• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

RX-7(FD3S) 調整式プロポーショニングバルブ

RX-7(FD3S) 調整式プロポーショニングバルブattackに出場しているRX-7(FD3S)に調整式プロポーショニングバルブを取り付けました。

これにより、リアの配分を調整が出来るのでフロントタイヤやフロントディスクパッドの摩耗低減になります。

また無理な突っ込みも減ります。

タイトル画像
調整はサーキットにて。


車検で狂わされたアライメントも調整しました。

先日参加したイベントで谷口選手に車を褒めて頂いたそうです。

またタイムも筑波1000で谷口選手ドライブで39秒が出て居るのでナンバー付きとしたら潜在能力もまあまああると思います。

2000だと上手くすれば分切り?
後はオーナーの運転技術向上次第です。
Posted at 2019/09/26 12:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2019年05月08日 イイね!

シャコタント ブレーキVerUP

シャコタント ブレーキVerUPメカさん、シャコタントのブレーキをVerUPしました。

キャリパーとローターはターボ車用

タイトル画像
意外とキャリパー大きいです。


ローターも一回り違います。


交換前


これが交換後


装着後


リアのドラムも同色に。

中古を利用しているので数千円でVerUP

ターボ車じゃ無くても、この手は車重があるからこの流用は良いかも知れません。
Posted at 2019/05/08 09:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2018年06月27日 イイね!

RX-7(FD3S)キャリパー塗装

RX-7(FD3S)キャリパー塗装RX-7(FD3S)の入庫です。

持ち込みで中村屋製限定マスターシリンダーの持ち込み交換とキャリパーO/Hとペイントの依頼です。

RINKU7Dayの走行会に参加すると言う事で急遽のメンテナンス。

タイトル画像
中村屋製 限定ブレーキマスターシリンダー。
既に手に入りません。


ちょっと見え辛い。


レクサスのキャリパーと同じ色。

他の画像だともっと黄色が強い様ですが、塗装作業者はレクサスの修理を頻繁にしている方なので色味は間違いありません。

文字は黒。


リアも。

通常のオーバーホールも良いけれど塗装等でこの様にプラスαも良いですね。


Posted at 2018/06/27 10:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2018年04月06日 イイね!

RX-7(FD3S)ディスクパッド

RX-7(FD3S)ディスクパッドFSWを走っているFD3Sのフロントブレーキパッド

タイトル画像
一部、剥がれてました。
旧CC-Rgです。

以前のCC-Rgから今回は全面リニューアルされたCC-Rgに変更しました。

どの様な評価出るか楽しみ。
Posted at 2018/04/06 09:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2016年05月11日 イイね!

RX-7(FC3S)ABSユニットからのフルード漏れ

RX-7(FC3S)ABSユニットからのフルード漏れRX-7(FC3S)ブレーキトラブルです。

前回のFDと同じ様にフルード漏れ。

タイトル画像参照
何故か配管がぐにゃぐにゃ。


オイル漏れをしているユニット。


残念ながらリビルドや中古は無く。

中古があっても漏れる物も多く、新品と行きたいところですが40万近い金額では・・。

と言う事で、外す方向に。

色々調べたが、良さそうなキット(私見)も無いので製作する事に・・。

但し、少々揃えるものが・・。


スッキリ。


こちらもスッキリ。


やった感を少なく、普通に見せてます。
シンプルイズベスト。


お疲れさんのABSユニット。


ついでに頼まれていたFD16キャリパーへの交換。
もちろんO/Hしてディスクパッドも新品

あんまり知られてないけど、これやったのはうちが最初です。笑


こちらもお疲れさんのFCキャリパー。


リアキャリパーもO/H。
結構酷い。


両側こんな感じ。
もちろん、リアのディスクパッドも新品です。

安全と言う事を考えたら元通りが基本なので新品のABSユニットを購入が本当なんだろうが、新品で40万近い金額や一度壊れると交換するしか無く今後を考えABS無しとしました。

元々、ABSの車両ですし、ABS自体の性能も現在の車と比べたら・・。

ですので撤去してもさほど違和感は無いかと思います。



Posted at 2016/05/11 16:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation