• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

成人の彼(ひ)

成人の彼(ひ)
今日は成人の日です。



私も今年度で20歳。



昨日は成人式でした。



久しぶりに合わせるメンツ。



中学時代の親友2人と会うのも2年ぶり。



私の運転で会場まで。





アルファロメオで成人式に。



2年前に思い描いた自分の姿。



その通りにそれが実現した。





















成人式の日にやろうと決めていたことがある。








小学・中学生の時にとても仲の良かった、クルマ&鉄道好きの友達Hくん。


ある日ケンカして、その後の中学生 生活2年間で一度たりとも話すことはなかった。


高校生の頃、SNSを通じて彼が元気にやっているということを知った。


しかし話しかけるなんてとてもできなかったし、いまさらよりを戻したいと思っていたわけでもなかった。



そんな中、たまに会うらしい母親同士は仲良く井戸端会議。



彼の情報も入ってくる。



そうか、遠くの大学に行ったのか…








昨日の成人式。





髪型が変わって面影はないが、明らかにHくんがいた。



思い切って話しかけようか…




勇気が出なかった。



無視されるかも…



それはもっと嫌だ…







4時間後、成人式後の同窓会。



同窓会の会場は市内のホテル。



同級生が集まってワイワイガヤガヤしている中で、彼を見つけた。



今なら話せそうだ!



「Hだよね!元気にしてる?!」



明らかに彼は戸惑っていた。



「あっー!お久しぶりです…!」



(えっ、なっなんで敬語なんだ…?!)


とは思いつつも彼と話すことができた。





その後の宴会では


「ねぇ!あのクルマって買ったの??」


と聞いてきた(笑)



「アルファのこと?そうだよ!」



「えー!いいなぁー!」



「もう一台あるんだよ笑」



「えー!そんなに…笑」







意外と普通だった。


もともと、ケンカなんてしてなかったのかもしれない。


お互いになんだか恥ずかしくて話しかけられずにいただけなのかもしれない。


ともあれ、彼とは"友達"のままでいれているようで、そのことが確認できたのはちょっと嬉しかった。




中学卒業後、5年越しのモヤモヤが無くなった!


これで私がケンカしている人は"ゼロ"人になりました。







当時 好きだった子に会えたならなぁ〜(つД`)ノ




あっ!そんなことより来週は舞子サンだぁ〜!!

ナナゴーのバンテージ巻き巻きし直さなきゃ(≧∇≦)!





Posted at 2016/01/11 23:42:52 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

青春18きっぷで行こう!

青春18きっぷで行こう!
何年ぶり?1年ぶりくらい?に青春18きっぷの旅に行って来ました〜



学生の頃、まだクルマで遠出することができなかった私は、大型連休の旅に18きっぷで遠出をしてました。






愛知の安城から、
中野(東京) 往復
小山(栃木) 往復
福知山(兵庫) 往復
京都(奈良周り琵琶湖周遊)
新宮(和歌山) 往復
飯田線走破
夜行で四国方面へ…

などなど、
数え切れません(笑)


今日は特にお気に入りだった「京都往復」をしてきました。




まずは東海道線で名古屋へ!





名古屋からは津に向けて関西本線


キハ75 快速みえ



このキハ75という車両は、そんじょそこらの気動車特急に負けない超高性能なエンジンを積んでいまして、このカミンズのエンジン音が最高なんです。

350馬力 直6ターボディーゼルを1両に2機搭載。このエンジンがフルノッチで共鳴すると、もう…

感動のあまり泣きそうに…T^T

とにかく最高なんです。。。






時速120キロであっという間に三重県の津に到着。



津からは亀山へ!


古き良きキハ40や48が活躍する区間です。




なかなかこの車内も見れる機会ありません、、、



乗り心地はぐにゃぐにゃで、エンジンの振動は強烈にブルブル、レールのジョイント音が車内に響き渡る、、、


こちらも味わい深いですね〜



亀山に到着!




汽車の駅、という感じが残る駅です。






次は関西本線で加茂・木津を目指します。
ここから先はキハ120です。








このキハ120もディーゼルです。
非力なエンジンで頑張って走ってるような音がします。
それと、ギヤの音がよく聞こえます。

特にミッションの変速時、「キュイーン、キュ、キュ、キュイーン」とドグミッションのような音が最高ですね〜



意外とロングシートw




加太駅のあたりは急勾配で、かつてのSL時代は難所だったそうです。



加茂付近はご覧の通り、なかなかいい車窓が続きます。






加茂から木津までは1駅です。
「大和路快速」に乗ります。







木津からは京都へ向かいます。


今度は「みやこ路快速」。




この奈良線には古株のあの方が現役で走っています。




せっかくなので普通に乗り換えて京都を目指します。




やっぱり古い感じですね〜
バネに座ったような座り心地(笑)




奈良線は狭い住宅地を走るのですが、民家すれすれをなかなかのスピードで駆け抜けるので、楽しいです。




京都に着きました。
すでに15時を回っています。



駅ナカで軽く腹ごしらえして…




湖西線経由で近江塩津へ。

しかし乗り継ぎがあまり良くないので、これで近江舞子まで行きました。






琵琶湖の北側を走ります〜




唸る113系のモーター音が車内に響きます。




近江舞子に着いた頃には日が暮れていました。




今度は117で近江今津まで行きました。
こっちもかなり賑やかなモーター音です。




そしてようやく近江塩津へ…
3本も乗り継いだ…



塩津から米原へ向かうのですが、

ここからは見慣れた車両で、しかも真っ暗で車窓が見えないので…

ずっとスマホでプジョー106について調べていました(笑)





米原駅のホームからは近江鉄道のホームが見えます。

こやつは釣り掛けだったかな??




683系のしらさぎの回送




って681??
この顔のしらさぎなんてあったのか…






米原から大垣へ、




大垣からは新快速で1時間。


地元まで帰ってきました〜






久々の"列車に乗るだけ"の旅でしたが、ディーゼル三昧で面白かったです。

逆走で、

東海道線

湖西線

奈良線

関西本線

というルートの方が良かったかも、、、



しかし国鉄車両を乗り継げたので楽しかったです!





こんなルートでした〜




Posted at 2016/01/08 00:53:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

キーを回せば

キーを回せばちょっと昔話ですが、、、



小学生の頃の私はインプレッサが欲しかったのです。









う〜ん、ちょっと違います、、、





いわゆる涙目インプです



それにイングスのエアロを付けてバッチリ決めて乗ろうと計画してました。




中学・高校生の頃はクルマからしばらく離れてしまいました。




でも乗ろうとしていたクルマはありました。

カローラですね!



このカローラ アクシオがでた時は、大衆車にしてなんとカッコ良いんだろう!と思いました。

いまでもこれは好きなクルマです。


ちょっと古めのGTというのも視野に入れてました。



クルマは見るだけで良いと思ってたので、カローラで良いかな〜とずっと思っていました。








が、








平凡なクルマ好き少年だった私を変貌させた1台のクルマがあります。












それは、アルファロメオ 156でした。






このV6エンジンの音をyoutubeで聞いたとき、私の中に何かが入ってきた気がしました。。。




そう、それが「蛇の毒」だったのです。




そして、GTVの3.0V6、、、




さらに155 V6 TI、、、




ジュリア、、、




これらのクルマが追い打ちをかけます、、、




はじめは不格好だと思っていたクルマたちが、段々とカッコよく見えてきます。


( 主な例 : 75 )



そのほかにも、スパイダー(916)、醜いジュリア、145、147前期、ブレラなどなど…



脳が、アルファ脳に修正?学習?されていくのがわかりました。






GOOnetやyoutubeを閲覧する日々が続きました。

156、147、145、あたりは値段も安くかなり狙い目でした。







高校3年の冬…




私の中では、初めてのアイシャは145になると思っていました。

値段が手頃で、エッジの効いたデザインで、値段が手頃で、、、



でも、147もテンロクに限って興味がありました。

NAの小排気量をぶん回してこそのヨーロッパ車だ!思ったからです。




当時は147のテンロクは数があまりなく、GOOnetにはわずか3台しか掲載されていませんでした。

そのうち2台が愛知にありました。

反対する両親と見に行ったのです。




初めての近くで見るアルファロメオ。


なんだかエントリーモデルにしては高級車のような感じがしました。


安っぽさが無い、
スイッチ類の節度感はとても優しい、
ドアを閉めると外の音は全く聞こえない、
何かに守られているような安心感、
エンジンは止まっている。白黒の世界、走り出したらどんな色になるだろうか?


いろいろな事を思いました。




初のガイシャを前に、親の機嫌がやけに良い。。。



これは今なら行ける?!

と思って「コレが欲しい!!」

といって(確か…) その日に2時間ほどで決めてしまいました。


今思えば、試乗どころかエンジンをかける事さえしなかった、、、


とんでもない中古車の買い方ですww





こんな感じで147のオーナーになりました。




でもこの娘を選んで良かったと思います。



乗っていてホントに楽しいクルマです。
このクルマはどう考えても私の人生を変えました。








初めて見たあの時に、感じた白黒の世界、、、



今でも白黒のまま、、、




さて、ちょっとエンジンをかけてきますね( ^ω^ )/














今日は何色になるかな〜?




Posted at 2016/01/05 12:59:00 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

良さにふと気付いた?

良さにふと気付いた?今日は朝からナナゴーでドライブに行ってきました。




昨日の三ヶ根で、岡崎 葵カントリーの近くにいい道があるという情報を小耳に挟んだので、そこを走ってきました。



ココですね!


よく考えてみたら行ったことあります。


40kmの短いドライブ〜







家に帰って、ちょっとクルマいじり…



部屋にこもってひとりで作戦会議していると、母がやってきて、


母「ナナゴーが!ナナゴーに黒ちゃんが乗ってるよ〜!(汗)」


マス「えぇぇーー((((;゚Д゚)))))))!」









ホントでした。。。

ヘビがネコに喰われてる、、、





しっかりカメラ目線!

おっ!いいポーズだね!!












「じゃなくて何を上ってんだー!」



追っ払おうと思ったら、





もう逃げてました(笑)


お隣さんのクロネコちゃんでした(笑)


もしかして普段は147にも乗っかってるのかな??







クルマいじると言いつつも、面倒になって中断しました…







いじるより無性に走りたくなりまして、またナナゴーで近所を走りました。


速度50kmしか出してないのに…
急カーブなんてないのに…
見慣れた風景なのに…

なんでこんなに楽しいのだろう!と思いながら、運転していました。


やっぱり、アルファ75は最高です(≧∇≦)!


コーナーでタイヤを鳴かせながら走るでもなく、
ヒール&トゥーするわけでもなく、
フル加速でレッドまで回すわけでもなく、

オバちゃんに煽られるくらいのスピードで街を走っただけなのに、とっても楽しかったです。

この感覚は、オーナーでなければ味わえません。やっぱり、ナナゴーにして良かった!


なんだかその時のドライブは、いままで75に乗ってきた中で1番楽しかったです。


しかし、信号で止まるたびに様々な異音がするので、一瞬 不安がよぎります…

次に止まった時はその音は消えています…

しかし別の音が聞こえてきたり…


いつ次の洗礼が来るかドキドキしながら乗っています。

クルマを労らなければ!そう思いながら乗るので、自然と安全運転になります。


それはそれで、いい防衛法なのかな??













午後は家族とイオンに買い物〜





5時間もイオンに行ってました〜


連休最終日は平和に終わりを迎えました。


明日からは平常運行で行きます!


あっ、仕事の方ではなく、遊びの方です(笑)



アクセル全開で行こう!






イオンの駐車場は満車ですw





ちなみに、この中にアルファロメオが一台混じってますw









ブログのトップを見てシトロエンのエンブレムだと思った方とは…




友達になれそうです(笑笑)
Posted at 2016/01/04 19:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月03日 イイね!

カーズ&コーヒー 鶴の旅立ち。。。

カーズ&コーヒー 鶴の旅立ち。。。12月29日…3時半起き

30日…5時起き

31日…5時起き

1月1日…4時起き

2日…6時起き

3日…4時起き







普段は遅刻しそうなくらいなのに、休みの日は目覚めが良い!!




カラダが朝練仕様になっていきますww











そして今日も早起きでした。



今日も三ヶ根山に行きました。

誰もいなかったので、展望台を登ってみました。












山頂駐車場よりも高いですね〜




その後、ネッビアさんが到着!

GTAの良さは前回味わっています(^^)







もう一つ駐車場にも数台集まっていました。






GTRカッコイイ!!




348に同乗させていただきました!



ヤバいっす!
エキゾーストノート。この言葉を初めて理解した気分でした。

噂通り、乗り心地も他のクルマには到底真似できないであろう良さ。

コーナーでも、私の常識では物理的に曲がれない、と思ったくらいな速度でも不安げのかけらもなく曲がっていきました(笑)

何なんでしょうね。さすがフェラーリです。
もうよくわかりませんが、フェラーリなんです笑笑









いい気分のまま、つぎはオートプラネットに向かいました。




美声フェラーリの後に、爆音ちゃんの音を響かせたら下品すぎて悲しくなっちゃいました(汗)









ネッビアさんを追っかけて東郷のオートプラネットへ!




またもやツーショット(笑)






すると、このお二方のすぐ近くでした!






お食事までご一緒させていただいて、ありがとうございます!

アルフィスタであるというだけで人と繋がれるというのは良いことですね!

そして何より、新たなアルフィスタ登場には驚きました!
まさかこんな形でお会いするとは…

高卒で147…
良い選択ですね〜笑







その他、会場に目をやると…






美しい2台のアルファや…




舞子さんでも見かけるGTA…




車種がわかりませんが、注連縄号!




てんとう虫も注連縄号!




デカすぎなアメ車軍団…
バンで壁が出来てましたね(笑)




でもキマってますね〜




タイヤ幅がすごいですね〜




ロッドホッドのエンジン。
メカメカしい様でとてもシンプル!




蛇腹バンパーがイイですね!




とんでもないクルマがなぜ三河地方に…
いるんですね…




イエス!のエンジンルーム



V6が誇らしいですね。
インマニ4本しか見えませんでしたが…




TIG溶接に感動。。。




そこに触媒を通すのか!(笑)





この前、三ヶ根にいらした206。
挨拶できずに申し訳ないです。




いま1番気になっているクルマが!!
ジロジロ見てましたが、オーナーさん現れず。。。




白のデルタ。
ハッチ系に目覚めそう…




まさにカリオストロの城の2CVですね!




最近になってまた欲しくなってきたスリーホイラー。
私が欲しいのは新型の方ですが、スタイルはほぼ変わっていません。
モーガンいいですね〜





スパイダーのボディをアップで。
これはアルファロメオにしかない色ですね〜
画像ではこの美しさは決して伝えられません。










初めましてでしたが、仲良くしてくださってありがとうございました!




これからもよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ




以上、コーヒーのイベントなのに、コーヒーを飲みそびれたマスターでした〜


その後のコメダで飲めたので良かったです。




帰り道に、縁起悪いことに、注連縄のツルの飾りが吹っ飛んでしまいました……




↓↓↓




がーーーん!
Posted at 2016/01/03 15:37:27 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456 789
10 111213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation