
106のマフラーを変えました〜
106には前期Xsiとラリー、後期S16とラリーがあるわけですが、触媒の違いでマフラー形状が2種類に分けられます。
何回も品番を確認しながら前期に合うものを選びました。
そして注文していたものが金曜日に揃いました。
2週間前に注文して、
BOSALのリヤマフラーはすぐに届きました。
BOSALというのは純正形状のマフラーを作っているメーカーです。
特に欧州車だと30年前くらいの車種までのリヤマフラーは網羅されています。
純正マフラーではなく、純正相当の性能を持ったマフラーです。
そして金曜日に
長〜いパイプが届きました。
こちらは…
イタリアのスーパースプリントというメーカーのセンターパイプです。
上品でイイ音が出ると有名なマフラーメーカーです。
サブタイコ無しのセンターパイプとノーマル リヤマフラーという組み合わせは物足りないと感じる時もありますが、気持ち良くエンジンが回るのでこれはアリです。
昨日は寝ずに徹夜で作業です(=゚ω゚)ノ
1時06分、碧南たんトピアの近くで作業です。
なぜわざわざそんな遠くの人気(ひとけ)のないところへ?
と思われるかもしれませんが、、、
センターパイプ外した状態で走らせたかったからです(笑)
ここなら誰にも迷惑になりません。
早速、スロープに乗っけてセンターパイプを外します。
しかし…
ゆうたんちんさんの忠告通り、センターのバンドは非常に錆びついておりました〜
しかもミスりました。
バンドのボルトは13ミリだと思い込んでいましたが、
実際は16ミリでした、、、
16なんて持ってきてねぇ〜〜!!
16とかプラグレンチかよ(笑)
17のメガネでは舐めそうで、モンキでは緩む気配がなく、、、
仕方ないのでハンマーとバールでボルトを叩き切ってしまおうと思い、ガンガン叩きました(笑)
錆びてたので、行けそうだったんですが、スペースが狭すぎて力が入りません。。。
いろいろ考えたのですが、一か八か、556を大量にかけて17のディープソケットで緩めてみると、、、
「パキンっ!」と緩みました〜
この際、緩めばなんでもオッケー(^◇^;)
ボルトを緩めた後も、バンドが錆びて離れません。
結局 叩いて壊しました。
4万キロとはいえ、さすがに20年間 緩めたことのないであろう排気管のボルトは錆びちゃいますね。
なんとかセンターパイプ脱!
この状態で走ってみましたが、まあウルサイですわね〜
パワーも出ないので、走れたもんじゃないです。
新旧比較。
奥が外した排気管です。
センターパイプのタイコを無しにして、
パイプの曲がりも多少緩くなり、
リヤマフラーは消音機能 大に、
エンドは斜め出しから下向きに。
さて付けよう、と思った時、1台のクルマが通りかかりました。
私のクルマの前で止まってクラクションを鳴らされたので、「なんだ?」と思ったら、、、
おじさんが、「パトカー来てるから気を付けなよ!」と一言いって立ち去って行きました!
((((;゚Д゚)))))))「パ、パトカーだって?!」
遠くから赤いランプがチカチカとさせながらこちらに近づいてきました。
なんでこんな誰もいないところにパトカーが来るの??
と思いつつも私、、、
ほぼ路上で作業してたんですww
(近くの駐車場は釣りの人が何人もいたので停めれませんでした)
さすがにこんなとこでクルマをいじくってたら誰だって怪しいと思いますよね(笑)
パトカーは当然のように私のところで停車。
おじさんのお巡りさんが降りてきて、
お巡りさん「なにやってるのー??」
マスター「ちょっと修理してます(汗)」
お巡りさん「マフラー変えてるのかー?なんだー、これからウルサイのにするんかー?」
マスター「いや、、、うるさすぎるので静かなヤツに付け替えてるんです(汗)」
お巡りさん「どこの市から来たのー?」
マスター「隣の安城です(汗)」
お巡りさん「ゔぁあ??バカだなー!!笑
まあ、逃げたらボッたろうかと思ったけどよー、大人しくしてるから悪さしてるんじゃないんだなー」
と怒られるかと思いきや、この辺なら迷惑にならないからと、作業してることに関してはなにも言われませんでした(^◇^;)
免許の確認だけされて、
お巡りさん「この辺は変なヤツ多いから気をつけろよー」とだけ言って帰って行きました〜
優しいおじさん警官でよかったです。。。
また来られても面倒なので、さっさと付け替えました。
取り付けはすんなりです。
そしてエンジンをかけて感動!!
めっさ静か!
今まで聞こえなかったエンジンのメカニカル音がよく聞こえてきます。
センターパイプからタイコがなくなり、リヤエンドが大きくなったことで、抜けがだいぶ良くなったと思います。
吹け方が気持ちよすぎます!
絶対こっちの方がイイ!!
動画を貼ってみます〜♪
見た目はと言うと、
ほとんど見えません(笑)
エンドが下を向いています。
マフラーカッターを付けようかとも思ってたんですが、エンドが斜め切りになっているので、カッターを付けるとだいぶダサくなりそうです。。。
ところでプジョー純正マフラーは
こんなんです。
コレよりはマシかな、、、
Posted at 2016/07/25 12:25:40 | |
トラックバック(0) | 日記