• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

メガーヌ II の夏タイヤ選び(2015年10月)その1 ー 選んだのは Primacy 3 のネットショップ直輸入品

メガーヌ II の夏タイヤ選び(2015年10月)その1 ー 選んだのは Primacy 3 のネットショップ直輸入品 アップするタイミングが遅れましたが、自身の備忘録を兼ねて記事にします。

2015年10月、メガーヌ II の2度め夏タイヤ交換を年内に行うことに決めました。その経緯から交換後1,000km走行まで(簡単なインプレッションあり)を数回に分けて書いていきます。






冬タイヤに交換する時期が間近なのに、なぜ年内交換と決めたのか?
タイヤのトラブルについて2015年08月18日の記事で次のように書きました。

■ たった2年4か月の間に3回目のパンク。
■ スペアタイヤに “ピンチカット” が発生。


今度パンクに見舞われた場合に、これでは安心してスペアタイヤを履くことができません。

また、スリップサインは出ていないものの、前輪に装着している2本にはトレッド面にささくれが生じています。


以上の理由により、年内交換を決めました。


夏タイヤ選びの過程で候補にあげた銘柄は?
MICHELIN Pilot Sport 3
装着しているタイヤは DUNLOP SP SPORT MAXX です(この銘柄を選んだ経緯は2015年07月29日の記事参照)。MICHELINでスポーティな銘柄ならPS3ということで。

MICHELIN Primacy 3
ADAC 2015 European Tyre Test 205/55 R16” (2015年07月30日の記事参照)でトップの成績です。このサイズはCセグファミリーカーの標準サイズなので、私のメガーヌ II にもベストなマッチングのはず。

DUNLOP VEURO VE303
日本市場向けの銘柄なのでADACのような第三者機関の客観的な評価は探しても見つかりません。何を頼りにしたかと言えば、“価格コムのクチコミ掲示板” です。常連の方が『ハンドリングと静粛性重視ならVEURO VE303、ドライ&ウエット性能を重視するなら Primacy 3』と書込んでいるのを読んで。

検討の上、PS3を外しました。PS4の発表があったこともありますが、45扁平くらいのディメンションならともかく、55扁平のメガーヌ II にはオーバースペックと感じたからです。

さらに、ハンドリング性能に期待を持てますが、VE303も外しました。あくまで “価格コム” 内での情報ですが、Primacy 3より3,000円程度高くなってしまうからです。

結果、Primacy 3 が残りました。


なぜ直輸入品を選んだのか?
Primacy 3 に決めたものの、ワガママなコダワリがあります。

そのコダワリとは、 
■ 工場出荷時のタイヤは “205/55R16 91V” であり、
  ↓
■ MICHELIN France でメガーヌ II 用を検索しても “91V” がリコメンドされる。
  ↓
■ これに対し、日本ミシュランの取扱い品は “205/55R16 91W” となる。
  ↓
■ 速度レンジが高くなればタイヤ剛性は上がるが、引き換えに重量が増すはず。
  ↓
■ 重量は僅かな差でも軽いほうを好む、つまり選べるなら “91V” を選びたい。

“価格コム” で調べてみると、以前からマークしていたネットショップですが、『予約商品10月下旬入荷予定』とあります。夜間にメールで問合せをすると翌日の午前に返信メールが届きました。迅速な対応で好感が持てました。メールには書けない情報もありそうなので、さらに電話で問合せをしてみました。

「Primacy 3 のこのサイズは適合欧州車が多く、人気が高いのですぐに在庫切れになってしまう。今年は4回ほどフランス本国に発注をかけている。生産国はスペイン製が多い。等々・・・。」とのことでした。説明に納得できたのでこのショップにスペアタイヤ用を含めた5本分を、予約注文しました。

次回に続く
ブログ一覧 | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
Posted at 2015/11/29 22:08:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

意外に臆病者
どんみみさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年11月29日 22:36
ミシュラン、日本市場だと全般に速度レンジが上のモデルに絞られている様子ですね。
エナジーセイバープラスの185/65R15が欧州カタログには速度レンジがHとTの2種仕様があるのに、
日本のカタログではHレンジだけ、
208のスタイルにメーカーで最初に付けられているのもたしかTレンジです。
日本の市場からすれば低いレンジの方がむしろ最適のような気もするんですが。
コメントへの返答
2015年11月30日 21:16
さっそくのコメントありがとうございます。

日本市場での本年10月の欧州自動車メーカーのシェアはプジョーが1.8%、ルノーは1.6%です。これに対し、シェア落ちが激しいとはいえ、VWは11.4%、アウディは6.7%です(2015年11月07日の記事参照)。特にアウディはフランス車に比べて速度レンジが高いタイヤを採用する傾向が見られます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2449787/blog/c1003574/

上記の数字をそのまま引き合いにするのは最適ではありませんが・・・。

日本ミシュランとしてもフランス車よりもドイツ車を睨んでラインアップを揃えるのは、市場原理によるものなので、いたしかたないと感じています。

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation