• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

それゆけ!トランジット君!

それゆけ!トランジット君!またまたバカみたいなネタにお付き合いください〜






"架空世界"では私は潤滑油メーカーで働いています。




ある日、運輸部の事務所に呼ばれました。





上司「このオイルをリオデジャネイロに届けてくれ」

マスター「わかりました」

















マスター「えっ?リオですか?!」



メチャ遠いですや〜ん。。。











文句を言う暇はありません。

フォード トランジットという商用バンに





ドラム缶を積んで





倉庫を出発です。





会社を出ます。


リオはあの山脈を越えた先にあります。





荒野を駆け抜けます。





砂煙でクルマが汚れていきます。





いよいよ荒野を抜けて、山岳地帯へ。





向こうに壮大な雪山が見えます。





登山のような急勾配を登っていきます。





そして山頂まで到達しました。

景色が見れたらここまで来た甲斐があったと言えます。

一息ついたらまた走り始めます。





雨の中の、高速を駆け抜けます。





黒いベンツに抜かれます。

トランジット君はそんなにスピード出ません。





夜の高速道路、暗黒と孤独と睡魔との戦いです。




そして夜が明け、




トンネルを抜けるとそこは…





カラフルな住居の建ち並ぶリオデジャネイロの街!





海沿いの道に出て





美しい浜辺を抜け





ビルの並ぶ市街地を走り





そして目的地の商店街へ




ようやく到着しました!


このフォルツァ ガレージにオイルを配達しました。


なんでも、"リオ グランプリ"というのが開催されていて、オイルが飛ぶように売れているそうです。




そういえば、先日のリオ グランプリでは、キャデラックのリムジンが大暴れしたとか聞きました。




このグランプリレースには一般人も参加できるそうです。










メカ「マスターさんもレースに出てみてはどうですか?」

マスター「出てみたいけれど、クルマがこのトランジットしかないんです。」



メカ「それなら任してください!この前のレースで廃車になったダッジ チャージャーの"HEMI エンジン"が余っているんです。これを載せましょう!」


マスター「本当ですか?!でもトランジットじゃ勝てませんよ〜」



メカ「そのエンジンは8リッターにボアアップして、スーパーチャージャーも付いてるんです。パワーで押し切ってください!」


マスター「まあそこまで言うなら…」



ガレージにトランジットを入れました。





長い道のりで汚れちゃってます。。。





会社の看板背負って走るからには勝つしかありません!





そして魔改造の末、、、





スーチャー付き8リッターV8HEMIエンジン載替、28点式ロールバー組込、4WD化、400kgの軽量化、実走30万キロのレーシングカーが完成。



名ばかり商用車でいざレースへ!








エントリーしたクラスでは軽量スポーツが多くエントリーしていました。


コーナーでは勝ち目はありません。

ブレーキングでも絶対勝てません。






ならば…





確実なスローインファースト

入り口でしっかり減速して





コーナー中盤でアクセルを全開にして立ち上がりで勝負!





高馬力のエンジンと4WDを最大限に活かして、立ち上がりで抜き去る戦法です!




そして見せ場の最終コーナー。





ここはかなり急角度の180度ヘアピンなので





サイドを引いてリアで向きを変え





アングルが大きくついたところでアクセルを全開!!

あえてゼロカウンターでコーナーを抜けていきます。




他車とは走行ラインが全く違います!




そして最終的には…



1位でフィニッシュ!


どっかのリムジンとは違って、テクニックで勝利!










そしてふと思う。


「あれ?なんでリオに来たんだったっけ??」



まあいっか〜

リオでバカンスを楽しんでいこう!




※ワコーズではありません。







今回の勝因はエンジンオイルにもあると思います。


それにしてもこのオイルいいわ〜




"ウォービル 1"のオイルいいわ〜 (爆)



※モービル 1ではありません。

2016年09月13日 イイね!

雨でも矢作

雨でも矢作今日は雨の予報でした。

予報通りの大雨でしたが、休みの日はクルマを動かしたくなります。




どこへ行こうかと考えていましたが、、、

矢作ダムの湖の西側は土砂崩れでしばらく通行止めでしたが、通れるようになったとの情報を入手。


こういう情報は本当かわからないので、自分の目でそしてクルマで確かめに行くのが1番ですね(という口実)




いつものコースですが、川沿いの県道11号を上がっていきます。




そしていつもの河原で。


雨降りなので、さすがに誰もいませんでした。

そのうち雨は止みましたが。




今日は雰囲気を変えて白黒写真を貼ってみます。





ダンプの汚れは絆の証、プジョーの汚れは?





水玉の流れ方がイイ





こんだけ濡れたら洗車しないと





リア こんなに下がってたかな??








なんでなのかわかりませんが、

106で水溜りを通ると、はねた水が前に飛んでいくんですww


深い水溜りを通ると、フロントガラスに水が掛かるという不思議なことが起こります。





11号を進んでいき、サークルKの小渡店を過ぎたところに豊田市役所旭支所というのがあり、そこを右に曲がると356号線という私の大好きな道に入れます。



通行止めの看板が無くなって、走ることができるようになっていました。



土日の昼間はバイク乗りが攻めてる場所なので、ここに来れるのは平日だけですかね〜


対岸の道を走っていると、普通に2ストの音が聞こえてくるんです。

コワイコワイ…






久しぶりに走りましたが、356号は小さいS字やヘアピンが続いてかなり楽しいです。




しかし、走ってみて気づきましたが、私はまだ106を乗りこなせていないみたいです。




コーナーを気持ちよく走らせる走らせ方ができません。



アルファ147に乗ってた時は、もっと楽しく走れていたと思うんですが。




というか、147がそれだけ楽しいクルマだったのかなぁ〜



あの激ロールする純正サスが大好きだったのかも。。。











しばらく走ったらちょっと感覚を掴めそうになりましたが、、、


147は4万キロ走ってようやく理解できたんで、106ももっともっと走らせれば自然に身につくなぁと。





矢作ダムに到着。

昨日も結構雨降ったので放水を期待しましたが、放水はしてませんでした。




東屋から。






こういった屋根が木でできた東屋って、雨の日は雨を凌げないんじゃないかな(笑)


三ヶ根の山頂にもありますが、、、









ボチボチ帰りました。


通ったことない山道を通ってみましたが、マジで狭かったです(汗)

もう通ることはないかな?




雨とはいえ、車内は暑いのでガリガリ君!





これは白黒写真にしなくてもいいか(汗)





リッチだけあって、リッチな味です ♪

中に入ってる練乳がピッタリ!












週末は珍しく2連休です。


日曜日は、新城エンスーと舞子サンデー、どっちも行きます!

(いけるかな〜?)




Posted at 2016/09/13 22:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年09月11日 イイね!

リオで最も熱い闘い

リオで最も熱い闘い先月のリオ オリンピックは多くの感動を与えてくれましたね!

そして閉会式では、次回開催国の日本 東京を紹介したりしていて、いまから開催が楽しみですね。


せっかく地元(日本という地元)で開かれるので、開会式を見に行ってみたいです。
チケットが取れるとは思えませんが…






続いてパラリンピックも開会しましたね。

今回はテレビでの放映も多いので、選手たちの活躍の姿を多く見ることができます。
頑張って生きていく選手たちの有志をたくさん見たいですね!





















さて、私の"仮想世界"では「リオ グランプリ(笑)」が開催されました。




その模様をお伝えします。。。。









このグランプリレースは、世界各国のスポーツカーたちが優勝目指してリオの街を駆け抜けます!




さあ、レースがスタートします。




そしてスタート!!





私はこのキャデラックXTSで参加 ♪




いきなり1コーナーでフェラーリと激しいバトル!




そして抜かした!!




っっっって!オイ!!!!!

コレ!リムジンじゃねーか!!!!







メカ「大丈夫です!コルベットのレーシングV8を積んでいます。あと4駆です。」


マスター「そういう問題じゃねーーー!」





しかしレースを放棄するのはもったいないので、このリムジンでレース続行!!


しかし、この電車みたいな長い車体ではコーナーが非常に苦しいです。。。


ならばリムジンらしい走りをすれば良いのでは??









第2コーナー。



色とりどりのスポーツカーたちが駆け抜けます。


キャデラック…

ただただ、なげぇ〜(爆)!!




キャデラックは順調に順位を上げ、




繁華街を駆け抜けます。






そして山間部へ



目の前には急な坂が!




しかしコルベットのレーシングV8エンジンはモノともしません。



坂で失速するフェラーリを抜き去ります!

ここからBAC モノとの激しい2位争いが始まります!


しかし車体が重すぎて、まともにグリップ走行もできません。



ガシャーーン!!

オーバースピードでアウトに膨らんでしまいます。。。




ならば…




マスター「おりゃ!!」

モノ「うぉっーー!!」



モノに体当たり!!



軽量なモノはバランスを崩してスピン!!


やったか…??








かと思いきや…



見事なカウンター!!



そして…



完全に体勢を戻しました!





その先の急コーナー、




キャデラックはグリップを失いリアが流れ始めました



そこはカウンターでなんとか!!




ゔーー!!

さすがに車体が重すぎる!!





ズルズルとアウトに流れて…





ガシャーーン!!


左側大破!!





だが、アメリカが誇る頑丈マシンがこの程度で壊れるわけありません!


さらにモノをプッシュ!!




火花を散らしての激しいレース!





低速セクションでかなり離されましたが、


ヘアピンで追いついて、



外側からドリフトで被せて向き去りました!



首位を奪還!





しかし次の敵に後方からロックオンされていました…




後方から迫るライトウェイマシン、ワトソン。





こいつもかなりの強敵!


シケインを華麗にクリアして一気に追いついてきました!





そしてコーナーでインをつけれ…





ブチ抜かれました!



今度はワトソンと激しい首位争い!





(もはや別ゲーwww)


マス「こうなったらあのコーナーで仕掛けるしかない…」





マスター「よーし、いい角度だ。」





ワトソン「ちょっ、それは…!!」




マスター「あばよ〜〜」





ワトソン「ゔぉおおーーー!!」


車重3トンに押しつぶされるワトソン!


ここでワトソンはリタイヤか?!







何!!なぜ走れる!!


なんと当たりどころが良かったようです!




キリスト像を背に疾走!




マスター「ならば…今度は確実に仕留める!!」







マスター「これでもくらえ!!!」

ワトソン「今度は何を!!」





ワトソンはリヤを掴まれ、コーナーとは逆向きにスピン!





これは逃げれない!!
しかも高速コーナーなので立て直す時間はない!





ワトソンはウォールに激突!!



そこへ3位のモノが…





180キロからの激しい衝突!!




このクラッシュで2台は大破!




キャデラックは2台を尻目にコーナーへと消えてゆき…






そしてゴーーーール!!




後続に大きな差をつけての優勝!


イヤー、

あとで怒られるだろうな〜(^◇^;)




まあリムジンでもレースで勝てるということを証明できたからいいかナ〜( ^ω^ )













って、こんなバカみたいなプレイばっかりやってるから本気のスプリントレースで勝てないんですよね(笑)




これ使っても787Bに勝てない、、、




2016年09月10日 イイね!

宮オフの件

宮オフの件ステーキ宮に誘われたので行ってきました。




みん友さんの もりこギストさん とフィールダーyuuくん とのオフでした。




宮では「宮ロース240g」を注文しました。

最近は暑さのせいか、こういうガッツリしたものを食べていませんでしたが、たまには肉を存分に食べたくなりますね〜







食後は各自のクルマについて話しました。


もりこギストさんはトヨタ86にお乗りです。


三河に住んでいると、86は1日に5台くらい見かけますが、こんなに近くで観察したのは初めてでした。



よくよく見てみると結構カッコいいですね!


フロントのデザインが好きになりました。





それと、水平対向のエンジンはとても重心が低くて、見るからに安定しそうです。

他に"水平対向のFRのスポーツカー"なんてパッと思いつきませんよ?!




改めて考えてみると、86というクルマは乗ってみると結構面白いかも、と思いました。


(いままで国産車を観察したことがあまりなかった笑)





86と75、、、





名前だけは似てるんですがね(^◇^;)








帰りはもりこギストさんを途中まで追いかけて帰りました。




解散後はまっすぐ家まで帰ったのですが、いつもよりギヤを落としてエンジン回し気味で帰りました。







2速で回して引っ張って2000〜3000〜4000rpmと回っていきますが、まさに「快感!」です。




馬力が高ければ良いか、、、
高回転まで回れば良いか、、、
燃費がよければ良いか、、、
レスポンスがよければ良いか、、、
フィーリングがよければ良いか、、、




エンジンはそれぞれの役目に合わせて設計されますが、

アルファロメオのエンジンは「フィーリング」を重視して設計されているように思います。





上の5つの中で1番難しい役目だと思います。



数値に現れない人間の感覚に訴えさせる機械、

それを作れる"アルファロメオ"が好きなんですよね〜




エンジンを回した時の、エンジンの音、パワーの出方、吹け上がりのタコメーターの動き、などなど、、、



全ては演出。



速く走るためとかは正直どうだって良い。






そんな風に感じちゃいますね〜








すでに75を買ってから1年経ちましたが、やっぱりこいつを選んで良かったとつくづく思います。





(↑ただ、納車前のフォグ無しの方が良かったという後悔だけは未だに消えず、、、笑)

2016年09月04日 イイね!

残暑&コーヒー

残暑&コーヒー今日は第一日曜日なので、オートプラネットに行ってきました。

9月に入り、さすがに8月ほど暑くはなかったです。




友人の隣に停めたのですが、友人は仕事で帰って行きました。



しばらくすると、



ネッビアさんの156、155、155と自然にアルファロメオが集まってきました!




さらにはパンダ、つじけんさんのGT、ジュリエッタも集まってきて…





アルファロメオが並んでいました〜



離れた場所には、




ジュリエッタや




ジュニアZが!

こちらのZは往路の2車線の道でずっと並走していました。





アルファロメオ以外では、



こんなにデカいアメ車、




激渋ケンメリや、




スポールスピダーやなどなどいました。

スポールスピダーかっこいい!!





今日はベンツがアツかったです。



マフィアが乗っていそうな2台






こちらはマフィアが乗っていそうな2台(同じw)





今日はアルファロメオが多かったですが、MITOが1台もいませんでした。

ミーティングでしょうか??





帰宅後は106をいじりました。


先日エアコンレスになった106ですが、コンデンサーを外したことで、ラジエーターが剥き出しになってしまっていました。




ラジエーター剥き出しは怖いので、



コンデンサーだけ元に戻しました。



コンデンサーは頑丈な上に、風をよく通すので、ラジエーターを守りながら冷却も損ないません。

これで安心。








今日のカーズ&コーヒーでは、「クルマのフロントグリルの奥」を観察して回りました。




冷却を優先するならラジエーターの前には極力 物を設置しない方が良いと思っていましたが、ほとんどのクルマはグリルを覗き込んでもラジエーターが見えません。

メーカーもそういう設計をするのですね。


インタークーラー、エアコンのコンデンサーなどで遮られているか、ラジエーターガードの網がはってあるかです。



スポールスピダーに至っては、ラジエーターが後ろに付いていて、風が当たるのかな??と思ってしまいました。





ラジエーターに風が当たるようにして冷却!冷却!と思ってましたが、むしろ傷から守ることの方が大切なようです。

そんなに気を使う必要ないんですね〜








そういえば、送風のブロアーモーターが回らなくなりました(泣)


外しちゃいけない物を外しちゃったのかも…




Posted at 2016/09/05 01:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
1112 13 141516 17
181920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation