。

7月に鈴鹿でレースがあるみたいです。

軽いのでとっても速いんだと思います。



一台260万くらいするそうです。





こっちはまだ良いとして…






これは…





アルファロメオだよね??

うん、アルファロメオだよね??
だって盾が付いてるもん。


(本家)





あまり入れないであろうパドックに入ることができたし、恩師や後輩に挨拶もできたので良かったです^o^











帰り道、強烈な睡魔に襲われました。。


ガムを噛んでも、ダメ。
音楽をかけても歌っても、ダメ。
窓を開けても、ダメ。
後ろにパトカーが…

ハッ!!


安全運転してますよ??(汗)







ちゃんとコンビニで休憩しました。。。
Posted at 2014/06/15 01:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月09日 イイね!

ブレーキフルードじゃなくて良かった??

今日は暑くて疲れました…(汗)

家に帰ってから近所の自販機でソーダを買って、ついでにアルファ君を眺めようかな〜
と思って駐車場まで歩いて行くと、駐車場から一匹の猫が走ってきました。





「あっ、お隣さん家のクロネコちゃんだ!」
ちょっと遊んであげました。


猫を追っ払ってアルファ君を見に行きました。


「やっぱりカッコいいぜ、147。

サイコーだわ。

昨日だって……

ん…





なんか、右タイヤのとこなんか濡れてね?






イヤイヤ。そこから液漏れっていったらオメー…




ブレーキ液しか……





ってそれまずいだろぇ…




ブレーキ効かなくなっちゃうよ。


まてまて、近くで見てみよう。



やっぱ漏れてる…





でもおかしいなあ〜

タイヤから漏れてるように見えるが…


てゆうか、なんか臭うな…


オシッコみたいな…




さっきのネコかい!!

タイヤ真っ白だぁ!!


汚いーーー!!((((;゚Д゚)))))))」







今週の土曜日に、鈴鹿サーキットにて行われる「エコマイレッジ」通称:エコラン、行ってきます!



OBとして…



Posted at 2014/06/09 22:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月03日 イイね!

弱くても勝てます。(スバルR2は腕が必要です)


久しぶりに湾岸ミッドナイトをやりました。

最後にやったのは2月なので、4ヶ月ぶり?ですね…
メチャクチャ下手になってました(笑)





私がメインで使ってた「R2」です!
エアロセットAつけてます。



あとは
・S30 Z
・80 スープラ
・S15 シルビア
・今日買ったZ 31

R2の600馬力以上はホント難しいですよ〜
600まではすり抜けする余裕があるんですが、それを超えるとぶつけないのがやっとになってしまいます。。。

うまくすり抜けができれば、走行ラインが2つ増えるので有利でもあります。

なぜか加速は良いんです(笑)

R2乗ったあとでS30 Zに乗ると、安定性に感動します(笑)

280Zは今日買ったです。
渋いやつを作ろうかと思います。

これからも週1くらいでやっていけたらなと思います!
Posted at 2014/06/03 23:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8 910111213 14
15161718192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation