• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

寄る年波に、”健康”を考える…。

寄る年波に、”健康”を考える…。 お歳暮に「みかん」をいっぱい頂いたようなので、自分も部屋で食べる用にもらってきました。
「みかん」って、骨粗鬆症の予防効果が高いとか聞いたので、この頃は(寄る年波もふまえつつ…)積極的に食べるようにしてました。

おなじ「柑橘類」でも、外国のモノじゃなく、日本の【みかん】がいいんだそうで。

それも、果実部分よりも「皮」にその成分が多く含まれてる…ってんで、
一時期、「みかん皮の粉末」(つまり生薬の「陳皮」)を購入して、お茶に混ぜたりして飲んでみましたが……ザラザラして、不味い。(*_*;

頑張ったけど、どうにも続かなかったので、だまって、ナマの「みかん」を食べることにいたしました。
食べ残して腐らせたり、カサカサに乾いた「ミイラみかん」にしないように、毎日、食べようっと。

…ところで、これも「寄る年波」の一環と言えるのやもしれませんが、
久方ぶりに、《医療機関》にお世話になってまいりました。

今年に入ってから、ときどきの「腹痛」に悩まされておったのでしたが、
病院ニガテで(それ以前に「外出がニガテ」で)「まあ、更年期の症状のひとつだろ~」ってごまかしながら暮らしていたのでした。

しかし先月、けっこうキッツイのがきて、ついに、家族に病院へと連行されてしまいました。

その結果(CTとエコーやってもらって)「ウチでは検査設備に限界があるので…」と、なんと、県立医大宛の”紹介状”を出されてしまい…。(こわっ!)

医大で「MRI」とかやってもらって、検査結果を待つ日々… 
こんな「コワい期間」を過ごしたのは初めてのことでありましたが、
(『腫瘍外来』という科名自体が、それだけでもう、おそろしい…。)
今日ようやく、結果を聞いてきまして… あ、よかった、大したことなかった。(;_;)

まあ、「デキモノ」であるのは確かだけれど、幸い、よくある婦人科系の『良性』のものでありました。
それも、程度としては「様子見」「経過観察」でいいレベルとのことで…ホッとしました。

11月の初診から、医大で検査結果が出るまでの1ヶ月半…
(医大はさすがに混んでいて、検査予約して二週間、さらに結果待ちで、二週間…と、けっこうな日数がかかるもので…)

結果はともあれ、いろいろ考えさせられる期間でありましたね。
「万が一、命に関わることだったらどうしよう…」と考えることは、意外と普段はなかった(呑気だった)ので、自分にとっては十分に《異常事態》でありました。

しかし、生きていりゃ、いつかはシャレにならない事態にもなるのだし、
そのシミュレーションというか、ちょっと襟を正す機会にはなったやもしれません…。
このごろ、ダレまくっていたので、ちょっと反省したのでありました。。。(*_*;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/28 01:51:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

爪が折れるかもよ
maccom31さん

備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術
たいはくおうむさん

やってしまった
きすっぺさん

大学病院のたらい回し(ー_ー)!!
Leo777さん

沼津に行ってきました。
またたびくんはダイヤ激推しさん

朝ラーへ
かつちんさん

この記事へのコメント

2023年12月28日 11:39
毎日の業務お疲れ様です

寄る年波,と言うと何と無く心折れそうなので"歳月の恩恵"と勝手に呼んでますww

やはり,それなりに生きていると何かしら健康に対する不安は出て来るもので,抗い乍らも受け入れつつ,日々を過ごす最近です。

健康に留意しながら,お過ごしください。
コメントへの返答
2023年12月28日 18:16
こんばんは~。

"歳月の恩恵"…ステキな表現。
年齢を重ねるにつれ、あちこち不具合も出てきたり、老眼も気になり出したり、
「あ~…」と思うことも多いのだけども、

ネガティブになりすぎぬように、ときおり身体もメンテナンスしながら、前向きに暮らしてゆくのが肝要なのでせうね。。。
2023年12月31日 20:16
老化、じぶんもかなり実感してるきょうこの頃です。
かっぱさんの場合、女子ですので、イロイロあると思います。
うちのおくさんだと、もうココにも書いてるので問題ないですけど、子宮筋腫やらで子宮切除しましたから。
いろんな苦労から解放されて、ラクになったのは間違いないみたいですね。
かっぱさんのお悩みがどゆ分野なのかわからないんですけど、人生のQOLを考えて、良い人生を送られるようにする選択をする~ってのは必要かつアリだと思いますので~
コメントへの返答
2023年12月31日 21:55
こんな性分だもので、よっぽどのことがなければ、やりすごして…と思っておりましたが、そうはいきませんでしたね…。

あ、奥さんもすでにそのような決断されてましたか。
実は、わたくしも”同じ疾患”なのでございました。(^.^;

いまのところは、切るほどではないとのことでしたが…正直、そんなことも覚悟して暮らしてましたので、まだ(ホッとはしたけど)スッキリはしないかな…。
とくに治療もしないから、また痛くなることもあるだろうし…。(*_*;

奥さんはその後、後遺症的な悩みはなかったでしょうか?
2024年1月1日 22:01
ウチのおくさんと同じでしたか。

ウチのおくさんの場合、煩わしい生理がなくなった、その度に苦しんでいた重い生理痛もなくなった~っと喜んでいました。
後遺症的なモノはナニも言ってませんでした。
体調や体質的な変化も聞いてません。
まあ、言いづらくて言ってない~ってコトはあるのかも、ですけど、じぶんが見ていてわかるような変化はなかったと思います。

オトコのじぶんが無責任なコトは言えないですけど、ウチのおくさんの場合は、イロイロと負担が減ってラクになったと思いますので。
コメントへの返答
2024年1月2日 2:22
最初の頃はもう(自分の場合、そうしょっちゅう遠い病院に通院する自信もないし)「さっさと怪しいモノはとっちゃえ~!」って半ばヤケクソに思っていたのでありましたが、

ヒトによっては、術後に一気に(卵巣までとった場合)「更年期症状」が来たり、足がむくんだり、腰痛に悩まされたり…という後遺症?があったりもするらしく、
それはそれで困るな…やっぱり、温存できるならしといたほうがいいんだろうか?と迷ったり。

お医者さんからは、とくに勧められなかったんで、しばらくは様子見になるけれど、痛みが起きるのもイヤだし…お腹も張るし、悩ましいのでした。

奥さんのお話を伺うと、羨ましい気持ちになるような…。(*_*;

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation